講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

鳥越俊太郎
(とりごえしゅんたろう)

ジャーナリスト

1940年3月13日生まれ。福岡県吉井町(現うきは市)出身。
京都大学文学部卒業後、毎日新聞社に入社。新潟支局、大阪社会部、東京社会部、「サンデー毎日」編集部に所属し、外信部(テヘラン特派員)を経て1988年4月より「サンデー毎日」編集長。
1989年に退職して以降、テレビ朝日系列「ザ・スクープ」「サンデージャングル」でキャスターを務めるなど、テレビメディアに活動の場を移した。

2005年、ステージ4の大腸がんが発覚、肺や肝臓への転移を経て4度の手術を行った。2010年から始めたスポーツジムに加え2012年にはホノルルマラソン完走を果たすなど健康的なライフスタイルを貫いている。現在もさまざまなメディアで「ニュースの職人」として活躍中。

主な講演テーマ

【高齢者向けイベント】【生涯学習】  自治体、社会福祉協議会、病院、福祉施設等

「鳥越流 健康でポジティブな人生の歩き方」
4度のがん手術を乗り越え、喜寿を迎えた現在はがんにかかる前よりも健康体を手に入れた。ポジティブに楽観的に物事を考えることが免疫力を高め、がんをも克服できるなど、闘病の体験談から科学的な健康法の紹介まで、健康を考える90分。

 

「高齢者問題を考える ~鳥越流 老後を楽しく生きる方法~」
少子高齢化、年金問題、老老介護など私たちの暮らしに直結するさまざまな問題を抱える日本。現状はどうなっているのか、何が原因なのか。そして、そんな世の中で楽しく最期を迎えるにはどうしたらよいのか。自らも後期高齢者となった鳥越俊太郎が、これまでの経験と知識を交え、老後を楽しく生きる方法を皆さんと考えます。

 


【がん講演テーマ例】 生命保険会社、病院・医療機関、自治体等

「がんと共に生きる」
「国民の二分の一ががんの現実 ~恐怖をどう乗り越えるのか~」
「がんとの付き合い方 ~経験者が語る患者の実態~」
「がん医療最前線 ~ここまで来たがん治療~」

 

現場主義で知られる日本を代表するジャーナリスト、鳥越俊太郎氏。
毎日新聞社の記者としてスタートを切り、サンデー毎日の編集長として数々の報道に従事。
毎日新聞社を退職後、「ザ・スクープ」等の報道番組の司会、コメンテーター、関西大学社会学部教授など多方面で活躍するも、2005年自らがんをあることを告白。その後も4回のがん手術を経験しています。

 

鳥越氏はがんを覚悟した際、カメラを回し記録を始めます。それは自分自身をも客観視してしまうほど身に染みているジャーナリスト魂そのものでした。

講演では自身の経験を元に、精力的に取り組んでいる「がんとの向き合い方」、客観的視点から見た日本のがん治療の現状や心構え、がんとの共存方法、健康診断やがん検診の重要性、食生活に至るまで、ジャーナリストらしくリアルな現場取材や体験を踏まえお話します。
また、トークショー形式でのイベント、セミナーでの講義、フォーラムでの討論もOK!現在の政治、経済、社会に対するジャーナリストとしての意見に加え、ご自身の経験を元にした人生論など濃い内容となっております。
誰しもが限りのある命。その命を自覚すると生きることが愛しくなります。人生を有意義に過ごしたいと思う方には最適の講演です。

 

【ビジネス】【企業セミナー】【キックオフ】企業、青年会議所、労働組合等

「これからの日本」
我が国の少子高齢化や年金問題、国際情勢など、これから日本がどうなっていくのかに大きな関心が高まっています。ジャーナリスト生活50年以上の経験で、現在の、そして将来の日本の姿をわかりやすく解説します。

 

「日本を読む、世界を読む」
日本は、EUは、アジアはアメリカとどう向き合うのか、世界はどう変わろうとしているのか。また、IS(イスラム国)が世界に与えている脅威の根幹は何なのか。
ジャーナリストとして50年以上世界を見つめてきた経験と知識で、今後の日本そして世界情勢をわかりやすく解説します。

 

【その他講演テーマ案例】
「人間力の磨き方」
「今、イスラム教をどう読むかー元イラン特派員が語る事実」

 

肩書き

ジャーナリスト
元毎日新聞社記者
元外信部(テヘラン特派員)
元『サンデー毎日』編集長
CSR(キャンサーサバイバーリクルート)会長

主な経歴

1940年3月   福岡県吉井町(現うきは市)生まれ
1958年3月   久留米大附設高校卒
1965年3月   京都大学文学部(国史学専攻)卒
4月   毎日新聞社入社
新潟支局、大阪社会部、東京社会部、サンデー毎日編集部

 

1982年~83年 アメリカ・ペンシルバニア州クエーカー タウンフリープレス紙に職場留学
帰国後、外信部(テヘラン特派員)を経て
1988年4月   サンデー毎日編集長
1989年8月   毎日新聞社退社
1989年10月~ <テレビ朝日系列>「ザ・スクープ」キャスター
1995年10月~ 「サンデージャングル」

 

2002年10月~ テレビ朝日系列「ザ・スクープスペシャル」キャスター
2002年10月~2011年3月 「スーパーモーニング」<テレビ朝日系>月~木曜日コメンテーター
2002年10月~2005年3月 <TBSラジオ>「CUBE」
2003年4月~2005年3月 関西大学社会学部教授(マスコミ専攻)
2005年4月~2007年3月 関西大学客員教授

 

2004年4月~2005年3月 「僕らの音楽」<フジテレビ系列>
2005年4月~ <TBS ラジオ>「大沢悠里のゆうゆうワイド」(月曜日スーパートーク)
2008年4月~ <BS朝日>「鳥越俊太郎 医療の現場!」
2011年4月  東日本大震災を受けて、福島第一原発の正門まで向かい取材を敢行し、徹底した「現場主義」を貫く。
2012年12月  72歳にしてホノルルマラソンを8時間19分で完走。

 

【受賞歴】

2001年4月「日本記者クラブ賞」(ザ・スクープの桶川女子大生ストーカー事件報道に対し)
2004年5月「日本ギャラクシー賞報道活動部門大賞」(ザ・スクープスペシャルの警察裏金報道に対し)
2014年4月「ニューヨーク・フェスティバル国際テレビ・映画賞 政治部門金賞」(ザ・スクープスペシャル「原発と原爆」に対し)

 

【主なメディア出演】
<テレビ朝日>「ザ・スクープスペシャル」
<BS朝日>「鳥越俊太郎 医療の現場!」
<KBC九州朝日放送>「KBCニュースピア 鳥説」

 

<KBC九州朝日放送>「アサデス。KBC」
<TBSラジオ>「大沢悠里のゆうゆうワイド 世間ニュース」
ポッドキャスト「ニュースの職人チャンネル」

講演内容

【がん講演会】

2005年に直腸がんであることを自らの番組で告白。その後手術を受けて復帰。
2007年に左肺へのがんの転移が発覚し手術するが、その半年後に右肺への転移も見つかり手術。
2009年には肝臓と、計4回のがん手術を経験しています。
現在はテレビ出演のかたわら、CSR(キャンサーサバイバーリクルート)の会長も務め、自身のがん闘病の記録を放送したり、執筆や講演活動でも「がんとの向き合い方」など【がん】に関わる活動を精力的に行っています。

 

講演の内容は、内視鏡検査の際、がんを「目撃」することから始まったがんとの闘い、4回にわたる手術、そして以前よりも健康となった現在に至るまで、「ジャーナリスト鳥越」が「がん患者鳥越」を取材してわかったことを中心に、医療現場の実際、生きるということ、がんと分かった時どうやって前向きに生きるかなどをお話しします。

 

今や3人に一人ががんで亡くなっている時代。誰もがいつがんにかかってもおかしくない時代となっています。がんと向き合うとはどういうことか、がん患者はどう病気と闘うのか、そしてどう生きたらいいのか。鳥越俊太郎氏は、自らの経験を克明に記録し、講演などでその経験を多くの人に伝えることが自分の使命だと感じています。

 

多くのテレビ番組にも出演し愛されるニュースの職人が語る、”がんにかかってもポジティブに生きる方法”は、多くの方の関心と高い満足度の得られる講演となっています。

 

主な著書

「がん患者」
がんに罹患した著者が、自らの目で、患者である自分を取材・レポート。転移と、疑いのある腫瘍の切除も含め、計4回にわたる手術を経験する。諦念とポジティブシンキングを身上とする著者は、がんは誰もが罹る、早期発見すれば決して怖い病気ではないことを確信。抗がん剤治療の是非や、家族との絆、がんといかに向き合うべきかを、「ニュースの職人」といわれたジャーナリストならではの、一流の筆力を持って伝えた渾身の一冊。

 

「鳥越俊太郎のエンディングノート」
誰もが迎える死に向き合ったとき、これまでの人生を振り返り、残された家族、友人に対して贈るメッセージをしたためたものがエンディングノート。「サツまわり」の新聞記者として活躍し、海外特派員や職場留学も経験。週刊誌編集長を最後に活字の世界を離れ、キャスターとして映像の世界で活躍。「桶川女子大生ストーカー殺人事件」を徹底取材・真相究明に奔走し、日本記者クラブ賞を受賞するなどの半生を、エンディングノートの形でまとめた一冊。

 

「人間力の磨き方」
人間力とは、自分を理解してもらうための総合的な魅力とされる。それは、仕事に関する知識の深さや実績だけでなく、笑顔や思いやり、協調性、困難を打ち破る精神力など、人の持つ様々な要素がオーケストラのアンサンブルのように渾然一体となり、奏でられたメロディーのようなもの。そして、人生の積み重ねをへることで磨かれるもので、著者はこれまでの人生を振り返り、磨かれてきた人間力にさらに磨きをかけようとしている。その思いを込めた一冊である。

 

「桶川女子大生ストーカー殺人事件」
埼玉・JR桶川駅において、白昼、女子大生が刺殺される事件が発生。被害者は、主犯の男性から、異常なストーカー行為を繰り返され、心身ともに追い詰められていた。助けを求めに訪れた埼玉県警上尾警察署は、単なる男女の痴話げんかと決めつけ女子大生に救いの手を差し伸べることなく、死に至らしめることに。

 

マスコミも、被害者・女子大生を、まるで魔性の女であるかのような報道を繰り返していた。著者は、長年のジャーナリスト経験から、この事件の報道に疑問を抱き、自身のテレビ番組を通して、真相を徹底解明する。そして、警察の不祥事を明らかにし、ストーカー規正法施行のきっかけをつくり、日本記者クラブ賞を受賞する。加害者だけでなく、警察と、マスコミによって、3回も“殺された”被害者を悼み、警察の闇の部分に切り込んだ著者渾身の一冊である。

 

「あめりか記者修行」
鳥越俊太郎氏が初めて全編を書き下ろしたルポルタージュ。数ある自身の著書の中でまず読むとするならば、真っ先に本作をと薦められるほど、特に思い入れの有る作品となっている。妻子もあるなか休職し、42歳で単身アメリカへと渡った体験記。田舎町の新聞社「フリープレス」紙で過ごした一年間の記者修行の様子が、ユーモアを交えながら克明に、また濃密に描かれている。同僚の姿は細部にわたって活きいきと綴られ、読者はおのずと「あめりか記者修行」を追体験することに。

 

苦手な英語との格闘や、異文化の洗礼など、様々な困難を味わいながらも、時に飄々とそれを楽しみながら、果敢にチャレンジを続ける鳥越氏の文章には、代表作『がん患者』にも通底する、記者としての好奇心が満ちみちている。“ニュースの職人”を自負する鳥越氏の原点を知る上で欠かせない必読の書!

 

 

「ニュースの職人-『真実』をどう伝えるか」
「異見—鳥越俊太郎のジャーナリズム日誌」
「祖父の流儀(ダンディズム)」

鳥越氏が、がん手術の一ヵ月後に孫が生まれた際の喜びを綴るとともに、「祖父は孫に毒を与える存在である」「祖父と孫は人間同士のつきあいをすべきである」「孫は祖父のオモチャである」など、鳥越流の孫との付き合い方を紹介。また、「孫育て相談室」の章ではQ&A形式で様々な孫育ての悩みにアドバイスを送っている。

 

加えて、「ジジイよ立ち上がれ」と題された章では、原発や軍事化、ファシズム化の潮流を残してはならない負の遺産として警鐘を鳴らすジャーナリストならではの一面も。これからの少子化・高齢化社会に向けて、社会保障制度の面で孫世代は様々な負担を強いられることが予想される中、「孫の世代の光のために」一人ひとりではできないことを、皆で協力して成し遂げようとすることが重要と結んでいる。

 

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ