講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
スポーツジャーナリスト
1968年7月7日生まれ。立教大学法学部法学科卒業。在学中は体育会野球部に所属して神宮で活躍。その後、渡米してニューヨーク市立大学大学院修士課程スポーツ経営学科修了。“アメリカ発の視点”に立ち、球団関係者や代理人などと独自の人脈や情報網を確立し、これまで2千試合以上を取材したメジャーリーグの第一人者。株式会社マスターズスポーツマネジメント代表取締役、高校・大学球児向け「サムライベースボール」発行人。立教大学非常勤講師として、「スポーツビジネス論~メジャーリーグの1兆円ビジネス」の教鞭を執る。テレビやラジオに幅広く出演し、また大学の講義や講演会で野球を始めとするスポーツ全般に対して評論・提言を行う。近著に、 『4千分の1の名将 新・高校野球学【関西編】』(大和書房)を始め、『メジャーの流儀~イチローのヒット1本が615万円もする理由』(大和書房)、『無敗の男ー田中将大』~強さ作った師の流儀(大和書房)、「松井秀喜~献身力」(大和書房)、「ダルビッシュの背負う十字架~越えるべきメジャーの壁~」(扶桑社刊)」、「イチローVS松井秀喜~相容れぬ2人の生き様」(小学館新書)、「メジャーリーグのWBC世界戦略~6000億円ビジネスのからくり」(PHP新書)など多数。
東京都・福島県・海外
「メジャーリーグの1兆円ビジネスのからくり」
大谷翔平の活躍で注目を集めるメジャーリーグ。売り上げは一部上場企業のなみの1兆円にも上る。
なぜメジャーリーグは巨額の収益を上げられるのか。なぜ最高年俸30億円以上の選手の年俸を支払えるのか。日米のプロ野球組織や収益構造を比較しながら、巨大ビジネスの裏側を解説し、日本のスポーツビジネスの問題点を浮き彫りにします。
●日本の東証1部企業に匹敵する売り上げ1兆円を稼ぐ謎に迫る
●メジャーリーグがWBCを開催する真の目的とは?
●松坂大輔、ダルビッシュ、田中将大の巨額契約交渉の裏側や契約内容とは?
●日本のプロ野球は、メジャーのマイナーリーグになり下がるのか?
●日本プロ野球の構造的な問題と、侍ジャパンは起爆剤になれるか。
「イチローのヒット1本が615万円もする理由」
メジャーで3089安打を放ったイチロー。彼がメジャー18年間で稼き出した年俸から、そのヒット1本の価値は615万円になる。これまで日米の野球界の取材現場を渡り歩いてきた中で、メジャーの奥深さや巨額のマネーが飛び交うビジス背景を解き明かしていく内容です。
●メジャービジネス―ヤンキースは幾ら出せば買えるのか。
●メジャーの甲子園詣で。メジャーのスカウトが甲子園に現れる理由
●日本のプロ野球の6倍の売り上げを誇るメジャーのビジネスのからくり
●メジャーのお金事情~給料日はいつ?日本円でもらえるの?
●メジャーリーガーのVIP待遇~ホテルは五っ星、仰天契約の中身とは
「夢を持ち、信念を貫く生き方 ~日本人メジャーリーガーの生き様と人生の決断」
日本人メジャーリーガーが挑んだ世界最高峰のメジャーリーグ。彼らの挑戦の軌跡を言葉で綴りながら、夢や高い目標に挑戦し続けることの大切さ、失敗から再び歩み出す反骨心などを、リアルな彼らの言葉で語りかける。
●野茂デビューから20年―侍メジャーリーガーの系譜
イチロー、松井秀喜、ダルビッシュ、田中将大、大谷翔平は、なぜ海を越えてメジャーを目指したのか?
●なぜ彼らはメジャーの高い壁を乗り越え、言語や文化の違う異国の地で成功を収められたのか?なぜヤンキースは田中将大に151億円の投資を決めたのか?
●巨人の4番からヤンキースの4番に飛躍した松井を襲った悪夢の骨折。そして、プロ20年目の引退の真実とは。「アイム・ソーリー」と謝罪した松井にヤンキースファンは驚いた。
●日米で数々の金字塔を打ち立ててきたイチロー。誰よりも早く球場に姿を現しルーティーンワークを欠かさない徹底した自己管理術。イチローの知られざる超一流の流儀とは?
「日米の監督比較論~メジャーリーグにみる人身掌握術」
世界中のツワモノが集まるメジャーのフィールド。才能とプライドも一流である彼らをまとめるのが30人の指揮官、すなわち「メジャー監督」である。名将と呼ぶにふさわしい彼らはどのような手法を用いて選手たちを統率し、モチベーションを高め、能力を引き出し勝利へと牽引しているのだろうか?また、メジャーリーガーたちは監督のどこに信頼を寄せるのだろうか。長年に渡って取材してきた経験やエピソードから生の声を引用しながら、野茂、イチロー、松井秀喜、ダルビッシュ、松坂、田中を始めとする数々の日本人選手を成功に導いた超一流のリーダーシップ、マネジメント戦略を独占公開する。
●道を究めた男たちの言霊
●松井秀喜のどん底を救った名将ジョー・トーリ監督のひと言
●トミー・ラソーダ監督が野茂英雄にベンチで語った究極の一言とは
●プレッシャーにつぶされそうなイチローに語りかけた、ルー・ピネラ監督の言葉とは
「無敗の男―田中将大」~強さをつくった師の流儀
田中将大をつくった小学生、中学生、そして高校の3人の恩師の証言をもとにして、いかにして「時代の寵児」が生まれか、「負けない男」の育て方を数多くのエピソードで解き明かし、最強の師弟関係を明らかにする。夢を追い掛ける小学生から大学生、そんな子を持つ親や祖父母の皆さんに是非聞いて頂きたい。
●田中が野球を始めた切っ掛けは弟
●巨人・坂本とは幼馴染でライバル
●子供にはたくさんの成功体験をさせる
●人生の岐路に立った15歳の夏
●甲子園のあの夏~マー君VSハンカチ王子
●親は子の応援団であるべき
●日本史上最高額151億円「ヤンキース田中」誕生秘話
「101年目の高校野球~甲子園を熱くする名将の金言」
今夏の全国高等学校野球選手権大会は、100回記念大会を迎える。「負ければ、終わり」。勝者と敗者が織りなす青春のドラマは100年の間、世代を超えて愛されて続けてきた。全国制覇は一長一短にはいかない。それは百も承知だろう。名将たちが、栄光を掴むまでに発した言葉の数々を紹介しながら、今の若者の心を掴む人心掌握術を紹介。子や孫を持つ親世代や会社経営者や部下を持つ方々に、「指導者のあるべき姿」を語り尽くします
●“平成絶対王者”大阪桐蔭の西谷監督が勝ち続けられる理由
●“甲子園最多勝監督”智辯和歌山の高嶋監督が語る「甲子園禁断症状」とは
●“甲子園最多出場校”平安の原田監督が語る母校愛
●“文武同道”彦根東が追い求める甲子園と難関大学の両立
●“元プロ野球出身監督” 市立尼崎の竹本監督の情熱を捧げて掴んだ甲子園
「日米の大学スポーツ比較~いま、そこにある危機~日本版NCAAとは」
日大の悪質タックル問題で注目を集めてしまった大学スポーツ。スポーツの枠を超えて大学のガバナンスの問題にまで発展し、教育問題にまで発展。自らも立教大学体育会野球部出身の講師が、当時を振り返り、指導者のあるべき姿、また立教大学非常勤講師として学生と接する中で体育会の現状と問題点。また、アメリカのカレッジスポーツを例にとり、NCAAとはどんな組織なのか、までを解き明かします。
●日大悪質タックル問題とは
●日米カレッジスポーツ比較
●全米大学体育協会(NCAA)とは
●理想の指導者像
スポーツジャーナリスト
MLBアナリスト
作家
ボールパーク愛好家
【TV】
日本テレビ
• スッキリ!!
• 情報ライブ ミヤネ屋(ytv制作)
• シューイチ
• DON!
テレビ朝日
• やじうまテレビ
• スーパーニュース
• グッド!モーニング
• やじうまワイド
• 報道ステーション
• モーニングバード
• GET SPORTS
• 羽鳥慎一のモーニングショー
• GET SPORTS ~日米の球団経営ビジネス比較
フジテレビ
• 情報プレゼンター とくダネ!
• ノンストップ!
• L!VE MAJOR LEAGUE BASEBALL
• めざましテレビ
• メジャーリーグ中継
• 全力!脱力タイムズ
TBS
• ブロードキャスター
• 草野満代の朝なま報道局
• 朝ズバッ!
• Nスタ
関西テレビ
• 関西テレビ放送 開局50周年記念番組「開拓者 ~古田敦也が見たスポーツ界の革命児たち~」 企画・構成
• ちゃちゃ入れマンデー 『プロになるまでにかかる費用』コーナー監修
NHK
• 日曜スタジオパーク
• BSメジャー特集
• NHKBS「日本人メジャーリーガーの群像」企画・構成
• NHKBS「まるごとニューヨーク」
テレビ東京
• 追跡LIVE! Sportsウォッチャー
その他
• BS11 報道原人
• ytv かんさい情報ネットten!
• NHKやフジテレビのメジャーリーグ中継で現地レポーターを担当することもある。
• 関西テレビでは、MLBやスポーツ関連の特番およびメジャー中継の企画・構成・インタビューなども担当。
【ラジオ】
TBSラジオ
• 爆笑問題の日曜サンデー
• 荻上チキ・Session-22
• プレシャスサンデー
• Wanted!!
• 荒川強啓 デイ・キャッチ!
• ニュース探究ラジオ Dig
• ストリーム
• 大沢悠里のゆうゆうワイド(TBSラジオ) ゲストとして木曜日に不定期出演。
J-WAVE
• J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
• BIG LEAGUE TODAY
• STEP ONE
TOKYO FM
• TIME LINE
• クロノス
東海ラジオ
• 俺たちのフィールド・オブ・ドリームス~独立リーグからの夢(企画・構成)
• 直球勝負!大澤広樹
・「TOKYO UPSIDE STATION」
その他
• bayfm POWER BAY MORNING
• ニッポン放送 高嶋ひでたけのあさラジ〜有楽町あさ活クラブ〜
• RCCラジオ RCCカープナイター特別版 それでもカープ優勝が信じられる18の噂
• JFN Open Sesame!
• ラジオ日本 古内義明のメジャーリポート
• 青森放送 スガワラ道場!
【執筆】
新聞
• 北海道新聞『選究眼』
• 北海道新聞『月曜討論』
• 東京新聞『こちら特報部』~大谷投手「メジャー表明」の波紋
• 朝日新聞『オピニオン』
• 朝日新聞『耕論』
• 東京スポーツ『古内義明のMLB EXPRESS』
• 産経新聞
• 夕刊フジ 『日本体育会紀行』
• 伊豆毎日新聞
• 日刊ゲンダイ
雑誌
• AERA
• 週刊現代
• Gainer
• 週刊ポスト
• 女性セブン
• DIME
• るるぶ~ニューヨーク版
• スラッガー
• Sports Graphic Number
• 週刊文春
• 週刊ベースボール
• 月刊メジャー・リーグ
• ターザン
• サンデー毎日
• R25
• フライデー
• 週刊新潮
【その他の実績】
MLB公認の日本語サイトの立ち上げプロジェクトに協力、日本コカ・コーラ株式会社の「ジョージア魂賞」の広報企画立案のプロジェクトに協力。テレビ朝日メジャーリーグ中継のデータ提供事業。
『4千分の1の名将 新・高校野球学【関西編】』(大和書房)
『メジャーの流儀~イチローのヒット1本が615万円もする理由』(大和書房)
『無敗の男 田中将大「強さ」をつくった師の流儀』(大和書房)
『「松井秀喜 – 献身力」逆境を力に変えて』(大和書房)
『ダルビッシュの背負う十字架~越えるべきメジャーの壁』(扶桑社)
『メジャーリーグのWBC世界戦略~6000億円ビジネスのからくり』(PHP新書)
『イチローVS松井秀喜~相容れぬ2人の生き様』(小学館新書)
『松坂大輔に120億円の価値はあったのか』(成美堂出版)
『Godzilla Watch 2003~松井秀喜メジャー1年目のすべて』(成美堂出版)
『メジャー、俺達の誇り~選ばれし男たちの戦場』(実業之日本社)
『死ぬまで、メジャー主義』(ぴあ株式会社)
『メジャーを観て死ね』(実業之日本社)
『メジャー監督』(筑摩書房)
『テレビでは分からないメジャーリーグビジネス』(成美堂出版)
『非公式メジャーリーグ・ボールパークガイド~UNOFFICIAL GUIDE TO MLB BALLPARK』(リクルート・イサイズスポーツ&ブッキング)
【関連書籍】
松井秀喜著『壁を打ち破る100%思考法』(PHP研究所/取材・構成)
松井秀喜著『告白』(PHP研究所/取材・構成)
【著者公式ブログ】http://ameblo.jp/msmatnyc/
【著者公式ツイッタ―アカウント】MSMATNYC
【公式サイト】https://www.masterssportsmanagement.jp/
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。