講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
平野真理子 講演会講師インタビュー
元教員として特別支援学級の担任を務めた経験や、3児の母としての子育て、そしてオリンピアン・平野美宇選手の母としても知られる平野真理子さん。現在は山梨県で卓球教室「平野卓球センター」を運営し、年齢や障がいの有無を問わず誰もが集える“心のバリア...
越水遥 講演会講師インタビュー
幼少期をアメリカやイギリスで過ごし、中学1年で英検1級、高校3年でTOEIC990点・全国模試1位を達成。東京大学文科一類に現役合格し、在学中に司法試験にも合格した越水遥さん。大学卒業後は大手法律事務所に所属したのち、独立して法律事務所を開...
中野ジェームズ修一 講演会講師インタビュー
トップアスリートから一般の方まで幅広く指導を行い、青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担う、フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一さん。テレビや書籍でも活躍し、科学的根拠に基づいた運動指導と心身のセルフマネジメント法に定評があります。...
越川慎司 講演会講師インタビュー
「週休3日で、成果をだす」──そんな働き方に真正面から挑むのが、元マイクロソフト業務執行役員であり、『クロスリバー』代表の越川慎司さん。大手通信会社や外資系企業で過労によるうつ病を2度経験。働き過ぎた末に心が折れた過去を原点に、無駄を徹底排...
谷本慎二 講演会講師インタビュー
約10年間、大手接客サービス業で店長やエリアマネージャーを務めた後、2021年に退職し、退職代行サービス「モームリ」を立ち上げた谷本慎二さん。自身のブラック企業での経験をもとに、退職に悩む人々をサポートするために起業した。「辞めたくても辞め...
岡本宗史 講演会講師インタビュー
バラエティ番組では“ナルシストドクター”として知られる岡本宗史さん。年間2000万円を費やすサンローランを纏い、『ホンマでっか!TV』では“加齢医学評論家”として活躍。『ぽかぽか』では婚活企画や健康診断企画にも出演。一見インパクトの強いキャ...
石井優希×新鍋理沙 講演会講師インタビュー
日本の女子バレーボール界で活躍し、新しくSpeakersに講師として登録された石井優希さんと新鍋理沙さんにインタビューしました。インターハイ、春高バレーからプロチーム、日本代表と、共に歩んできた“戦友”のお二人。新鍋さんは高校卒業後、久光製...
野沢直子 講演会講師インタビュー
独自のキャラクターとユーモア溢れるトークで、多くの人々を魅了してきた野沢直子さん。人気絶頂の28歳で単身アメリカに移住し、現在はアメリカで暮らしながら毎年夏頃に日本に里帰りしています。今回、「講演依頼のSpeakers.jp」に講師として新...
寺川綾×野口啓代 講演会講師インタビュー
7月26日~8月11日に開催されるパリ五輪を前に、競泳の寺川綾さんとスポーツクライミングの野口啓代さんの「オリンピアン スペシャル対談」を行いました。寺川さんは高校時代から世界水泳に出場し、'04年のアテネ五輪で200m背泳ぎ8位...
渡辺広明 講演会講師インタビュー
コンビニ大手「ローソン」、美容系メーカーなどで約780アイテムの商品開発を行った経験から、コンビニ評論家、流通、マーケティング、消費経済と各分野のアナリストなど、様々な肩書を持つ渡辺広明さん。最近もローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」や...
広川ひかる 講演会講師インタビュー
'22年5月11日、誰もが驚いた上島竜兵さん(享年61歳)の突然の訃報――。妻の広川ひかるさんは、その悲しみや苦しみなどの葛藤に加えて、人とのつながりを大切にする繊細で小心な上島さんとの思い出を昨年8月『竜ちゃんのばかやろう』(K...
國本未華 講演会講師インタビュー
TBS『Nスタ』のお天気キャスターとしてお馴染みの國本未華さん。大学4年生の時に合格率5%前後と言われる難関資格「気象予報士」に合格し、学生のうちからキャリアを重ねてきた。出生地の北海道と動物をこよなく愛する國本さんは、天気や気象情報の発信...
松田宣浩 講演会講師インタビュー
昨シーズンで18年間の現役生活を引退した元プロ野球選手の松田宣浩さん(40)。強豪・岐阜の中京高等学校で甲子園を経験し、東都大学リーグの名門・亜細亜大学では主将を務め、プロ入り。福岡ソフトバンクホークス(2005年~2022年)に17年間在...
若林史江 講演会講師インタビュー
『5時に夢中!』(TOKYO MX)での月曜レギュラーコメンテーターとして、マツコ・デラックスさんとタッグを組み、歯に衣着せぬ発言で人気の株式評論家の若林史江さん(46)。高校卒業後、投資顧問会社に勤めていた20歳のときに投資の面白さを知っ...
西脇資哲 講演会講師インタビュー
日本マイクロソフト社の業務執行役員でエバンジェリストの西脇資哲さん。エバンジェリストとは、最新のテクノロジーや情報を大衆向けにわかりやすく説明し、啓蒙普及活動をする人のことだ。西脇さんは同社ですべての製品、サービス、技術を伝え広める特命を担...
岩出雅之 講演会講師インタビュー
1958年和歌山県出身。今年9月に開催されたラグビーワールドカップ フランス大会の日本代表、主将・姫野和樹選手や副主将の流大選手など、数多くの教え子たちを輩出した名将・岩出雅之さん。日本体育大学時代、ラグビー部でフランカーとして活躍し、78...
渋谷真子 講演会講師インタビュー
YouTube『現代のもののけ姫Maco』を運営する車いすユーチューバーの渋谷真子さん(31)は、SNSを巧みに使うインフルエンサーの顔も持つ。茅葺職人としてスタートした26歳の時に3mの足場から落下し脊髄を損傷した。転落した瞬間、「これっ...
伊藤華英 講演会講師インタビュー
'08年北京オリンピックは背泳ぎ、'12年ロンドンオリンピックは自由形の日本代表選手として、日本の水泳界を牽引してきた伊藤華英さん。'12年に現役を引退した後は、大学院に進み、早稲田大学で修士課程、順天堂大学で...
篠原かをり 講演会講師インタビュー
1995年神奈川県生まれ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程に在籍中で分子生物学・動物文学を研究し講演会などにも精力的に活動している篠原かをりさん。幼少期より生き物をこよなく愛し、これまでにネズミやタラ...
須田慎一郎 講演会講師インタビュー
大学卒業後、金融業界を取材した記者経験をもとに、30代前半から今に至るまで、フリーランスのジャーナリストとして第一線で取材し続ける須田慎一郎さん(61)。現在、「夕刊フジ」「週刊ポスト」「週刊新潮」などで執筆活動を続けながら、読売テレビ「そ...
石川和男 講演会講師インタビュー
1965年福岡県生まれ。東京大学工学部卒業後に通商産業省(現・経済産業省)に入省。資源エネルギー庁、中小企業庁、大臣官房等を歴任。現在は政策アナリストとして社会保障関連産業政策論、エネルギー政策論、公的金融論、安全網論、行政改革論などに関す...
渡部陽一 講演会講師インタビュー
低い声でゆっくりと丁寧な話しぶりで、一躍人気者になった戦場カメラマンの渡部陽一さん。テレビを中心としたメディアによく出るようになったのは2010年頃だった。すべては戦場カメラマンとして活動するため。撮影した写真を多くの人に見てもらい、戦争の...
諏訪貴子 講演会講師インタビュー
Speakers.jpでも人気講師ランキング上位常連の大人気の諏訪貴子さん。そんな諏訪さんは、父親が大切に育ててきた町工場「ダイヤ精機」を32歳で背負うことになったが、今年で社長業20周年を迎えるという。テレビドラマ化もされた池井戸潤原作小...
内村航平 講演会講師インタビュー
オリンピック4大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ、2020年東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得。
また、世界体操競技選手権でも個人総合での世界最多の6連覇...
晋平太 講演会講師インタビュー
東京・新宿に生まれ、6歳から埼玉・狭山で育ったラッパーの晋平太氏。音源制作をしながら、MCバトルの大会にも数多く出場し、実力派人気ラッパーとしての立場を確立してきた。伝統ある「B-BOY PARK MC BATTLE」、日本最大規模「ULT...
古閑美保 講演会講師インタビュー
熊本で生まれ育ち、小学生の頃はエースで4番の野球少女だった古閑美保さん。
10歳でゴルフを始め、中高時代はアマチュアの大会で好成績を残す。19歳でプロゴルファーになり、26歳で賞金女王に。
フェアウェイを颯爽と歩く「華のある人気選手」だ...
野村忠宏 講演会講師インタビュー
1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピックで2連覇を達成。2年のブランクを経てオリンピック代表権を獲得し、2004年アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を達成する。
2...
AYA 講演会講師インタビュー
兵庫県の出身。フィットネスプロデューサー・フィットネスモデルとして活躍。また、著名人のボディープロデュースも手掛けている。講演会も積極的にこなし、その飾り気のないトークが人気。特別にデスクワークでリフレッシュできるストレッチの仕方も伺った。...
篠原洋一 講演会講師インタビュー
北海道出身。割烹「車屋」や料亭銀座「金田中」、割烹新橋「たかまつ」で修業し、第 33 次(1991 ~1993)・第 50 次(2008~2010)南極地域観測隊に越冬調理担当として参加。昭和基地で 腕を振るう。2008 年は地学調査隊のた...
茂木久美子 講演会講師インタビュー
山形新幹線「つばさ」の車内販売員になり、東京~山形の1往復半で50万円以上という驚異的な売上を達成。史上最年少でチーフインストラクターに就任し、1,300名の社員の指導にあたるなど活躍。テレビや新聞、雑誌などメディアで多く取り上げられるよう...
澤円 講演会講師インタビュー
元日本マイクロソフト(株)業務執行役員。幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動と並行して、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者を兼任。2020年に(株)圓窓を設立。数多くの企業の顧問やアドバイザーを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力...
杉山文野 講演会講師インタビュー
早稲田大学大学院教育学研究科修了。女子フェンシング日本代表として活躍。大学でジェンダー論を学び、トランスジェンダーである自身の体験を織り交ぜた『ダブルハッピネス』(講談社)を刊行。卒業後、2年間のバックパッカー生活を過ごす。帰国後、大手外食...
河合薫 講演会講師インタビュー
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究を行い、講演や執筆活動に意欲的な河合薫氏。
千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。その後、気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。そして、東京大学大学院医学系研究...
佐藤亮子 講演会講師インタビュー
「佐藤ママ」の名称で親しまれている佐藤亮子さん。長男次男三男の3兄弟が名門私立の灘中、灘高校に進学。長女は名門私立の洛南中、洛南高校に進学。その後、4人とも日本最難関である東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格。「東大理三 4兄妹」とい...
G.G.佐藤 講演会講師インタビュー
活躍後のお立ち台で「キモティーーッ!」と叫び、多くのファンから愛されたG.G.佐藤氏。オールスターファン投票でもトップ当選を果たすほど人気を博したが、人気絶頂の中出場した北京五輪でのまさかのエラーにより人生が一転。その逆境を跳ね退けて引退後...
松坂大輔 講演会講師インタビュー
「平成の怪物」と称され、野球ファンだけでなく多くの人たちに夢と感動を与えてきた松坂大輔投手。2021年シーズンを持って、23年の現役生活に終止符を打った。これからはアメリカと日本を行き来しながら野球に関わる活動するほか、今後は講演にも力を入...
伊本貴士 講演会講師インタビュー 後編
2000年、NECソフトに入社。Linuxなどオープンソースのシステム開発に携わる。フューチャーアーキテクトを経て2009年、メディアスケッチ設立。IoT・AI・ブロックチェーンなどの最新技術を使った研究開発を積極的に行う技術コンサルティン...
伊本貴士 講演会講師インタビュー 前編
2000年、NECソフトに入社。Linuxなどオープンソースのシステム開発に携わる。フューチャーアーキテクトを経て2009年、メディアスケッチ設立。IoT・AI・ブロックチェーンなどの最新技術を使った研究開発を積極的に行う技術コンサルティン...
門倉貴史 講演会講師インタビュー
慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、浜銀総合研究所に入社。2005年まで第一生命経済研究所経済調査部主任エコノミストを務める。2005年からBRICs経済研究所代表。2007年からは同志社大学大学院非常勤講師。2009年からテレビ番組『ホン...
笠井信輔 講演会講師インタビュー
1963年の生まれ。早稲田大学卒業後、1987年、フジテレビに入社。アナウンサーとしてキャリアを積み、『情報プレゼンター とくダネ!』では司会の小倉智昭氏のアシスタントを務めた。
趣味は映画鑑賞。新作映画を年間130本以上スクリーンで観る...
黒川伊保子 講演会講師インタビュー
1959年、長野県生まれ、栃木県育ち。1983年、奈良女子大学理学部物理学科卒。
人工知能研究者。脳科学の見地から「脳の気分」を読み解く感性アナリスト。感性マーケティングの実践者であり、男女脳論の専門家。 語感分析の専門家でもある。...
平野早矢香 講演会講師インタビュー
1985年生まれ。栃木県出身。5歳で卓球を始め、仙台育英学園秀光中学校・仙台育英学園高等学校に進学。卒業後ミキハウスに入社。18歳で全日本卓球選手権・女子シングルス初優勝。その後 2007年度から全日本選手権を3連覇達成。通算5度の日本一に...
元谷一志 講演会講師インタビュー
1971年4月20日福井県生まれ。石川県出身。1990年石川県立金沢二水高等学校卒業。1995年学習院大学経済学部経営学科卒業。住友銀行にて5年間勤務した後、1999年11月アパホテル株式会社常務取締役として入社。2004年に専務取締役に就...
山田邦子 講演会講師インタビュー
1960年、東京都生まれ。1980年に芸能活動を開始。
デビュー曲『邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編』で全日本有線放送大賞新人賞、第20回ゴールデンアロー賞受賞(第27回でも受賞)、『オレたちひょうきん族』『やまだかつてないテレビ』 な...
青木愛 講演会講師インタビュー
1985年、京都府生まれ。8歳から地元の京都踏水会でシンクロナイズドスイミング(現・アーティスティックスイミング)を始め、小学4年生で国内大会のジュニア五輪で優勝。
2008年北京オリンピック日本代表に選出。チーム種目で5位入賞。北京五輪...
池谷裕二 講演会講師インタビュー
1970年生まれ。1998年に東京大学にて薬学博士号を取得。2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)の留学をはさみ、2014年より現職(東京大学薬学部教授)。
専門分野は大脳生理学。とくに海馬の研究を通じて、脳の健康について...
千原せいじ 講演会講師インタビュー
弟の千原ジュニアと共に、お笑いコンビ・千原兄弟で活躍。ABCお笑い新人グランプリ 1994年度/第15回 優秀新人賞を受賞。ピンでもTVのバラエティー番組や映画、ラジオなどで活躍する。
歯に衣着せぬ物言いだが、社交的と言われ交友関係も多岐...
モーリー・ロバートソン 講演会講師インタビュー
ニューヨーク生まれの広島市育ち。日米双方の教育を受け、1981年に東京大学、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、イェール大学、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン大学に同時合格。そのなかから東京大学に入学。...
パックンマックン 講演会講師インタビュー
アメリカ人のパックン(パトリック・ハーラン)と日本人のマックン(吉田眞)による漫才コンビ。
日米の文化差異をネタにした芸で人気があり、数多くの講演会もこなす。
漫才の傍らワイドショーや情報番組でレポーターやニュース解説なども担当。
そ...
山口真由 講演会講師インタビュー
信州大学特任准教授にして法学博士。
ニューヨーク州弁護士として活躍するほか、講演はもちろん、ニュース番組のコメンテーターや執筆などで多忙な山口真由氏。
東大を「全優」で卒業した勉強法や、コロナ時代、SNS時代の経営者の心得などについて伺...
三浦瑠麗 講演会講師インタビュー
国際政治学者として、シンクタンクである山猫総合研究所の代表として、
講演はもちろん、ニュース番組のコメンテーターや執筆などで活躍する三浦瑠麗氏。
常にグローバルな視点から情報を発信し続けている。
そんな三浦氏に新型コロナウイルス後の世...
河合敦 講演会講師インタビュー
テレビ番組『世界一受けたい授業』などに登場し、歴史の意外なエピソードや真実をわかりやすく紹介して人気の河合敦氏。市民講座のような一般向けの講演会の他に、企業や業界の団体、銀行が主催する講演会での依頼も多くなっているとのこと。歴史からは何が学...
石倉洋子 講演会講師インタビュー
経営戦略、競争力、グローバル人材を専門とする、石倉洋子氏。
日本および外国企業の経営幹部研修・戦略ワークショップ、グローバル人材、多様性推進、女性活用などに関する各種セミナー等で活躍。2020年から未来に向けて、企業が行うべきことを伺った...
辻野晃一郎 講演会講師インタビュー
VAIOなどソニーの主力商品を次々と生み出し、ソニー退社後はグーグル日本法人の社長を務めた辻野晃一郎氏。
イノベーティブなものづくりの会社から最先端IT企業へ、そしていま自身の会社で再びイノベーションを起こそうと世界へチャレンジしている。...
早川諒 講演会講師インタビュー
セブ島で"0円留学"などを手掛ける海外起業家・早川諒氏。
なぜセブ島でビジネスを行っているのか?プロフィールにある「中卒社長」とは?
話をしていても、とてもクレバーで気持ちのいい青年だ。
いま日本企業が直面するダイ...
堀井亜生 講演会講師インタビュー
弁護士として第一線で活躍しながら、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」のレギュラー出演を始め多数のメディアに出演する堀井亜生氏。
2015年に著書『ブラック彼氏』を出版し一躍人気者に。
普段は離婚訴訟などを得意とする敏腕弁護士だが、その素...
小林邦宏 講演会講師インタビュー
大手総合商社を退社後、独立して商社を起業。一年の3分の2を世界中を舞台に活動している。NHKの新感覚旅番組『世界はほしいモノにあふれてる』で紹介された"世界の花屋"で一躍有名に。アジアはもちろん、アフリカをはじめ南米、東...
山本昌 講演会講師インタビュー
「球界のレジェンド」の異名を持ち数々の大記録を達成してきた名投手で、現役32年を中日ドラゴンズ一筋で活躍してきたフランチャイズプレイヤー。
3度の最多勝に輝き、1994年には投手最高の栄誉である沢村賞を受賞。
200...
谷田昭吾 講演会講師インタビュー
谷田昭吾氏は体脂肪計や社員食堂でおなじみの株式会社タニタの創業ファミリー。
ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役で現在は講演や研修活動にも積極的に取り組む。
「タニタで学んだ経営哲学」に加え心理学や組織論についても学ぶ谷田氏の現在に...
落合博満 講演会講師インタビュー
日本プロ野球史上唯一となる3度の三冠王を達成。
プロ野球引退後、野球解説者、指導者として活動し、2004年より中日ドラゴンズ監督に就任。
2007年にはチームを53年ぶりの日本一に導く。
就任から8年間、2年に1回以上はリーグ優勝ない...
田中大貴 講演会講師インタビュー
フジテレビでアナウンサーとして数々の情報番組・スポーツ番組に従事し、
これまで1,000人を超えるインタビュー取材を経験。
2018年4月末に同局を退社後、みずからを「ハブ」と位置づけ、フリーとして活躍の場を広げている田中大貴氏に、...
浅尾美和 講演会講師インタビュー
三重県鈴鹿市出身、元プロビーチバレーボール選手の浅尾美和氏。
ビーチバレーをメジャー競技にした立役者として、多くのメディアに登場。
日本各地の大会で成果を残し、海外大会に出場したことも。
トップ選手として活躍しながら何故引退を決めたの...
大竹七未 講演会講師インタビュー
全日本選手権4連覇、日本女子リーグ3連覇など、フォワードとして独特のリズムと高速ドリブルを武器に数々のタイトル獲得に貢献し、Lリーグ(現:なでしこリーグ)では100得点第一号を記録する。
また、日本代表のエースとしても、オリンピック、ワー...
田村潤 講演会講師インタビュー
元キリンビール株式会社代表取締役副社長。
1995年、上層部の「安売りで売上を伸ばせ」という消耗戦を意味する指示に反発し、売上が全国最下位クラスの高知支店へ異動を命じられます。40年近く市場シェアトップを独走していたことで、現場の社員は顧...
若林史江 講演会講師インタビュー
高校卒業後、事務職に就きたいと投資顧問会社に就職。
ひょんなことから株式投資を始めることになり、その魅力に取り付かれた。
20歳から株式投資を始め、美人トレーダーとしてメディアに登場。
TOKYO MX「5時に夢中!」にレギュラー出演...
鈴木明子 講演会講師インタビュー
6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位となり注目を集める。10代後半は摂食障害で、大会に出られない時期もあったが、2004年に見事復帰。
念願だったオリンピック出場を果たしたのは、バンクーバーオリンピックの時。バンクーバーオリ...
岡田隆 講演会講師インタビュー
フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に骨格筋評論家として出演し大ブレイク。大学で教鞭をふるう傍ら、テレビなどのメディアに多数出演し、肉体のコンディショニング方法に関する啓蒙活動を行っている。柔道全日本男子チームでも活動しており、体力強化部門...
三浦由紀江 講演会講師インタビュー
23年間の専業主婦生活を経て、44歳で駅弁販売のパートデビュー。徐々に実績を上げ、49歳で契約社員、52歳で正社員へとステップアップ。53歳の時に異例の抜擢で大宮営業所長となり、就任1年目で駅弁売上げを5000万円アップさせ、年商10億円超...
京谷和幸 講演会講師インタビュー
1993年にプロサッカー選手としてJリーグ開幕をむかえるも、半年後に交通事故で脊髄損傷、車いす生活に。リハビリの一環として出会った車いすバスケットボールに魅了され、選手として4度のパラリンピックに出場。現役引退後は、サッカーと車いすバスケッ...
武田双雲 講演会講師インタビュー
音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーションや斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める武田双雲さん。
映画「春の雪」「北の零年」、NHK大河ドラマ「天地人」をはじめ、世界遺産「平泉」、スーパーコンピュータ「京」、など数...
門倉貴史 講演会講師インタビュー
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」でおなじみの門倉貴史氏。かつて第一生命経済研究所では、経済調査部主任エコノミストとして、アジアやBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)についての論文を数多く発表するなど、気鋭のエコノミストとして知...
小林さやか&橘こころ 講演会講師インタビュー
ベストセラーとなった坪田信貴氏『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(発行:株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の主人公=ビリギャルこと小林さやかさんと、“ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の...
夏まゆみ 講演会講師インタビュー
現在まで300組以上のアーティストの振り付けを担当してきた、ダンス界の第一人者。
いわゆる“普通の子”を国民的アイドルにまで育て上げた経験・手腕から「ヒトが本来持つ道徳観に基づいた人間力向上」の指導者としても注目を集める夏まゆみ氏に、コ...
森本稀哲 講演会講師インタビュー
日本ハムファイターズ等で活躍し、ファンサービスにも尽力。球団の垣根を超え、「ひちょり」の愛称で多くのファンに親しまれる。
今ではトレードマークとなっている頭のコンプレックスを抱えながらも「野球が唯一、自分を輝かせてくれる場所だった」と語る...
横田真一 講演会講師インタビュー
1997年 の全日空オープンで初優勝。デビューから11年間連続でシード権獲得。2005年、2006年と選手会長を務め、新規トーナメント開拓に貢献するなど、まさにゴルフ界のエリート街道を歩み続けていた横田氏。しかし2006年には選手会長として...
山本寛 講演会講師インタビュー
京都大学卒業後、京都アニメーションに入社。『POWER STONE』『週刊ストーリーランド』『あたしンち』等、数多くの作品に携わる。2006年に『涼宮ハルヒの憂鬱』のシリーズ演出として参加。劇中歌で使用された『恋のミクル伝説』の作詞やエンデ...
堀古英司 講演会講師インタビュー
ニューヨークに拠点を置く投資顧問会社、ホリコ・キャピタル・マネジメントL L C 最高運用責任者。東京銀行(現:三菱東京UFJ銀行)為替資金部ドル・円ディーラー、部長代理、同ニューヨーク支店バイス・プレジデントを歴任した後、ニューヨークにて...
眞鍋政義 講演会講師インタビュー
1986年 新日本製鐵に入社。日本リーグでセッターとして1年目から活躍し、数々のタイトルを獲得。新日鐵黄金時代を築き、日本を代表するセッターとして41歳まで現役を続ける。2008年に全日本女子バレーボール代表監督に就任。iPadを手に、デー...
大桃美代子 講演会講師インタビュー
ニュース番組をはじめ、料理、クイズ、バラエティ、情報番組など幅広い分野で活躍されているタレントの大桃美代子さん。2004年、新潟県魚沼市の実家へ帰省中に「中越地震」に被災し、2005年11月に「魚沼特使」に任命され復興のために活動しています...
高木豊 講演会講師インタビュー
1980年にドラフト3位で大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。
常に野球ファンを魅了し、惜しまれながらも現役を引退。
引退後は、野球解説に加え、CM・TVドラマの出演もこなすマルチぶりを発揮。
2003年にはアテネ...
青島健太 講演会講師インタビュー
プロ野球選手、社会人野球監督、日本語教師、大学教授といった多彩な活動を通じて得た経験をもとに、ライターとして様々な角度からスポーツの醍醐味を伝えている青島氏。一流監督・コーチのマネジメント術、トップアスリートのモチベーションといったビジネス...
二宮清純 講演会講師インタビュー
スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーのスポーツジャーナリストとして独立し、オリンピック、サッカーW杯、メジャーリーグ、ボクシング世界戦など国内外で幅広い取材活動を展開している二宮氏。スポーツを通じて見る強い組織のあり方や、「勝つ」だけでなく...
大谷由里子 講演会講師インタビュー
吉本興業に入社し、故・横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売り出し、注目を集めた大谷由里子氏。
「人材活性プロデューサー」という肩書きで日本全国飛び回り講演を行い、聴講者へ元気を与えている。
バイタ...
吉川美代子 講演会講師インタビュー
早稲田大学教育学部を卒業し、1977年にTBSへ入社。以後37年間、アナウンサー、キャスターとして活躍。TBSアナウンススクール校長も12年間務め、2014年5月に定年退職。現在は、コメンテーターとしての活動や様々な講演会の講師としても注目...
夏野剛 講演会講師インタビュー
かつて「iモード」の仕掛人としてNTTドコモに一兆円を超える収益をもたらし、取締役を務めるドワンゴでは、不可能といわれてきたニコニコ動画の黒字化を成し遂げたITビジネス界の第一人者。人口の減少にともない生産性の向上が急務とされる中、ITやI...
天達武史 講演会講師インタビュー
野球に明け暮れていた高校時代。アルバイト生活を続ける中で「天気」を身近に感じるようになり、気象予報士試験に挑戦。
現在、フジテレビ『とくダネ!』の天気予報を担当。フジテレビ本社社屋前にて予報を行う。
「どんな天気の場合でも外から伝え...
渡部陽一 講演会講師インタビュー
泣いている子どもたちの声をたくさんの人々に届けるという使命のもと、世界の国々に赴き、様々な現実を伝えてきた。危険な紛争地帯で命を落としかけたこともある一方、現地の人々のやさしさや、子どもたちの笑顔に救われたことも多いという。カメラを抱え世界...
伊原春樹 講演会講師インタビュー
その情報収集・分析力が高く評価される一方、スタープレーヤーであろうと構わず叱りつける厳しさを持つ。何事にもぶれない姿勢は、野球ファンに留まらず多くの支持を得ている。
「『怒る』は自分勝手な感情の発露に過ぎない。そこには愛情がないから、...
大棟耕介 講演会講師インタビュー
サーカスにおいて、クラウンは脇役ながら、実は一番の高給取りなのである。それは、全体を考えながら見ることができ、その場の「空気」を作り、あらゆる相手を主役にすることができるから。そんな「クラウンマインド」を、仕事や教育現場に取り入れることで、...
荻原健司 講演会講師インタビュー
1992年アルベールビル、1994年リレハンメルの冬季オリンピックにおいて、ノルディック複合団体で2大会連続の金メダルを獲得。世界の第一人者になるも、その後のルール変更で思うような結果を出せず、「スキーから離れたい」と一時は引退を考えるよう...
高野優 講演会講師インタビュー
大学、高校、中学の三姉妹の母であり、育児漫画家・絵本作家。
NHK教育テレビ「土よう親じかん」(2008年4月~2009年3月)、「となりの子育て」(2009年4月~2011年3月)の司会を務め、最近は日本テレビ「スッキリ!」のコメンテー...
池田清彦 講演会講師インタビュー
その発言は骨太で、医学、生理学等の基本である理論生物学に基づいた「そもそも論」が主体。不確かな最新情報に左右されず、「正しいと思う情報、面白いと思う論文は、科学原理から見て間違いがないかどうかでわかる」と、基礎科学の研究者の軸足はぶれない。...
三橋貴明 講演会講師インタビュー
急速なインターネットの普及によって、その新たなチャネルで活躍し広く知られるようになった著名人は多い。経済評論家・三橋貴明氏もその一人。大学教授や官僚OB、シンクタンクの研究員と違い出自に縛られることなく、自由な立場で、正しい定義づけと豊富な...
小島慶子 講演会講師インタビュー
1972 年、オーストラリア生まれ。1995 年にアナウンサーとしてTBSに入社。2010 年に退社した後は、2児を育てながらも、タレント、エッセイストとしてさまざまなメディアで活躍。歯に衣着せない発言や、さばさばした姉御肌が魅力の小島さん...
八木沼純子 講演会講師インタビュー
スポーツコメンテーターとして活躍中の八木沼純子氏。14歳という若さでカルガリーオリンピックという世界の舞台を踏んだ体験は、今、浅田真央はじめ多数のスター選手の活躍で活況を呈するフィギュア界の先駆者の一人ともいえる。
アマチュアからプロ、さ...
坪田信貴 講演会講師インタビュー
女子高生の奇跡的なサクセスストーリーを描いた実話『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA刊、以下『ビリギャル』)は、2015年1月で65万部のベストセラーとなる。
そして、映画『ビリギャル』...
勅使川原郁恵 講演会講師インタビュー
小学一年生のとき低学年の大会で優勝。姉2人とともに、三姉妹で優勝し新聞でも報道される。
掲載記事を見ながら「頑張ったらこんなご褒美があるんだ」という喜びを知り、以降、モチベーションを決して絶やさず、どんな壁もプラス思考で乗り切ったという勅...
宮下純一 講演会講師インタビュー
東京オリンピックの招致運動に参加した宮下純一氏。開催が決定したときは、選手として北京五輪でメダルを獲った時と同じくらい嬉しかったそうだ。
その国の街づくりや経済にも大きなインパクトを与える唯一無二の檜舞台。2020年の東京オリンピックに向...
清原伸彦 講演会講師インタビュー
1941年、大分県出身。日体大水球部監督として公式戦376連勝と黄金時代を築き、1984年ロサンゼルスオリンピックでは水球競技日本代表監督を務めた。
集団生活の基本として「集団行動」を研究・指導、日体大の実演会での披露をはじめ、テレビ朝日...
山本昌邦 講演会講師インタビュー
2014年は、FIFAワールドカップ(以下ワールドカップ)が開催される。開催期間はオリンピックの倍となる約1ヶ月となりまさに「世界のお祭り」で、サッカーに対する注目度も一段とアップ。
そのような中、国際大会に監督・コーチとして参加し、その...
麻木久仁子 講演会講師インタビュー
1962年、東京生まれ。現在は才色兼備のタレントとしてテレビに講演会に引っ張りだこの麻木さん。
しかし、「タレントとして自分を確立するまでには時間がかかった」と振り返ります。20代中盤から後半にかけて旅番組のリポーターとして、国内の田舎町...
谷田大輔 講演会講師インタビュー
「タニタ…、カラダ…」と、外国人訛りの発音でつぶやき、家庭用体脂肪計で体脂肪率を測定する女子テニスランキング1位(当時)のマルチナ・ヒンギス氏。1990年代後半に、テレビで流れたこの映像は株式会社タニタのCMで、体重もさることながら、健康管...
武田邦彦 講演会講師インタビュー
1943年、東京都生まれ。66年東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年旭化成株式会社に入社、86年ウラン濃縮研究所所長、その功績から90年日本原子力学会特別賞を受賞。この賞を個人で授与されたのは武田先生が初。
その後、93年より芝浦工業大学...
鳥越俊太郎 講演会講師インタビュー
がんを罹患した著名人で、患者である自分を客観的に見つめて、がんといかに向き合うべきかを語ることが出来るといえば、鳥越俊太郎氏の右に出る人はいないであろう。
2005年10月に大腸がん摘出、2007年1月に左肺がん摘出、同8月右肺腫瘍摘出、...
原千晶 講演会講師インタビュー
1974年、北海道帯広市生まれ。94年に「第21代クラリオンガール」に選ばれ芸能界デビュー。転勤族の家庭のもとで育った原さんは、転校先の学校で自分が発揮できたりできなかったり揺れ動きながら育っていきます。そんな感受性豊かな原さんをいつも支え...
田口壮 講演会講師インタビュー
アメリカ球界では、数度のマイナー落ちを余儀なくされるものの、何苦楚〈なにくそ〉と立ち上がり、チームバッティングに徹して、自身の著書のタイトルでもある脇役力〈わきぢから〉をいかんなく発揮。その結果、日本人選手で唯一、メジャーで2回の世界一を経...
木下博勝 講演会講師インタビュー
女子プロレスラーと医師という異色のカップルで、メディアで見られる妻・ジャガー横田さんとの掛け合いも人気です。おしどり夫婦ながらも、恐妻家ぶりが微笑ましい医学博士の木下博勝氏。
その親しみやすさが人気の秘密でもあるが、消化器外科を専門とし、...
荻原次晴 講演会講師インタビュー
子どものころから、周囲に“けんつん”と呼ばれてきた一卵性双生児の荻原健司・次晴兄弟。しかし、兄・健司氏が、冬季オリンピックのスキー・ノルディック複合競技で、金メダリストになってから、「兄のニセモノ」と揶揄されることになった弟・次晴氏。 「ノ...
岩崎恭子 講演会講師インタビュー
1992年、14歳で出場したバルセロナ五輪で金メダルを獲得し、競泳界のアイドルになった岩崎恭子さん。
水泳を心から楽しみ、「今まで生きてきたなかで、一番幸せです!」の言葉とともに全国の注目を集めるようになった岩崎さんは、4年後に控えたアト...
野口健 講演会講師インタビュー
高校時代に一人旅に出かけ、偶然出会った本『青春を山に賭けて』(故・植村直己著)に影響を受けて、登山を始めたという世界的アルピニスト・野口健さん。
16歳でヨーロッパ大陸の最高峰、モンブランへの登頂を果たし、99年5月には「7大陸最高峰世界...
コウケンテツ 講演会講師インタビュー
2006年に料理研究家としてデビューし、確かな知識と温かい人柄、また甘いルックスでも人気を広げている、コウケンテツさん。「料理は技術ではありません。一番大事なのは、美味しいものを食べさせたいという気持ちです」――そう力強く語るコウさんは、同...
田中雅美 講演会講師インタビュ
競泳・女子平泳ぎの日本代表選手として3度のオリンピック出場を果たし、現在は解説者、タレントとして活躍中の田中雅美さん。トップアスリートとしての豊富な経験と、真摯で裏表のない人柄が人気を呼び、講演会やトークショーにも引っ張りだこだ。
「選手...
杉浦太陽 講演会講師インタビュー
2001年、特撮シリーズ『ウルトラマンコスモス』(毎日放送系)の主演で大ブレークを果たし、現在はテレビ・映画・舞台と、幅広く活躍している俳優・杉浦太陽さん。2007年には元モーニング娘。の人気タレント・辻希美さんと結婚し、現在は二児のパパ。...
乙武洋匡 講演会講師インタビュー
1998年、早稲田大学在学中に発表した『五体不満足』(講談社)が国民的ベストセラーとなり、その後、テレビキャスターやスポーツジャーナリストとして活躍を続けてきた乙武洋匡さん。常に「人に伝える」活動をしてきた中で、乙武さんが選んだ新しい舞台は...
有森裕子 講演会講師インタビュー
1996年のアトランタオリンピック。かかとの故障や数々の試練を乗り越え、銅メダルを獲得した有森さんの姿に、日本中が沸いた。「自分で自分を褒めたい」というゴール直後の言葉は、自らの限界を超えてひた向きに努力することの素晴らしさをストレートに伝...
室井佑月 講演会講師インタビュー
波乱万丈、身ひとつで成り上がりという言葉が浮かぶ作家の室井佑月さん。ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、高級クラブのホステスなどの職業を経た後、97年に「小説新潮」の「読者による『性の小説』」に入選し、作家活動をスタート。2000年に出...
須藤元気 講演会講師インタビュー
派手な入場パフォーマンス、機敏かつトリッキーな動きで魅せてくれた、元総合格闘家の須藤元気さん。2006年に引退して以来、作家としてベストセラーを出したり、書道家として毎日書道展に入選したり、はたまた、映画監督、講演会講師、俳優、ミュージシャ...
木村東吉 講演会講師インタビュー
80年代、実に月間120万部を売り上げたといわれる雑誌「POPEYE」。シティーボーイに憧れる男子なら一度は必ず手にしたであろうその若者たちのバイブルの中で、当時No.1モデルとして一世を風靡した木村東吉さんは、いわば元祖シティーボーイ。バ...
ルー大柴 講演会講師インタビュー
ルーさんがCMで「トゥギャザーしようぜ!!」と言っていた頃、説教くさくて暑苦しい男たちの多くは、「お前はルーか!」なんて言われていた。
あの頃、ブラウン管の中のルーさんは、やたらと前に出てきてうるさかったけど、その瞳の奥に、時おり何だか人...
梶原しげる 講演会講師インタビュー
かつてブラウン管の中に登場する梶原さんには、いつも「文化放送アナウンサー」というテロップがのっかっていた。
著名な作家が「シミジミドリンキング♪シミジミリィ~イ」という一風変わった「舟歌」の英語版を耳にして獄中で涙したというエピソードを聞...
鳥塚しげき 講演会講師インタビュー
「夏の想い出の曲といえば?」
団塊世代に向けられたそんな街頭インタビューで、毎年必ず上位にランキングされる曲がある。ワイルドワンズの代表曲「想い出の渚」だ。
GSと聞けばガソリンスタンドの略だと自信満々に答え、湘南サウンドといえばサザン...
朝倉匠子 講演会講師インタビュー
中央通の人波を眼下に見おろす銀座のオフィス。約束の時間より少し早く着いた会議室で朝倉さんを待つ間、正直、少しドキドキしていた。何といっても、あの伝説の深夜番組「11PM」のアシスタントを務めた女性である。親の目を盗んでブラウン管に釘付けにな...
東海林のり子 講演会講師インタビュー
「現場の東海林です」。 あまりにも馴染み深いこの名台詞を、随分前からワイドショーの中で耳にしなくなっていることにお気づきだろうか。もちろん今でも様々なメディアで大活躍の東海林さんだが、実はワイドショーの現場からは10数年前に卒業されているの...
北原照久 講演会講師インタビュー
テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に登場する北原さんは、とても知的でどこまでも上品だ。きっと大金持ちの御曹司で、お金持ちらしく純粋で爽やかにおもちゃを集めていたら、それがいつの間にか本業になってしまったんだろう。そんな人物像を勝手に描いて...
大西暁子氏講演会レポート
トータルビューティーディレクター大西暁子さんの講演会に同行して参りました。
『印象戦略!色彩心理とパーソナルカラーを味方につけて「なりたい自分に」』と題し、色彩の持つ力を活用した“自分の印象を戦略的にデザインする方法”についてたっぷりとお...
植田辰哉氏講演会レポート
バレーボール日本代表の主将としてオリンピックに出場し、
その後監督としてもチームをオリンピック出場へと導いた植田辰哉さん。
競技人生を通じて常に挑戦と向き合い、引退後も新たなキャリアを切り拓いたご自身の経験談をたっぷりとお話いただきまし...
大峯麻友氏講演会レポート
宝塚歌劇団の宙組組長として活躍した大峯麻友さん。
そんな大峯さんの講演会に同行して参りましたので、その様子をレポートします!
舞台での経験を生かした実践的な話や、会場を巻き込んだ明るいトークがとても印象的でした。
天野眞也氏講演会レポート
製造業の現場は、人材不足やグローバル競争、そして急速なデジタル化という課題に直面しています。今回キーエンスで数々の実績を重ね、現在はDX推進の第一線で活躍する天野眞也さんの講演会に同行させて頂きました。経験に裏打ちされた言葉で「なぜDXが必...
秋山博康氏講演会レポート
先日、元徳島県警の刑事であり、現在は犯罪評論家・防災コンサルタントとして活動されている秋山博康さんの講演会に同行いたしました。
タイトルは「42年の刑事人生と最近の犯罪手口とその対策」。
テレビ番組でもたびたび拝見する“リーゼント刑事”...
土井里美氏講演会レポート
「ちゃんと伝えたはずなのに、相手が動いてくれない」「声が通らず、何度も聞き返されてしまう」
――そんな経験はありませんか?
先日、フリーアナウンサーの土井里美さんの講演会に同行させて頂きました!
声の通りやすさや滑舌、挨拶の印象まで、...
友利新氏講演会レポート
今回同行させて頂いたのは、医師でありメディアでも活躍されている友利新さん。
『体の中からキレイにする美容』というテーマでお話を頂きました。その内容は「健康」「美容」と多岐にわたり非常に刺激的な時間となりました。医師としての知見だけでなく、...
天達武史氏天気をテーマにした講演会レポート
フジテレビ『サン!シャイン』でもおなじみの気象予報士・天達武史さん。
難しくなりがちな気象の話を、親しみやすい語り口と豊富な実例でわかりやすく伝えてくださいました。
天気予報を「当たる・当たらない」で判断するのではなく、“行動のきっかけ...
山本忍氏“マインドフルネス”講演レポート
現代社会は情報過多、スピード重視、そして常にマルチタスクを求められる環境にあります。
そんな中、心の疲れやストレスとどう向き合えばよいのか「マインドフルネス」をテーマとしてお話を頂きました。
航空会社での接客経験や離島ホテルの立ち上げ支...
楠木新氏の講演会レポート
先日、著述家/元神戸松蔭女子学院大学教授である楠木新氏の講演会に同行させて頂きました。
今回は再就職を検討されている50代、60代の方を対象とし
「50代からのリ・スターティング」という講演テーマにてご講演を頂きました。
志村智彦氏・佐藤政樹氏オンライン講演会レポート
過去複数回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第8回となる今回は、オンライン研修プロデューサー 志村智彦 氏と
人材育成トレーナー 佐藤政樹 氏の二人の講師による
「オンライン研修を成功させる4つの秘訣」...
鎌田龍馬氏オンライン講演会レポート
第7回目を迎えた弊社主催オンラインデモ講演会ですが、
今回は、20代にして全世界保険営業マンのトップ5%にしか与えられない
MDRTの称号を4年連続(!)受賞している
”ゆとり世代のカリスマ営業マン” 鎌田龍馬氏 をお迎...
池田清彦氏のオンライン講演レポート
1947年東京生まれ。東京教育大学理学部生物学科卒、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授を経て、現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する60...
谷原誠氏のオンライン講演レポート
谷原氏は平成3年に明治大学を卒業、同年司法試験に合格し平成6年に弁護士登録した。専門分野は、交通事故、労働法、会社法務、民事法。また、弁護士としての仕事以外に「人を動かす質問力」「知識ゼロからのビジネス交渉術」など約50冊の著書を出版。...
つだつよし氏のオンライン講演会レポート
過去3回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第4回は元よしもと芸人で、現在は専門学校の校長としてご活躍されている傍ら
『こころ応援家』としても教育現場や企業などを対象に幅広く講演活動を行っている、
つだつよし氏...
石川和男氏のオンライン講演会レポート
過去2回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第3回目は、建設会社総務部長、大学、専門学校講師、セミナー講師、税理士と、
5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家
石川和男氏をお迎えし
「仕事の効率が劇...
有川貴士氏のオンライン講演会レポート
定期開催をしている弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、第5回となる今回は、ホスト業界のみならず、人財育成を請け負う企業に教育改革をもたらし、離職率の低下、モチベーション向上へと繋げるその手腕が高く評価されている
有川貴士氏を講師に迎えし...
【講演会レポート】小林さやか氏
先日、ビリギャルのモデルである小林さやか氏の講演会に同行させて頂きました。
保護者向け、学生向けのイメージが強い小林氏ではございますが、今回は起業を検討されている方や叶えたい夢がある若者を対象として、「ビリギャルが夢を叶えたその先ににみえ...
茂木久美子氏の講演会レポート
98年山形新幹線「つばさ」の車内販売員となった後、メキメキと頭角を現す。2005年には東京-山形の一往復半で53万円という驚異的な売上を記録!
2006年史上最年少でチーフインストラクターに就任し、1300名の社員の指導にあたる。
20...
北原照久氏の講演会レポート
世界的に著名なおもちゃコレクター。
全国におもちゃの博物館を展開。
ティントイのコレクションはクリスティーズなどのオークションのカタログにも掲載される。
ジョン・ラセター監督の短編CGアニメ「ティントイ」は、監督が横浜「おもちゃの博物...
鳥越俊太郎氏の講演会レポート
京都大学文学部卒業後、毎日新聞社に入社。新潟支局、大阪社会部、東京社会部、「サンデー毎日」編集部に所属し、外信部(テヘラン特派員)を経て1988年4月より「サンデー毎日」編集長。
1989年に退職して以降、テレビ朝日系列「ザ・スクープ」「...
原千晶氏の講演会レポート
北海道帯広市出身。
1994年第21代「95クラリオンガール グランプリ」でデビュー。
以後、ドラマや映画、バラエティで幅広く活躍。04年にアロマインストラクターの資格を取得し、新たな活動を始める。
2005年に子宮頸がんを、20...
栄和人氏の講演会レポート
1976年 鹿児島商工高等学校(現・樟南高等学校)でレスリングを始める。中学までは柔道選手であった。
1979年 日本体育大学体育学部体育学科に入学。
1980年 全日本大学選手権優勝。
1983年 全日本選手権で初優勝。
講演では...
清原伸彦氏の講演会レポート
講演日:2013年11月21日(木)
主催:博多メディカル専門学校
会場:シェラトントーキョーベイ
森理世氏の講演会レポート
ミスユニバース2007となったモデルの森理世氏は、日本人として48年ぶり2人目の栄冠に輝きました。ミスユニバースの選考に至る1ヶ月間は、過酷な訓練や高度なコミュニケーションを要求され、それに耐えられなければ、ミスユニバースの資質がないと厳し...
池田清彦氏の講演会レポート
1947年東京生まれ。東京教育大学理学部生物学科卒、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授を経て、現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する60...
麻木久仁子氏の講演会レポート
1962年、東京都生まれ。
学習院大学法学部中退後、芸能界入り。
豊富な雑学知識を持ち、芸能界のクイズ女王の異名を持つ。
キャスター、パーソナリティ、タレントとして活躍する傍ら、時には女優業もこなす。
TBSラジオ「麻木久仁子のニッ...
岩田松雄氏の講演会レポート
外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ ビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。
3期連続赤字企業を見事に再生させる。
2005年には「THE BODY SHOP 」を運営する(株)イオン...
大東めぐみ氏の講演会レポート
タレント・大東めぐみ氏は、高校1年生時に歌手として芸能界デビュー。高校卒業後に放送作家の高田文夫氏がメインパーソナリティを務めるニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』のアシスタントになり、その明るいキャラクターで人気を集めます。
大...
【講演会レポート】小林光恵氏
日々奮闘する女性看護師の姿を描いた人気漫画『おたんこナース』の原作者と知られる元看護師の作家・小林光恵氏。
小林氏は、看護師の経験を踏まえて、2001年に美容研究家らとともに「エンゼルメイク研究会」を組織。エンゼルメイクとは、病院などで患...
【講演会レポート】武田邦彦氏
中部大学教授・武田邦彦氏は、フジテレビ系『ほんまでっか!?TV』のメインコメンテーターの一人として、お茶の間に知られた顔になりました。同番組では「環境評論家」という肩書きで出演しておりますが、専門である資源材料工学の知識と視点をベースに、地...
志茂田景樹氏の講演会レポート
そのユニークなファッションで知られる直木賞作家。しかし、優しさに溢れた人柄で知られ、その言動は決して人を傷つけることがなく、講演を訪れる様々な悩みを抱えた人を慰め、深い愛情で包み込んでいます。
【講演会レポート】怪談家稲川淳二氏
怪談の第一人者として知られるコメディアンですが、その明るい笑顔は、家族が抱えてしまったハンディキャップを乗り越えた力強さがあり、講演を訪れた人を励まし力づけてくれます。
平野真理子 講演会講師インタビュー
元教員として特別支援学級の担任を務めた経験や、3児の母としての子育て、そしてオリンピアン・平野美宇選手の母としても知られる平野真理子さん。現在は山梨県で卓球教室「平野卓球センター」を運営し、年齢や障がいの有無を問わず誰もが集える“心のバリア...
越水遥 講演会講師インタビュー
幼少期をアメリカやイギリスで過ごし、中学1年で英検1級、高校3年でTOEIC990点・全国模試1位を達成。東京大学文科一類に現役合格し、在学中に司法試験にも合格した越水遥さん。大学卒業後は大手法律事務所に所属したのち、独立して法律事務所を開...
中野ジェームズ修一 講演会講師インタビュー
トップアスリートから一般の方まで幅広く指導を行い、青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担う、フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一さん。テレビや書籍でも活躍し、科学的根拠に基づいた運動指導と心身のセルフマネジメント法に定評があります。...
越川慎司 講演会講師インタビュー
「週休3日で、成果をだす」──そんな働き方に真正面から挑むのが、元マイクロソフト業務執行役員であり、『クロスリバー』代表の越川慎司さん。大手通信会社や外資系企業で過労によるうつ病を2度経験。働き過ぎた末に心が折れた過去を原点に、無駄を徹底排...
谷本慎二 講演会講師インタビュー
約10年間、大手接客サービス業で店長やエリアマネージャーを務めた後、2021年に退職し、退職代行サービス「モームリ」を立ち上げた谷本慎二さん。自身のブラック企業での経験をもとに、退職に悩む人々をサポートするために起業した。「辞めたくても辞め...
岡本宗史 講演会講師インタビュー
バラエティ番組では“ナルシストドクター”として知られる岡本宗史さん。年間2000万円を費やすサンローランを纏い、『ホンマでっか!TV』では“加齢医学評論家”として活躍。『ぽかぽか』では婚活企画や健康診断企画にも出演。一見インパクトの強いキャ...
石井優希×新鍋理沙 講演会講師インタビュー
日本の女子バレーボール界で活躍し、新しくSpeakersに講師として登録された石井優希さんと新鍋理沙さんにインタビューしました。インターハイ、春高バレーからプロチーム、日本代表と、共に歩んできた“戦友”のお二人。新鍋さんは高校卒業後、久光製...
野沢直子 講演会講師インタビュー
独自のキャラクターとユーモア溢れるトークで、多くの人々を魅了してきた野沢直子さん。人気絶頂の28歳で単身アメリカに移住し、現在はアメリカで暮らしながら毎年夏頃に日本に里帰りしています。今回、「講演依頼のSpeakers.jp」に講師として新...
寺川綾×野口啓代 講演会講師インタビュー
7月26日~8月11日に開催されるパリ五輪を前に、競泳の寺川綾さんとスポーツクライミングの野口啓代さんの「オリンピアン スペシャル対談」を行いました。寺川さんは高校時代から世界水泳に出場し、'04年のアテネ五輪で200m背泳ぎ8位...
渡辺広明 講演会講師インタビュー
コンビニ大手「ローソン」、美容系メーカーなどで約780アイテムの商品開発を行った経験から、コンビニ評論家、流通、マーケティング、消費経済と各分野のアナリストなど、様々な肩書を持つ渡辺広明さん。最近もローソンのスイーツブランド「ウチカフェ」や...
広川ひかる 講演会講師インタビュー
'22年5月11日、誰もが驚いた上島竜兵さん(享年61歳)の突然の訃報――。妻の広川ひかるさんは、その悲しみや苦しみなどの葛藤に加えて、人とのつながりを大切にする繊細で小心な上島さんとの思い出を昨年8月『竜ちゃんのばかやろう』(K...
國本未華 講演会講師インタビュー
TBS『Nスタ』のお天気キャスターとしてお馴染みの國本未華さん。大学4年生の時に合格率5%前後と言われる難関資格「気象予報士」に合格し、学生のうちからキャリアを重ねてきた。出生地の北海道と動物をこよなく愛する國本さんは、天気や気象情報の発信...
松田宣浩 講演会講師インタビュー
昨シーズンで18年間の現役生活を引退した元プロ野球選手の松田宣浩さん(40)。強豪・岐阜の中京高等学校で甲子園を経験し、東都大学リーグの名門・亜細亜大学では主将を務め、プロ入り。福岡ソフトバンクホークス(2005年~2022年)に17年間在...
若林史江 講演会講師インタビュー
『5時に夢中!』(TOKYO MX)での月曜レギュラーコメンテーターとして、マツコ・デラックスさんとタッグを組み、歯に衣着せぬ発言で人気の株式評論家の若林史江さん(46)。高校卒業後、投資顧問会社に勤めていた20歳のときに投資の面白さを知っ...
西脇資哲 講演会講師インタビュー
日本マイクロソフト社の業務執行役員でエバンジェリストの西脇資哲さん。エバンジェリストとは、最新のテクノロジーや情報を大衆向けにわかりやすく説明し、啓蒙普及活動をする人のことだ。西脇さんは同社ですべての製品、サービス、技術を伝え広める特命を担...
岩出雅之 講演会講師インタビュー
1958年和歌山県出身。今年9月に開催されたラグビーワールドカップ フランス大会の日本代表、主将・姫野和樹選手や副主将の流大選手など、数多くの教え子たちを輩出した名将・岩出雅之さん。日本体育大学時代、ラグビー部でフランカーとして活躍し、78...
渋谷真子 講演会講師インタビュー
YouTube『現代のもののけ姫Maco』を運営する車いすユーチューバーの渋谷真子さん(31)は、SNSを巧みに使うインフルエンサーの顔も持つ。茅葺職人としてスタートした26歳の時に3mの足場から落下し脊髄を損傷した。転落した瞬間、「これっ...
伊藤華英 講演会講師インタビュー
'08年北京オリンピックは背泳ぎ、'12年ロンドンオリンピックは自由形の日本代表選手として、日本の水泳界を牽引してきた伊藤華英さん。'12年に現役を引退した後は、大学院に進み、早稲田大学で修士課程、順天堂大学で...
篠原かをり 講演会講師インタビュー
1995年神奈川県生まれ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程に在籍中で分子生物学・動物文学を研究し講演会などにも精力的に活動している篠原かをりさん。幼少期より生き物をこよなく愛し、これまでにネズミやタラ...
須田慎一郎 講演会講師インタビュー
大学卒業後、金融業界を取材した記者経験をもとに、30代前半から今に至るまで、フリーランスのジャーナリストとして第一線で取材し続ける須田慎一郎さん(61)。現在、「夕刊フジ」「週刊ポスト」「週刊新潮」などで執筆活動を続けながら、読売テレビ「そ...
石川和男 講演会講師インタビュー
1965年福岡県生まれ。東京大学工学部卒業後に通商産業省(現・経済産業省)に入省。資源エネルギー庁、中小企業庁、大臣官房等を歴任。現在は政策アナリストとして社会保障関連産業政策論、エネルギー政策論、公的金融論、安全網論、行政改革論などに関す...
渡部陽一 講演会講師インタビュー
低い声でゆっくりと丁寧な話しぶりで、一躍人気者になった戦場カメラマンの渡部陽一さん。テレビを中心としたメディアによく出るようになったのは2010年頃だった。すべては戦場カメラマンとして活動するため。撮影した写真を多くの人に見てもらい、戦争の...
諏訪貴子 講演会講師インタビュー
Speakers.jpでも人気講師ランキング上位常連の大人気の諏訪貴子さん。そんな諏訪さんは、父親が大切に育ててきた町工場「ダイヤ精機」を32歳で背負うことになったが、今年で社長業20周年を迎えるという。テレビドラマ化もされた池井戸潤原作小...
内村航平 講演会講師インタビュー
オリンピック4大会(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ、2020年東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金メダル3、銀メダル4)を獲得。
また、世界体操競技選手権でも個人総合での世界最多の6連覇...
晋平太 講演会講師インタビュー
東京・新宿に生まれ、6歳から埼玉・狭山で育ったラッパーの晋平太氏。音源制作をしながら、MCバトルの大会にも数多く出場し、実力派人気ラッパーとしての立場を確立してきた。伝統ある「B-BOY PARK MC BATTLE」、日本最大規模「ULT...
古閑美保 講演会講師インタビュー
熊本で生まれ育ち、小学生の頃はエースで4番の野球少女だった古閑美保さん。
10歳でゴルフを始め、中高時代はアマチュアの大会で好成績を残す。19歳でプロゴルファーになり、26歳で賞金女王に。
フェアウェイを颯爽と歩く「華のある人気選手」だ...
野村忠宏 講演会講師インタビュー
1996年アトランタオリンピック、2000年シドニーオリンピックで2連覇を達成。2年のブランクを経てオリンピック代表権を獲得し、2004年アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人初となるオリンピック3連覇を達成する。
2...
AYA 講演会講師インタビュー
兵庫県の出身。フィットネスプロデューサー・フィットネスモデルとして活躍。また、著名人のボディープロデュースも手掛けている。講演会も積極的にこなし、その飾り気のないトークが人気。特別にデスクワークでリフレッシュできるストレッチの仕方も伺った。...
篠原洋一 講演会講師インタビュー
北海道出身。割烹「車屋」や料亭銀座「金田中」、割烹新橋「たかまつ」で修業し、第 33 次(1991 ~1993)・第 50 次(2008~2010)南極地域観測隊に越冬調理担当として参加。昭和基地で 腕を振るう。2008 年は地学調査隊のた...
茂木久美子 講演会講師インタビュー
山形新幹線「つばさ」の車内販売員になり、東京~山形の1往復半で50万円以上という驚異的な売上を達成。史上最年少でチーフインストラクターに就任し、1,300名の社員の指導にあたるなど活躍。テレビや新聞、雑誌などメディアで多く取り上げられるよう...
澤円 講演会講師インタビュー
元日本マイクロソフト(株)業務執行役員。幅広いテクノロジー領域の啓蒙活動と並行して、サイバー犯罪対応チームの日本サテライト責任者を兼任。2020年に(株)圓窓を設立。数多くの企業の顧問やアドバイザーを兼任し、テクノロジー啓蒙や人材育成に注力...
杉山文野 講演会講師インタビュー
早稲田大学大学院教育学研究科修了。女子フェンシング日本代表として活躍。大学でジェンダー論を学び、トランスジェンダーである自身の体験を織り交ぜた『ダブルハッピネス』(講談社)を刊行。卒業後、2年間のバックパッカー生活を過ごす。帰国後、大手外食...
河合薫 講演会講師インタビュー
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究を行い、講演や執筆活動に意欲的な河合薫氏。
千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。その後、気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。そして、東京大学大学院医学系研究...
佐藤亮子 講演会講師インタビュー
「佐藤ママ」の名称で親しまれている佐藤亮子さん。長男次男三男の3兄弟が名門私立の灘中、灘高校に進学。長女は名門私立の洛南中、洛南高校に進学。その後、4人とも日本最難関である東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格。「東大理三 4兄妹」とい...
G.G.佐藤 講演会講師インタビュー
活躍後のお立ち台で「キモティーーッ!」と叫び、多くのファンから愛されたG.G.佐藤氏。オールスターファン投票でもトップ当選を果たすほど人気を博したが、人気絶頂の中出場した北京五輪でのまさかのエラーにより人生が一転。その逆境を跳ね退けて引退後...
松坂大輔 講演会講師インタビュー
「平成の怪物」と称され、野球ファンだけでなく多くの人たちに夢と感動を与えてきた松坂大輔投手。2021年シーズンを持って、23年の現役生活に終止符を打った。これからはアメリカと日本を行き来しながら野球に関わる活動するほか、今後は講演にも力を入...
伊本貴士 講演会講師インタビュー 後編
2000年、NECソフトに入社。Linuxなどオープンソースのシステム開発に携わる。フューチャーアーキテクトを経て2009年、メディアスケッチ設立。IoT・AI・ブロックチェーンなどの最新技術を使った研究開発を積極的に行う技術コンサルティン...
伊本貴士 講演会講師インタビュー 前編
2000年、NECソフトに入社。Linuxなどオープンソースのシステム開発に携わる。フューチャーアーキテクトを経て2009年、メディアスケッチ設立。IoT・AI・ブロックチェーンなどの最新技術を使った研究開発を積極的に行う技術コンサルティン...
門倉貴史 講演会講師インタビュー
慶應義塾大学経済学部経済学科卒業後、浜銀総合研究所に入社。2005年まで第一生命経済研究所経済調査部主任エコノミストを務める。2005年からBRICs経済研究所代表。2007年からは同志社大学大学院非常勤講師。2009年からテレビ番組『ホン...
笠井信輔 講演会講師インタビュー
1963年の生まれ。早稲田大学卒業後、1987年、フジテレビに入社。アナウンサーとしてキャリアを積み、『情報プレゼンター とくダネ!』では司会の小倉智昭氏のアシスタントを務めた。
趣味は映画鑑賞。新作映画を年間130本以上スクリーンで観る...
黒川伊保子 講演会講師インタビュー
1959年、長野県生まれ、栃木県育ち。1983年、奈良女子大学理学部物理学科卒。
人工知能研究者。脳科学の見地から「脳の気分」を読み解く感性アナリスト。感性マーケティングの実践者であり、男女脳論の専門家。 語感分析の専門家でもある。...
平野早矢香 講演会講師インタビュー
1985年生まれ。栃木県出身。5歳で卓球を始め、仙台育英学園秀光中学校・仙台育英学園高等学校に進学。卒業後ミキハウスに入社。18歳で全日本卓球選手権・女子シングルス初優勝。その後 2007年度から全日本選手権を3連覇達成。通算5度の日本一に...
元谷一志 講演会講師インタビュー
1971年4月20日福井県生まれ。石川県出身。1990年石川県立金沢二水高等学校卒業。1995年学習院大学経済学部経営学科卒業。住友銀行にて5年間勤務した後、1999年11月アパホテル株式会社常務取締役として入社。2004年に専務取締役に就...
山田邦子 講演会講師インタビュー
1960年、東京都生まれ。1980年に芸能活動を開始。
デビュー曲『邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編』で全日本有線放送大賞新人賞、第20回ゴールデンアロー賞受賞(第27回でも受賞)、『オレたちひょうきん族』『やまだかつてないテレビ』 な...
青木愛 講演会講師インタビュー
1985年、京都府生まれ。8歳から地元の京都踏水会でシンクロナイズドスイミング(現・アーティスティックスイミング)を始め、小学4年生で国内大会のジュニア五輪で優勝。
2008年北京オリンピック日本代表に選出。チーム種目で5位入賞。北京五輪...
池谷裕二 講演会講師インタビュー
1970年生まれ。1998年に東京大学にて薬学博士号を取得。2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)の留学をはさみ、2014年より現職(東京大学薬学部教授)。
専門分野は大脳生理学。とくに海馬の研究を通じて、脳の健康について...
千原せいじ 講演会講師インタビュー
弟の千原ジュニアと共に、お笑いコンビ・千原兄弟で活躍。ABCお笑い新人グランプリ 1994年度/第15回 優秀新人賞を受賞。ピンでもTVのバラエティー番組や映画、ラジオなどで活躍する。
歯に衣着せぬ物言いだが、社交的と言われ交友関係も多岐...
モーリー・ロバートソン 講演会講師インタビュー
ニューヨーク生まれの広島市育ち。日米双方の教育を受け、1981年に東京大学、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、イェール大学、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン大学に同時合格。そのなかから東京大学に入学。...
パックンマックン 講演会講師インタビュー
アメリカ人のパックン(パトリック・ハーラン)と日本人のマックン(吉田眞)による漫才コンビ。
日米の文化差異をネタにした芸で人気があり、数多くの講演会もこなす。
漫才の傍らワイドショーや情報番組でレポーターやニュース解説なども担当。
そ...
山口真由 講演会講師インタビュー
信州大学特任准教授にして法学博士。
ニューヨーク州弁護士として活躍するほか、講演はもちろん、ニュース番組のコメンテーターや執筆などで多忙な山口真由氏。
東大を「全優」で卒業した勉強法や、コロナ時代、SNS時代の経営者の心得などについて伺...
三浦瑠麗 講演会講師インタビュー
国際政治学者として、シンクタンクである山猫総合研究所の代表として、
講演はもちろん、ニュース番組のコメンテーターや執筆などで活躍する三浦瑠麗氏。
常にグローバルな視点から情報を発信し続けている。
そんな三浦氏に新型コロナウイルス後の世...
河合敦 講演会講師インタビュー
テレビ番組『世界一受けたい授業』などに登場し、歴史の意外なエピソードや真実をわかりやすく紹介して人気の河合敦氏。市民講座のような一般向けの講演会の他に、企業や業界の団体、銀行が主催する講演会での依頼も多くなっているとのこと。歴史からは何が学...
石倉洋子 講演会講師インタビュー
経営戦略、競争力、グローバル人材を専門とする、石倉洋子氏。
日本および外国企業の経営幹部研修・戦略ワークショップ、グローバル人材、多様性推進、女性活用などに関する各種セミナー等で活躍。2020年から未来に向けて、企業が行うべきことを伺った...
辻野晃一郎 講演会講師インタビュー
VAIOなどソニーの主力商品を次々と生み出し、ソニー退社後はグーグル日本法人の社長を務めた辻野晃一郎氏。
イノベーティブなものづくりの会社から最先端IT企業へ、そしていま自身の会社で再びイノベーションを起こそうと世界へチャレンジしている。...
早川諒 講演会講師インタビュー
セブ島で"0円留学"などを手掛ける海外起業家・早川諒氏。
なぜセブ島でビジネスを行っているのか?プロフィールにある「中卒社長」とは?
話をしていても、とてもクレバーで気持ちのいい青年だ。
いま日本企業が直面するダイ...
堀井亜生 講演会講師インタビュー
弁護士として第一線で活躍しながら、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」のレギュラー出演を始め多数のメディアに出演する堀井亜生氏。
2015年に著書『ブラック彼氏』を出版し一躍人気者に。
普段は離婚訴訟などを得意とする敏腕弁護士だが、その素...
小林邦宏 講演会講師インタビュー
大手総合商社を退社後、独立して商社を起業。一年の3分の2を世界中を舞台に活動している。NHKの新感覚旅番組『世界はほしいモノにあふれてる』で紹介された"世界の花屋"で一躍有名に。アジアはもちろん、アフリカをはじめ南米、東...
山本昌 講演会講師インタビュー
「球界のレジェンド」の異名を持ち数々の大記録を達成してきた名投手で、現役32年を中日ドラゴンズ一筋で活躍してきたフランチャイズプレイヤー。
3度の最多勝に輝き、1994年には投手最高の栄誉である沢村賞を受賞。
200...
谷田昭吾 講演会講師インタビュー
谷田昭吾氏は体脂肪計や社員食堂でおなじみの株式会社タニタの創業ファミリー。
ヘルスケアオンライン株式会社 代表取締役で現在は講演や研修活動にも積極的に取り組む。
「タニタで学んだ経営哲学」に加え心理学や組織論についても学ぶ谷田氏の現在に...
落合博満 講演会講師インタビュー
日本プロ野球史上唯一となる3度の三冠王を達成。
プロ野球引退後、野球解説者、指導者として活動し、2004年より中日ドラゴンズ監督に就任。
2007年にはチームを53年ぶりの日本一に導く。
就任から8年間、2年に1回以上はリーグ優勝ない...
田中大貴 講演会講師インタビュー
フジテレビでアナウンサーとして数々の情報番組・スポーツ番組に従事し、
これまで1,000人を超えるインタビュー取材を経験。
2018年4月末に同局を退社後、みずからを「ハブ」と位置づけ、フリーとして活躍の場を広げている田中大貴氏に、...
浅尾美和 講演会講師インタビュー
三重県鈴鹿市出身、元プロビーチバレーボール選手の浅尾美和氏。
ビーチバレーをメジャー競技にした立役者として、多くのメディアに登場。
日本各地の大会で成果を残し、海外大会に出場したことも。
トップ選手として活躍しながら何故引退を決めたの...
大竹七未 講演会講師インタビュー
全日本選手権4連覇、日本女子リーグ3連覇など、フォワードとして独特のリズムと高速ドリブルを武器に数々のタイトル獲得に貢献し、Lリーグ(現:なでしこリーグ)では100得点第一号を記録する。
また、日本代表のエースとしても、オリンピック、ワー...
田村潤 講演会講師インタビュー
元キリンビール株式会社代表取締役副社長。
1995年、上層部の「安売りで売上を伸ばせ」という消耗戦を意味する指示に反発し、売上が全国最下位クラスの高知支店へ異動を命じられます。40年近く市場シェアトップを独走していたことで、現場の社員は顧...
若林史江 講演会講師インタビュー
高校卒業後、事務職に就きたいと投資顧問会社に就職。
ひょんなことから株式投資を始めることになり、その魅力に取り付かれた。
20歳から株式投資を始め、美人トレーダーとしてメディアに登場。
TOKYO MX「5時に夢中!」にレギュラー出演...
鈴木明子 講演会講師インタビュー
6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位となり注目を集める。10代後半は摂食障害で、大会に出られない時期もあったが、2004年に見事復帰。
念願だったオリンピック出場を果たしたのは、バンクーバーオリンピックの時。バンクーバーオリ...
岡田隆 講演会講師インタビュー
フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に骨格筋評論家として出演し大ブレイク。大学で教鞭をふるう傍ら、テレビなどのメディアに多数出演し、肉体のコンディショニング方法に関する啓蒙活動を行っている。柔道全日本男子チームでも活動しており、体力強化部門...
三浦由紀江 講演会講師インタビュー
23年間の専業主婦生活を経て、44歳で駅弁販売のパートデビュー。徐々に実績を上げ、49歳で契約社員、52歳で正社員へとステップアップ。53歳の時に異例の抜擢で大宮営業所長となり、就任1年目で駅弁売上げを5000万円アップさせ、年商10億円超...
京谷和幸 講演会講師インタビュー
1993年にプロサッカー選手としてJリーグ開幕をむかえるも、半年後に交通事故で脊髄損傷、車いす生活に。リハビリの一環として出会った車いすバスケットボールに魅了され、選手として4度のパラリンピックに出場。現役引退後は、サッカーと車いすバスケッ...
武田双雲 講演会講師インタビュー
音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーションや斬新な個展など、独自の創作活動で注目を集める武田双雲さん。
映画「春の雪」「北の零年」、NHK大河ドラマ「天地人」をはじめ、世界遺産「平泉」、スーパーコンピュータ「京」、など数...
門倉貴史 講演会講師インタビュー
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」でおなじみの門倉貴史氏。かつて第一生命経済研究所では、経済調査部主任エコノミストとして、アジアやBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)についての論文を数多く発表するなど、気鋭のエコノミストとして知...
小林さやか&橘こころ 講演会講師インタビュー
ベストセラーとなった坪田信貴氏『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(発行:株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の主人公=ビリギャルこと小林さやかさんと、“ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の...
夏まゆみ 講演会講師インタビュー
現在まで300組以上のアーティストの振り付けを担当してきた、ダンス界の第一人者。
いわゆる“普通の子”を国民的アイドルにまで育て上げた経験・手腕から「ヒトが本来持つ道徳観に基づいた人間力向上」の指導者としても注目を集める夏まゆみ氏に、コ...
森本稀哲 講演会講師インタビュー
日本ハムファイターズ等で活躍し、ファンサービスにも尽力。球団の垣根を超え、「ひちょり」の愛称で多くのファンに親しまれる。
今ではトレードマークとなっている頭のコンプレックスを抱えながらも「野球が唯一、自分を輝かせてくれる場所だった」と語る...
横田真一 講演会講師インタビュー
1997年 の全日空オープンで初優勝。デビューから11年間連続でシード権獲得。2005年、2006年と選手会長を務め、新規トーナメント開拓に貢献するなど、まさにゴルフ界のエリート街道を歩み続けていた横田氏。しかし2006年には選手会長として...
山本寛 講演会講師インタビュー
京都大学卒業後、京都アニメーションに入社。『POWER STONE』『週刊ストーリーランド』『あたしンち』等、数多くの作品に携わる。2006年に『涼宮ハルヒの憂鬱』のシリーズ演出として参加。劇中歌で使用された『恋のミクル伝説』の作詞やエンデ...
堀古英司 講演会講師インタビュー
ニューヨークに拠点を置く投資顧問会社、ホリコ・キャピタル・マネジメントL L C 最高運用責任者。東京銀行(現:三菱東京UFJ銀行)為替資金部ドル・円ディーラー、部長代理、同ニューヨーク支店バイス・プレジデントを歴任した後、ニューヨークにて...
眞鍋政義 講演会講師インタビュー
1986年 新日本製鐵に入社。日本リーグでセッターとして1年目から活躍し、数々のタイトルを獲得。新日鐵黄金時代を築き、日本を代表するセッターとして41歳まで現役を続ける。2008年に全日本女子バレーボール代表監督に就任。iPadを手に、デー...
大桃美代子 講演会講師インタビュー
ニュース番組をはじめ、料理、クイズ、バラエティ、情報番組など幅広い分野で活躍されているタレントの大桃美代子さん。2004年、新潟県魚沼市の実家へ帰省中に「中越地震」に被災し、2005年11月に「魚沼特使」に任命され復興のために活動しています...
高木豊 講演会講師インタビュー
1980年にドラフト3位で大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。
常に野球ファンを魅了し、惜しまれながらも現役を引退。
引退後は、野球解説に加え、CM・TVドラマの出演もこなすマルチぶりを発揮。
2003年にはアテネ...
青島健太 講演会講師インタビュー
プロ野球選手、社会人野球監督、日本語教師、大学教授といった多彩な活動を通じて得た経験をもとに、ライターとして様々な角度からスポーツの醍醐味を伝えている青島氏。一流監督・コーチのマネジメント術、トップアスリートのモチベーションといったビジネス...
二宮清純 講演会講師インタビュー
スポーツ紙や流通紙の記者を経てフリーのスポーツジャーナリストとして独立し、オリンピック、サッカーW杯、メジャーリーグ、ボクシング世界戦など国内外で幅広い取材活動を展開している二宮氏。スポーツを通じて見る強い組織のあり方や、「勝つ」だけでなく...
大谷由里子 講演会講師インタビュー
吉本興業に入社し、故・横山やすし氏のマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売り出し、注目を集めた大谷由里子氏。
「人材活性プロデューサー」という肩書きで日本全国飛び回り講演を行い、聴講者へ元気を与えている。
バイタ...
吉川美代子 講演会講師インタビュー
早稲田大学教育学部を卒業し、1977年にTBSへ入社。以後37年間、アナウンサー、キャスターとして活躍。TBSアナウンススクール校長も12年間務め、2014年5月に定年退職。現在は、コメンテーターとしての活動や様々な講演会の講師としても注目...
夏野剛 講演会講師インタビュー
かつて「iモード」の仕掛人としてNTTドコモに一兆円を超える収益をもたらし、取締役を務めるドワンゴでは、不可能といわれてきたニコニコ動画の黒字化を成し遂げたITビジネス界の第一人者。人口の減少にともない生産性の向上が急務とされる中、ITやI...
天達武史 講演会講師インタビュー
野球に明け暮れていた高校時代。アルバイト生活を続ける中で「天気」を身近に感じるようになり、気象予報士試験に挑戦。
現在、フジテレビ『とくダネ!』の天気予報を担当。フジテレビ本社社屋前にて予報を行う。
「どんな天気の場合でも外から伝え...
渡部陽一 講演会講師インタビュー
泣いている子どもたちの声をたくさんの人々に届けるという使命のもと、世界の国々に赴き、様々な現実を伝えてきた。危険な紛争地帯で命を落としかけたこともある一方、現地の人々のやさしさや、子どもたちの笑顔に救われたことも多いという。カメラを抱え世界...
伊原春樹 講演会講師インタビュー
その情報収集・分析力が高く評価される一方、スタープレーヤーであろうと構わず叱りつける厳しさを持つ。何事にもぶれない姿勢は、野球ファンに留まらず多くの支持を得ている。
「『怒る』は自分勝手な感情の発露に過ぎない。そこには愛情がないから、...
大棟耕介 講演会講師インタビュー
サーカスにおいて、クラウンは脇役ながら、実は一番の高給取りなのである。それは、全体を考えながら見ることができ、その場の「空気」を作り、あらゆる相手を主役にすることができるから。そんな「クラウンマインド」を、仕事や教育現場に取り入れることで、...
荻原健司 講演会講師インタビュー
1992年アルベールビル、1994年リレハンメルの冬季オリンピックにおいて、ノルディック複合団体で2大会連続の金メダルを獲得。世界の第一人者になるも、その後のルール変更で思うような結果を出せず、「スキーから離れたい」と一時は引退を考えるよう...
高野優 講演会講師インタビュー
大学、高校、中学の三姉妹の母であり、育児漫画家・絵本作家。
NHK教育テレビ「土よう親じかん」(2008年4月~2009年3月)、「となりの子育て」(2009年4月~2011年3月)の司会を務め、最近は日本テレビ「スッキリ!」のコメンテー...
池田清彦 講演会講師インタビュー
その発言は骨太で、医学、生理学等の基本である理論生物学に基づいた「そもそも論」が主体。不確かな最新情報に左右されず、「正しいと思う情報、面白いと思う論文は、科学原理から見て間違いがないかどうかでわかる」と、基礎科学の研究者の軸足はぶれない。...
三橋貴明 講演会講師インタビュー
急速なインターネットの普及によって、その新たなチャネルで活躍し広く知られるようになった著名人は多い。経済評論家・三橋貴明氏もその一人。大学教授や官僚OB、シンクタンクの研究員と違い出自に縛られることなく、自由な立場で、正しい定義づけと豊富な...
小島慶子 講演会講師インタビュー
1972 年、オーストラリア生まれ。1995 年にアナウンサーとしてTBSに入社。2010 年に退社した後は、2児を育てながらも、タレント、エッセイストとしてさまざまなメディアで活躍。歯に衣着せない発言や、さばさばした姉御肌が魅力の小島さん...
八木沼純子 講演会講師インタビュー
スポーツコメンテーターとして活躍中の八木沼純子氏。14歳という若さでカルガリーオリンピックという世界の舞台を踏んだ体験は、今、浅田真央はじめ多数のスター選手の活躍で活況を呈するフィギュア界の先駆者の一人ともいえる。
アマチュアからプロ、さ...
坪田信貴 講演会講師インタビュー
女子高生の奇跡的なサクセスストーリーを描いた実話『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(KADOKAWA刊、以下『ビリギャル』)は、2015年1月で65万部のベストセラーとなる。
そして、映画『ビリギャル』...
勅使川原郁恵 講演会講師インタビュー
小学一年生のとき低学年の大会で優勝。姉2人とともに、三姉妹で優勝し新聞でも報道される。
掲載記事を見ながら「頑張ったらこんなご褒美があるんだ」という喜びを知り、以降、モチベーションを決して絶やさず、どんな壁もプラス思考で乗り切ったという勅...
宮下純一 講演会講師インタビュー
東京オリンピックの招致運動に参加した宮下純一氏。開催が決定したときは、選手として北京五輪でメダルを獲った時と同じくらい嬉しかったそうだ。
その国の街づくりや経済にも大きなインパクトを与える唯一無二の檜舞台。2020年の東京オリンピックに向...
清原伸彦 講演会講師インタビュー
1941年、大分県出身。日体大水球部監督として公式戦376連勝と黄金時代を築き、1984年ロサンゼルスオリンピックでは水球競技日本代表監督を務めた。
集団生活の基本として「集団行動」を研究・指導、日体大の実演会での披露をはじめ、テレビ朝日...
山本昌邦 講演会講師インタビュー
2014年は、FIFAワールドカップ(以下ワールドカップ)が開催される。開催期間はオリンピックの倍となる約1ヶ月となりまさに「世界のお祭り」で、サッカーに対する注目度も一段とアップ。
そのような中、国際大会に監督・コーチとして参加し、その...
麻木久仁子 講演会講師インタビュー
1962年、東京生まれ。現在は才色兼備のタレントとしてテレビに講演会に引っ張りだこの麻木さん。
しかし、「タレントとして自分を確立するまでには時間がかかった」と振り返ります。20代中盤から後半にかけて旅番組のリポーターとして、国内の田舎町...
谷田大輔 講演会講師インタビュー
「タニタ…、カラダ…」と、外国人訛りの発音でつぶやき、家庭用体脂肪計で体脂肪率を測定する女子テニスランキング1位(当時)のマルチナ・ヒンギス氏。1990年代後半に、テレビで流れたこの映像は株式会社タニタのCMで、体重もさることながら、健康管...
武田邦彦 講演会講師インタビュー
1943年、東京都生まれ。66年東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年旭化成株式会社に入社、86年ウラン濃縮研究所所長、その功績から90年日本原子力学会特別賞を受賞。この賞を個人で授与されたのは武田先生が初。
その後、93年より芝浦工業大学...
鳥越俊太郎 講演会講師インタビュー
がんを罹患した著名人で、患者である自分を客観的に見つめて、がんといかに向き合うべきかを語ることが出来るといえば、鳥越俊太郎氏の右に出る人はいないであろう。
2005年10月に大腸がん摘出、2007年1月に左肺がん摘出、同8月右肺腫瘍摘出、...
原千晶 講演会講師インタビュー
1974年、北海道帯広市生まれ。94年に「第21代クラリオンガール」に選ばれ芸能界デビュー。転勤族の家庭のもとで育った原さんは、転校先の学校で自分が発揮できたりできなかったり揺れ動きながら育っていきます。そんな感受性豊かな原さんをいつも支え...
田口壮 講演会講師インタビュー
アメリカ球界では、数度のマイナー落ちを余儀なくされるものの、何苦楚〈なにくそ〉と立ち上がり、チームバッティングに徹して、自身の著書のタイトルでもある脇役力〈わきぢから〉をいかんなく発揮。その結果、日本人選手で唯一、メジャーで2回の世界一を経...
木下博勝 講演会講師インタビュー
女子プロレスラーと医師という異色のカップルで、メディアで見られる妻・ジャガー横田さんとの掛け合いも人気です。おしどり夫婦ながらも、恐妻家ぶりが微笑ましい医学博士の木下博勝氏。
その親しみやすさが人気の秘密でもあるが、消化器外科を専門とし、...
荻原次晴 講演会講師インタビュー
子どものころから、周囲に“けんつん”と呼ばれてきた一卵性双生児の荻原健司・次晴兄弟。しかし、兄・健司氏が、冬季オリンピックのスキー・ノルディック複合競技で、金メダリストになってから、「兄のニセモノ」と揶揄されることになった弟・次晴氏。 「ノ...
岩崎恭子 講演会講師インタビュー
1992年、14歳で出場したバルセロナ五輪で金メダルを獲得し、競泳界のアイドルになった岩崎恭子さん。
水泳を心から楽しみ、「今まで生きてきたなかで、一番幸せです!」の言葉とともに全国の注目を集めるようになった岩崎さんは、4年後に控えたアト...
野口健 講演会講師インタビュー
高校時代に一人旅に出かけ、偶然出会った本『青春を山に賭けて』(故・植村直己著)に影響を受けて、登山を始めたという世界的アルピニスト・野口健さん。
16歳でヨーロッパ大陸の最高峰、モンブランへの登頂を果たし、99年5月には「7大陸最高峰世界...
コウケンテツ 講演会講師インタビュー
2006年に料理研究家としてデビューし、確かな知識と温かい人柄、また甘いルックスでも人気を広げている、コウケンテツさん。「料理は技術ではありません。一番大事なのは、美味しいものを食べさせたいという気持ちです」――そう力強く語るコウさんは、同...
田中雅美 講演会講師インタビュ
競泳・女子平泳ぎの日本代表選手として3度のオリンピック出場を果たし、現在は解説者、タレントとして活躍中の田中雅美さん。トップアスリートとしての豊富な経験と、真摯で裏表のない人柄が人気を呼び、講演会やトークショーにも引っ張りだこだ。
「選手...
杉浦太陽 講演会講師インタビュー
2001年、特撮シリーズ『ウルトラマンコスモス』(毎日放送系)の主演で大ブレークを果たし、現在はテレビ・映画・舞台と、幅広く活躍している俳優・杉浦太陽さん。2007年には元モーニング娘。の人気タレント・辻希美さんと結婚し、現在は二児のパパ。...
乙武洋匡 講演会講師インタビュー
1998年、早稲田大学在学中に発表した『五体不満足』(講談社)が国民的ベストセラーとなり、その後、テレビキャスターやスポーツジャーナリストとして活躍を続けてきた乙武洋匡さん。常に「人に伝える」活動をしてきた中で、乙武さんが選んだ新しい舞台は...
有森裕子 講演会講師インタビュー
1996年のアトランタオリンピック。かかとの故障や数々の試練を乗り越え、銅メダルを獲得した有森さんの姿に、日本中が沸いた。「自分で自分を褒めたい」というゴール直後の言葉は、自らの限界を超えてひた向きに努力することの素晴らしさをストレートに伝...
室井佑月 講演会講師インタビュー
波乱万丈、身ひとつで成り上がりという言葉が浮かぶ作家の室井佑月さん。ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、高級クラブのホステスなどの職業を経た後、97年に「小説新潮」の「読者による『性の小説』」に入選し、作家活動をスタート。2000年に出...
須藤元気 講演会講師インタビュー
派手な入場パフォーマンス、機敏かつトリッキーな動きで魅せてくれた、元総合格闘家の須藤元気さん。2006年に引退して以来、作家としてベストセラーを出したり、書道家として毎日書道展に入選したり、はたまた、映画監督、講演会講師、俳優、ミュージシャ...
木村東吉 講演会講師インタビュー
80年代、実に月間120万部を売り上げたといわれる雑誌「POPEYE」。シティーボーイに憧れる男子なら一度は必ず手にしたであろうその若者たちのバイブルの中で、当時No.1モデルとして一世を風靡した木村東吉さんは、いわば元祖シティーボーイ。バ...
ルー大柴 講演会講師インタビュー
ルーさんがCMで「トゥギャザーしようぜ!!」と言っていた頃、説教くさくて暑苦しい男たちの多くは、「お前はルーか!」なんて言われていた。
あの頃、ブラウン管の中のルーさんは、やたらと前に出てきてうるさかったけど、その瞳の奥に、時おり何だか人...
梶原しげる 講演会講師インタビュー
かつてブラウン管の中に登場する梶原さんには、いつも「文化放送アナウンサー」というテロップがのっかっていた。
著名な作家が「シミジミドリンキング♪シミジミリィ~イ」という一風変わった「舟歌」の英語版を耳にして獄中で涙したというエピソードを聞...
鳥塚しげき 講演会講師インタビュー
「夏の想い出の曲といえば?」
団塊世代に向けられたそんな街頭インタビューで、毎年必ず上位にランキングされる曲がある。ワイルドワンズの代表曲「想い出の渚」だ。
GSと聞けばガソリンスタンドの略だと自信満々に答え、湘南サウンドといえばサザン...
朝倉匠子 講演会講師インタビュー
中央通の人波を眼下に見おろす銀座のオフィス。約束の時間より少し早く着いた会議室で朝倉さんを待つ間、正直、少しドキドキしていた。何といっても、あの伝説の深夜番組「11PM」のアシスタントを務めた女性である。親の目を盗んでブラウン管に釘付けにな...
東海林のり子 講演会講師インタビュー
「現場の東海林です」。 あまりにも馴染み深いこの名台詞を、随分前からワイドショーの中で耳にしなくなっていることにお気づきだろうか。もちろん今でも様々なメディアで大活躍の東海林さんだが、実はワイドショーの現場からは10数年前に卒業されているの...
北原照久 講演会講師インタビュー
テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に登場する北原さんは、とても知的でどこまでも上品だ。きっと大金持ちの御曹司で、お金持ちらしく純粋で爽やかにおもちゃを集めていたら、それがいつの間にか本業になってしまったんだろう。そんな人物像を勝手に描いて...
大西暁子氏講演会レポート
トータルビューティーディレクター大西暁子さんの講演会に同行して参りました。
『印象戦略!色彩心理とパーソナルカラーを味方につけて「なりたい自分に」』と題し、色彩の持つ力を活用した“自分の印象を戦略的にデザインする方法”についてたっぷりとお...
植田辰哉氏講演会レポート
バレーボール日本代表の主将としてオリンピックに出場し、
その後監督としてもチームをオリンピック出場へと導いた植田辰哉さん。
競技人生を通じて常に挑戦と向き合い、引退後も新たなキャリアを切り拓いたご自身の経験談をたっぷりとお話いただきまし...
大峯麻友氏講演会レポート
宝塚歌劇団の宙組組長として活躍した大峯麻友さん。
そんな大峯さんの講演会に同行して参りましたので、その様子をレポートします!
舞台での経験を生かした実践的な話や、会場を巻き込んだ明るいトークがとても印象的でした。
天野眞也氏講演会レポート
製造業の現場は、人材不足やグローバル競争、そして急速なデジタル化という課題に直面しています。今回キーエンスで数々の実績を重ね、現在はDX推進の第一線で活躍する天野眞也さんの講演会に同行させて頂きました。経験に裏打ちされた言葉で「なぜDXが必...
秋山博康氏講演会レポート
先日、元徳島県警の刑事であり、現在は犯罪評論家・防災コンサルタントとして活動されている秋山博康さんの講演会に同行いたしました。
タイトルは「42年の刑事人生と最近の犯罪手口とその対策」。
テレビ番組でもたびたび拝見する“リーゼント刑事”...
土井里美氏講演会レポート
「ちゃんと伝えたはずなのに、相手が動いてくれない」「声が通らず、何度も聞き返されてしまう」
――そんな経験はありませんか?
先日、フリーアナウンサーの土井里美さんの講演会に同行させて頂きました!
声の通りやすさや滑舌、挨拶の印象まで、...
友利新氏講演会レポート
今回同行させて頂いたのは、医師でありメディアでも活躍されている友利新さん。
『体の中からキレイにする美容』というテーマでお話を頂きました。その内容は「健康」「美容」と多岐にわたり非常に刺激的な時間となりました。医師としての知見だけでなく、...
天達武史氏天気をテーマにした講演会レポート
フジテレビ『サン!シャイン』でもおなじみの気象予報士・天達武史さん。
難しくなりがちな気象の話を、親しみやすい語り口と豊富な実例でわかりやすく伝えてくださいました。
天気予報を「当たる・当たらない」で判断するのではなく、“行動のきっかけ...
山本忍氏“マインドフルネス”講演レポート
現代社会は情報過多、スピード重視、そして常にマルチタスクを求められる環境にあります。
そんな中、心の疲れやストレスとどう向き合えばよいのか「マインドフルネス」をテーマとしてお話を頂きました。
航空会社での接客経験や離島ホテルの立ち上げ支...
楠木新氏の講演会レポート
先日、著述家/元神戸松蔭女子学院大学教授である楠木新氏の講演会に同行させて頂きました。
今回は再就職を検討されている50代、60代の方を対象とし
「50代からのリ・スターティング」という講演テーマにてご講演を頂きました。
志村智彦氏・佐藤政樹氏オンライン講演会レポート
過去複数回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第8回となる今回は、オンライン研修プロデューサー 志村智彦 氏と
人材育成トレーナー 佐藤政樹 氏の二人の講師による
「オンライン研修を成功させる4つの秘訣」...
鎌田龍馬氏オンライン講演会レポート
第7回目を迎えた弊社主催オンラインデモ講演会ですが、
今回は、20代にして全世界保険営業マンのトップ5%にしか与えられない
MDRTの称号を4年連続(!)受賞している
”ゆとり世代のカリスマ営業マン” 鎌田龍馬氏 をお迎...
池田清彦氏のオンライン講演レポート
1947年東京生まれ。東京教育大学理学部生物学科卒、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授を経て、現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する60...
谷原誠氏のオンライン講演レポート
谷原氏は平成3年に明治大学を卒業、同年司法試験に合格し平成6年に弁護士登録した。専門分野は、交通事故、労働法、会社法務、民事法。また、弁護士としての仕事以外に「人を動かす質問力」「知識ゼロからのビジネス交渉術」など約50冊の著書を出版。...
つだつよし氏のオンライン講演会レポート
過去3回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第4回は元よしもと芸人で、現在は専門学校の校長としてご活躍されている傍ら
『こころ応援家』としても教育現場や企業などを対象に幅広く講演活動を行っている、
つだつよし氏...
石川和男氏のオンライン講演会レポート
過去2回に渡って実施してきた弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、
第3回目は、建設会社総務部長、大学、専門学校講師、セミナー講師、税理士と、
5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家
石川和男氏をお迎えし
「仕事の効率が劇...
有川貴士氏のオンライン講演会レポート
定期開催をしている弊社主催のオンラインデモ講演会ですが、第5回となる今回は、ホスト業界のみならず、人財育成を請け負う企業に教育改革をもたらし、離職率の低下、モチベーション向上へと繋げるその手腕が高く評価されている
有川貴士氏を講師に迎えし...
【講演会レポート】小林さやか氏
先日、ビリギャルのモデルである小林さやか氏の講演会に同行させて頂きました。
保護者向け、学生向けのイメージが強い小林氏ではございますが、今回は起業を検討されている方や叶えたい夢がある若者を対象として、「ビリギャルが夢を叶えたその先ににみえ...
茂木久美子氏の講演会レポート
98年山形新幹線「つばさ」の車内販売員となった後、メキメキと頭角を現す。2005年には東京-山形の一往復半で53万円という驚異的な売上を記録!
2006年史上最年少でチーフインストラクターに就任し、1300名の社員の指導にあたる。
20...
北原照久氏の講演会レポート
世界的に著名なおもちゃコレクター。
全国におもちゃの博物館を展開。
ティントイのコレクションはクリスティーズなどのオークションのカタログにも掲載される。
ジョン・ラセター監督の短編CGアニメ「ティントイ」は、監督が横浜「おもちゃの博物...
鳥越俊太郎氏の講演会レポート
京都大学文学部卒業後、毎日新聞社に入社。新潟支局、大阪社会部、東京社会部、「サンデー毎日」編集部に所属し、外信部(テヘラン特派員)を経て1988年4月より「サンデー毎日」編集長。
1989年に退職して以降、テレビ朝日系列「ザ・スクープ」「...
原千晶氏の講演会レポート
北海道帯広市出身。
1994年第21代「95クラリオンガール グランプリ」でデビュー。
以後、ドラマや映画、バラエティで幅広く活躍。04年にアロマインストラクターの資格を取得し、新たな活動を始める。
2005年に子宮頸がんを、20...
栄和人氏の講演会レポート
1976年 鹿児島商工高等学校(現・樟南高等学校)でレスリングを始める。中学までは柔道選手であった。
1979年 日本体育大学体育学部体育学科に入学。
1980年 全日本大学選手権優勝。
1983年 全日本選手権で初優勝。
講演では...
清原伸彦氏の講演会レポート
講演日:2013年11月21日(木)
主催:博多メディカル専門学校
会場:シェラトントーキョーベイ
森理世氏の講演会レポート
ミスユニバース2007となったモデルの森理世氏は、日本人として48年ぶり2人目の栄冠に輝きました。ミスユニバースの選考に至る1ヶ月間は、過酷な訓練や高度なコミュニケーションを要求され、それに耐えられなければ、ミスユニバースの資質がないと厳し...
池田清彦氏の講演会レポート
1947年東京生まれ。東京教育大学理学部生物学科卒、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授を経て、現在、早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する60...
麻木久仁子氏の講演会レポート
1962年、東京都生まれ。
学習院大学法学部中退後、芸能界入り。
豊富な雑学知識を持ち、芸能界のクイズ女王の異名を持つ。
キャスター、パーソナリティ、タレントとして活躍する傍ら、時には女優業もこなす。
TBSラジオ「麻木久仁子のニッ...
岩田松雄氏の講演会レポート
外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ ビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。
3期連続赤字企業を見事に再生させる。
2005年には「THE BODY SHOP 」を運営する(株)イオン...
大東めぐみ氏の講演会レポート
タレント・大東めぐみ氏は、高校1年生時に歌手として芸能界デビュー。高校卒業後に放送作家の高田文夫氏がメインパーソナリティを務めるニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』のアシスタントになり、その明るいキャラクターで人気を集めます。
大...
【講演会レポート】小林光恵氏
日々奮闘する女性看護師の姿を描いた人気漫画『おたんこナース』の原作者と知られる元看護師の作家・小林光恵氏。
小林氏は、看護師の経験を踏まえて、2001年に美容研究家らとともに「エンゼルメイク研究会」を組織。エンゼルメイクとは、病院などで患...
【講演会レポート】武田邦彦氏
中部大学教授・武田邦彦氏は、フジテレビ系『ほんまでっか!?TV』のメインコメンテーターの一人として、お茶の間に知られた顔になりました。同番組では「環境評論家」という肩書きで出演しておりますが、専門である資源材料工学の知識と視点をベースに、地...
志茂田景樹氏の講演会レポート
そのユニークなファッションで知られる直木賞作家。しかし、優しさに溢れた人柄で知られ、その言動は決して人を傷つけることがなく、講演を訪れる様々な悩みを抱えた人を慰め、深い愛情で包み込んでいます。
【講演会レポート】怪談家稲川淳二氏
怪談の第一人者として知られるコメディアンですが、その明るい笑顔は、家族が抱えてしまったハンディキャップを乗り越えた力強さがあり、講演を訪れた人を励まし力づけてくれます。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。