講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
慶応義塾大学総合政策学部教授
1951年、和歌山県生まれ。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶応義塾大学総合政策学部教授などを務める。01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。現在、慶応義塾大学総合政策学部教授・グローバルセキュリティ研究所所長。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役などを兼職。
「アベノミクスと日本の改革」
「アベノミクス政策と日本経済の展望」
「日本経済のゆくえ」
「アベノミクス成長戦略の展望」
「世界経済の潮流と日本の進むべき道」
「アベノミクス下の日本経済とイノベーション」
「アベノミクスと日本経済のこれから」
慶応義塾大学総合政策学部教授
グローバルセキュリティ研究所所長
元経済財政政策担当大臣
元金融担当大臣
元郵政民営化担当大臣
元総務大臣
グローバルセキュリティ研究所所長
公益社団法人日本経済研究センター研究顧問
アカデミーヒルズ理事長
株式会社パソナグループ取締役会長
オリックス株式会社社外取締役
1951年 | 和歌山県和歌山市生まれ |
1969年 | 和歌山県立桐蔭高等学校卒業 |
1973年 | 一橋大学経済学部卒業 |
日本開発銀行入行 | |
1977年 | 同設備投資研究所 |
1981年 | ハーバード大学、ペンシルバニア大学 客員研究員 |
1982年 | 大蔵省財政金融研究室 主任研究官(~87年6月) |
1987年 | 大阪大学経済学部 助教授(~89年1月) |
1989年 | ハーバード大学 客員准教授 |
国際経済研究所(Institute of International Economics)客員フェロー | |
1990年 | 慶應義塾大学総合政策学部 助教授 |
1996年 | 同 教授 |
1998年 | 「経済戦略会議」(小渕首相諮問会議)メンバー |
2000年 | 「IT戦略会議」(森首相諮問機関)メンバー |
2001年 | 「IT戦略本部」メンバー |
経済財政政策担当大臣 | |
2002年 | 金融担当大臣・経済財政政策担当大臣 |
2004年 | 参議院議員当選 |
経済財政政策・郵政民営化担当大臣 | |
2005年 | 総務大臣・郵政民営化担当大臣 |
2006年 | 慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長 |
社団法人日本経済研究センター研究顧問 | |
アカデミーヒルズ理事長 | |
2009年 | 株式会社パソナグループ 取締役会長 |
2010年 | 慶應義塾大学総合政策学部 教授 |
2013年 | 産業競争力会議 メンバー |
2014年 | 国家戦略特別区域諮問会議 メンバー |
2015年 | オリックス株式会社 社外取締役 |
【学位】 博士(経済学)
1984年 | 『研究開発と設備投資の経済学』東洋経済新報社・サントリー学芸賞受賞 |
1987年 | 『対外不均衡のマクロ分析』東洋経済新報社・エコノミスト賞受賞 |
1991年 | 『日米摩擦の経済学』日本経済新聞社 |
1993年 | 『日本賢国論』電通 |
『日本経済の国際化と企業投資』日本評論社 | |
1994年 | 『民富論』講談社 |
1998年 | 『早い者が勝つ経済』PHP |
1999年 | 『経世済民経済戦略会議の180日』ダイヤモンド社 |
『ソフト・パワー経済21世紀の見取り図』PHP | |
2000年 | 『経済ってそういうことだったのか会議』日本経済新聞社 |
『みんなの経済学』幻冬舎 | |
2003年 | 『あしたの経済学』幻冬舎 |
2005年 | 『郵政民営化「小さな政府」への試金石』PHP |
『やさしい経済学』幻冬舎 | |
『竹中平蔵の特別授業』集英社インターナショナル | |
2006年 | 『構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌』日本経済新聞社/他多数 |
2008年 | 『闘う経済学 未来をつくる[公共政策論]入門』集英社インターナショナル |
『マトリクス勉強法』幻冬舎 | |
2010年 | 『経済古典は役に立つ』光文社 |
2012年 | 『イノベーション仕事術』幻冬舎 |
2013年 | 『ニッポン再起動』PHP |
2014年 | 『日本経済2020年という大チャンス!』アスコム |
『日本経済のシナリオ』KADOKAWA ※高橋洋一氏との共著 | |
2015年 | 『竹中先生、「お金」について本音を話していいですか』ワニブックス ※堀江貴文氏との共著 |
『絶対こうなる!日本経済ここが正念場!』アスコム ※榊原英資氏との共著 | |
『400年の流れが2時間でざっとつかめる 教養としての日本経済史』KADOKAWA/中経出版 |
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。