講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
作家/動物学者
1935年 福岡県生まれ。
1954年 東京大学入学 理学部生物学科を経て生物系大学院に進む。
1960年 学習研究社映画局入社。記録映画製作に従事する。
1968年 学研退社後、本格的な執筆活動に入る。
「われら動物みな兄弟」で第16回エッセイストクラブ賞受賞。
1971年 北海道厚岸郡の無人島に家族・熊・馬を連れて移住。
翌年、浜中町に移り「動物王国」を建国する。
1977年 第25回 菊池寛賞受賞
「命に恋して」
「人のこころ 動物のこころ」
「人と自然と動物と」
「地球を歩いて思うこと」
「ムツゴロウ大いに語る」
「生きものいっぱい地球号」
ガスの科学館2015年「ムツゴロウの生きものいっぱい地球号」
朝日新聞・メーテレ環境大学集中講座
埼玉県こども動物自然公園イベント「繋がる和、広がる和で、輝くSAITAMAを1つに」
【その他実績】
畑正憲展 ~ムツゴロウ世界をまわる~
銀座画廊での個展は32周年を迎え、画家としても活躍中。
【主なメディア出演】
TV
<BSフジ> 「ムツゴロウの動く世界の犬種図鑑」
<テレビ朝日>「ナニコレ珍百景」
<日本テレビ>「ダウンタウンDX」など
著書
『ムツゴロウのニッポン物語』(柏艪舎)
『ムツゴロウの東京物語』(柏艪舎)
『犬はどこから・・そしてここへ』(学習研究社)
『ムツゴロウの世界動物紀行 インド・トルコ篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの世界動物紀行 シルクロード篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの世界動物紀行ニュージーランド・中国篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの世界動物紀行 アラスカ篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの世界動物紀行 アフリカ篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの世界動物紀行 南米・モーリシャス篇』(ソフトバンククリエイティブ)
『人という動物と分かりあう』(ソフトバンククリエイティブ)
『ムツゴロウの地球を食べる』(文藝春秋)
『ムツゴロウの動物交際術』(文藝春秋)
『最新訳書 びっくりどうぶつフレンドシップ』(飛鳥新社)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。