講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
世代・トレンド評論家/マーケティングライター/立教大学大学院客員教授
1968年東京生まれ。
日大芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。
5年間の編集及びPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。
2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。
現在、『日経ウーマンオンライン』『日経消費ウオッチャー』
『日経エコロジー』『プレジデント』『AERA』ほかに連載、または定期寄稿中。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」ほかでコメンテーター等を務める。
※トレンド全般
・ withコロナ、afterコロナの消費者行動はこうなる!
・コロナが変えた!消費イノベーションとビジネスチャンス
・若者が変える!2020年以降の消費と「SDGs」経営
・ヒットキーワードから読み解く男女の消費傾向とビジネスチャンス
・トレンドをビジネスに活かす
~「オトナ家族」と「三平女子」「草食系男子」をつかまえろ!
・震災後の価値観や生活の変化を読み解く
・明日から経営に役立つ!~いまの消費者の価値観とココロとは?
・時代の流行を読み解く方法~新たなマーケットを切り拓くには?
・最新!消費スタイルから見たマーケティング戦略
・ビジネスに役立つ「トレンドの芽」のつかみかた
・今、何が売れる?今、誰が買う?
・現代男女のライフスタイルと新エコマーケット
・なぜ時代は「プチハッピー消費」に向かうのか?
※特定世代のトレンド
・30代~40代のライフスタイルと消費を知る
・おゆとりさま消費~注目市場の現状とアプローチ
・おゆとりさま世代の意識・価値観と消費行動
・社会人として成長していくためのキーワード
※女性マーケット
・「おひとりさまマーケット」とオトナ家族の変貌
・男が知らない「おひとりさま」マーケット
・女性クチコミニストがもたらすビジネスチャンス
※ワークライフバランス
・「ワークライフバランス」で男女が!企業が!日本が変わる!
・withコロナ、afterコロナの働き方と経営改革
※世代間ギャップ
・今ドキ部下~草食系男子・肉食系女子~を指導するコツ
・上司と後輩との付き合い方~バブル世代から草食世代へ
※その他
・ゆるオタ君と三平女子 ~なぜ恋愛・結婚に「フツー」を求める女性が増えたのか?~
・20代女子のココロと「草食系男子」
有限会社インフィニティ 代表取締役
世代・トレンド評論家
マーケティングライター
MBA(経営管理学・修士)
牛窪恵氏はマーケティングライターとして、ビジネス傾向から若者の流行や男女の関係性などの分野において、分析・指摘を続けています。
バブル経済崩壊後の不況の中を過ごしてきた現在の20~30代が、恋愛をはじめ、消費傾向など様々な分野で矮小化を余儀なくされ、こうした世相を牛窪氏は「おひとりさまマーケット」「独身王子」「年の差婚」「草食系男子」などのフレーズで表現。
2009年の「新語・流行語大賞」で「草食系・肉食系」が最終ノミネートされています。
これら流行語のヒットメーカーでもある牛窪氏。
観察眼と言語センスの高さを裏付けるものです。
さらに著書『独身王子に聞け!』は、2006年10月から関西テレビ系で放映されたドラマ『結婚できない男』の原案にもなっています。
1968年東京生まれ。
日大芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。
5年間の編集及びPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。
現在、『日経ウーマンオンライン』『日経消費ウオッチャー』『日経エコロジー』『プレジデント』『AERA』ほかに連載、または定期寄稿中。
2019年3月末、立教大学大学院を卒業。
MBA(経営管理学・修士)を取得。
成績優秀賞とBest Paper Awardを受賞。
専門分野
得意分野は、トレンド、マーケティング、世代論、小売流通、ホテル、旅行関連。
積水ハウス(株)と2社で結成した「これからの家族を考える会」の代表も兼務。
『大人が知らない「さとり世代」の消費とホンネ』 (PHP研究所)
「おひとりさま」「草食系男子」など今では当たり前のように使われている単語の生みの親であるマーケティングライター・牛窪恵氏が「さとり(ゆとり)世代」の思考や消費に関しての分析を綴った一冊です。
さとり(ゆとり)世代の若者達が何に消費しなぜそれを買おうと思ったのかをファッション・飲食・恋愛・ゲームなどジャンル別に分析しており、さとり(ゆとり)世代の人なら『わかる!』とうなずき、さとり(ゆとり)世代の部下がいる。
上司や世間の大人たちは『なるほど・・・』と納得させられる内容になっています。
さとり(ゆとり)世代にはさとり(ゆとり)世代の考えと分析があっての行動なのだと教えてくれる一冊になっています。
<NHK総合>
「所さん!大変ですよ」
<フジテレビ>
「ホンマでっか!?TV」
<読売テレビ>
「ウェークアップ!ぷらす」
<毎日放送>
「ミント!」ほか
【過去のレギュラー・準レギュラー】
<テレビ朝日>
「ワイド!スクランブル」
<フジテレビ>
「Mr.サンデー」
<TBS>
「あさチャン!」
<NHK>
「4時も!シブ5時」 ほか
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。