講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

野村忠宏
(のむらただひろ)

柔道家/株式会社Nextend 代表取締役

1974年12月10日生まれ奈良県出身の柔道家。七段。
祖父は柔道場「豊徳館野村柔道場」館長、父は天理高校柔道部元監督という柔道一家に育つ。1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピックで2連覇を達成。
2年のブランクを経てアテネオリンピック代表権を獲得し、2004年アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を達成する。
2013年に弘前大学大学院で医学博士号を取得。
2015年8月29日、全日本実業柔道個人選手権大会を最後に、40歳で現役を引退。
東京2020オリンピックでは聖火リレー公式アンバサダー、そして開会式が行われた国立競技場での聖火ランナーを務める。
現在は、自身がプロデュースする柔道教室「野村道場」を開催する等、国内外にて柔道の普及活動を展開。また、テレビでのキャスターやコメンテーターとしても活躍。
自身の柔道経験を元に講演活動も精力的に行い、全国を飛び回っている。

主な講演テーマ

「折れない心」

祖父・父も柔道家で、叔父はミュンヘンオリンピック柔道金メダリストというまさに「柔道一家」で育ち、オリンピック柔道史上、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を成し遂げ、「天才」といわれた野村忠宏。
3歳から始めた柔道、小さい身体、勝てない日々、寄せられない期待、それでも未来を夢見た少年時代。ようやく奈良県大会で初優勝できたのは高校3年になった頃。オリンピック金メダルまでの道のりは決して順調だったわけではありませんでした。
そしてオリンピック3連覇の偉業を達成した後も更なる高みを目指し、北京での4連覇を目指していましたが、右膝の靭帯断裂という選手生命をも脅かす大きなケガを負ってしまいます。しかし、試練を乗り越え、叶うことはありませんでしたが、北京、そしてロンドンオリンピック出場に向けてモチベーションをどう保ち続け、40歳まで現役として挑戦し続けることができたのか。
講演では、柔道を始めた少年時代からオリンピック3連覇、現役引退までを振り返りながら、柔道人生を大きく変えた恩師との出会いから紐解く、画一した指導だけでなく、一人一人の特性に応じたマネジメントの大切さや、どのようにプレッシャーと闘い、ケガを乗り越え、大舞台で勝つことができたのか。あらゆる年代の方にも通じる目標に向かって努力すること、挫折を乗り越え成長して行くことの大切さなどをお話いたします。

主な戦歴

1996年 アトランタオリンピック 優勝
2000年 シドニーオリンピック優勝(2連覇)
2004年 アテネオリンピック優勝(3連覇)

主な講演実績

エドワーズライフサイエンス
沖縄経営者協会
関西経済連合会
西部地方銀行従業員組合協議会
ダイキン工業
ツルハホールディングス
トレンドマイクロ
日本ヒューレット・パッカード
野村證券
フジテレビジョン
三井不動産
三菱UFJ銀行 など

主なメディア出演

<日本テレビ>
2012年  ロンドンオリンピックアスリートコメンテーター
<TBSテレビ >
2016年1月〜2022年2月 ひるおび!
<フジテレビ>
2016年  リオデジャネイロオリンピックオリンピアンキャスター
2018年4月〜2021年9月  S-PARK
2021年  東京2020オリンピックオリンピアンキャスター

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ