講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
サイエンスインストラクター/防災キャスター
身近なものを使った、あっと驚く科学実験を紹介するサイエンスショーが全国で大好評。アナウンサーであり、ユーモアを交えて楽しく分かりやすいお話しが、 子供から大人までをサイエンスワールドに引き込んでいきます。ショー、テレビ出演、新聞掲載多数。宮城県仙台市在住の防災士であり、東日本大震災の被災体 験談を交えた防災に関する実験も注目を集めています。年間100回を超える活動ぶりは高く評価されています。仙台市社会教育委員、国立仙台高等専門学校参 与、仙台市教育委員会理科特別講講師、東北電力スクールサイエンス教室講師、社会貢献学会理事、NPO法人防災士会みやぎ理事。
資格/高等・中学・特別支援学校・教員免許、防災士
総務省消防庁防災アドバイザー
平成21年度日本PTA全国協議会会長表彰
平成23年度NHK仙台放送局長表彰
おもしろサイエンスショー
講師の華麗な実験と巧みな話術で、どんどんサイエンスワールドに引き込まれていく、満足度200%のプログラム。家庭にある身近なものを使った、あっと驚く科学実験が次々と飛び出します。親子で楽しめるとっても楽しいショー。
防災エンスショー(防災+サイエンス)
従来の防災講演にはないプログラム。子どもから大人まで幅広い層への防災教育に。東日本大震災では、防災士の資格をもつアナウンサーとして、ラジオで地域の細かな情報を発信。宮城県仙台市で被災した東日本大震災の教訓を科学実験でソフトにお伝えします。地震のメカニズムやライフラインが途絶したなかでの工夫を科学実験で紹介。災害を減らす「減災」の力を、地域で高めていく必要性をお話しします。
エコサイエンスショー
難しいと思われがちな環境問題を、科学実験でおもしろく分かりやすく学んでもらいます。だれでもすぐにできる省エネのポイントを伝授します。
人権サイエンスショー
人権標語を紹介し、その言葉の意味を理解してもらう楽しい科学実験を交えることで、より理解を深めてもらいます。東日本大震災の被災体験から、命の尊厳をめぐるできごと、人権の大切さを語ります。
アナウンサーであり、分かりやすい言葉、聞きやすい声、ユーモアを交えた絶妙なトーク、あっと驚く科学実験。毎回、「依頼してよかった」との感想をいただいている講師です。
親子対象をはじめ、大人向けの企業の安全大会や防災研修会、消防署や防災機関の行事などでの実績が多数あります。
阿部清人氏の講演、セミナーをSpeakersがサポートします。
宮城県仙台市のコミュニティ放送局・fmいずみのアナウンサーで、防災士の阿部清人氏は、身近なものを用いた「サイエンスショー」を開催するサイエンスインストラクターとしても知られています。
阿部氏は、防災士として、自助、公助、共助の必要性を訴え、特に、共助が重要性を強調しています。さらに、アナウンサーとして、コミュニケーションがいかに大事であるかを示し、特に言葉で伝えることがコミュニケーションの基本であるとしています。
仙台が東日本大震災の被災地となったとき、「今こそ地域のラジオの出番」とばかり、被災者が一番知りたいとされる食べ物やガソリンなどの情報について、どのお店で何をどのくらい売っているか、どこの小学校でどんな救援物資を配っているかなどの情報を発信。多くの被災者から感謝され、改めて仕事に誇りが持てるようになったとしています。
そんな阿部氏の講演は、教育、人権、防災、環境、エコ、科学などの内容に及び、各種サイエンスショーを開催してくれます。また、セミナーでの開催もOK!
特に、東日本大震災の被災経験から、防災知識と意識を高めるための科学実験を用いて、防災と科学(サイエンス)を融合させた「防災エンスショー(ぼうさいえんすしょー)」が人気。一見分りにくい環境、エネルギーの大切さを、科学実験とトークを交えて伝え、好評を得ています。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。