講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

勅使川原郁恵 講演会講師インタビュー

小学一年生のとき低学年の大会で優勝。姉2人とともに、三姉妹で優勝し新聞でも報道される。
掲載記事を見ながら「頑張ったらこんなご褒美があるんだ」という喜びを知り、以降、モチベーションを決して絶やさず、どんな壁もプラス思考で乗り切ったという勅使川原氏。その強靭なメンタリティは、現役引退後の活動にも大いに活かされている。

(text:志和浩司、photo:志和浩司)

信頼できる人を身近に置いておくことが救いになる

──スケートを始めたきっかけは?

 

勅使川原郁恵:3歳の時に始めたのですが、歩いている記憶よりスケート場にいた記憶のほうが多いです。
父が岐阜県のスケートのコーチをしていて、家族全員で毎日スケート場について行くのが日課でした。それで自然と、自分も滑りたくなったんです。

 

勅使川原郁恵──これまでに3度のオリンピック出場を果たした、高いモチベーションを保つ秘訣はありますか?

 

勅使川原郁恵:モチベーションに関しては、下がったことが一度もないんです。私はいつも、頭の中で具体的な目標がはっきりしているんですよ。それがぼやけたら、選手としては引退の時期。常に4年後はこうしたいとか、そのためにはこの1年、1ヶ月、1日という単位で何をしなければならないかとか、目標に対し逆算して計画を立てていました。
練習は確かに厳しいですが、この辛さを乗り越えると必ず良いことがあると思って取り組んでいましたね。やめればそこで終わりなので。もちろん、嫌々やるのではなくて、自分の好きなこととして、この辛い時間も必ず自分の成長になるんだと信じて努力していましたし、ちゃんと結果もついてきました。
あとは、信頼・安心できる人を身近に置いておくことも重要です。私の場合は父でした。少しでも落ち込んでいると、表情を見ただけでわかってくれて、一番いいタイミングで声をかけてくれるんです。そのおかげで「もう一度がんばろう!」という気になれましたし、すごく救いになっていましたね。
それに、自分が試合に勝って結果を残すと、私に関わってくれている家族やコーチがとても喜んでくれました。そのことが私にとっても何よりの喜びで、個人競技とはいえ、皆と一緒にやっているという思いが強かったです。

 

──オリンピックを目指す過程で壁にぶつかったことは?

 

勅使川原郁恵

勅使川原郁恵:長野オリンピック後、身体づくりを間違えて筋力をつけ過ぎすぎてしまい、速く動けない身体になった時期がありました。しかし、「ピンチはチャンスなんだ」と気持ちをプラスに切り替えるので、あまり落ち込んだことはありませんね。大会に出て負けても、また明日から頑張ろうという性格でした。
そういう意味でも、メンタルは本当に重要です。特にオリンピック出場を目指すのであれば徹底的に鍛えるべき。オリンピック会場を包む緊迫した雰囲気は独特で、まさに頭が真っ白になるというような思いがします。世界中が注目していて、会場の応援も地響きがするぐらいですから。
それに対戦相手は、メダルを取れば兵役に行かなくて済んだり、家がもらえたりする国の選手もいます。だから、みんな死にものぐるいになるんですよ。最終的には気持ちが強いほうが勝つわけです。

 

──スピードスケートは危険を伴う競技ですが、試合中に恐怖を感じたことはなかったですか?

 

勅使川原郁恵

勅使川原郁恵:スケート人生で唯一のケガと言っていいのが、目の横を切ったとき。ソルトレイクの前年に行われたプレオリンピックで、前を滑っていた中国の選手が足を上げて転倒し、スケート靴のブレードが顔にささったんですよ。
でも、怖くはありませんでした。オリンピック出場という高い目標がありましたし、ネガティブなことは考えなかったですね。出血もしましたが、その後も眼帯したまま試合に出たんです。周りは「やめろ」と言っていたんですけど(笑)。
眼帯している側から抜かれると、相手選手が見えないし、平衡感覚もなくなって辛かったですね。よく腰やヒザ、足首を痛めるなどケガに悩まされる選手はいるのですが、私は幸い、そういうことはありませんでした。母がいつもバランスの取れた食事を作ってくれていたのも大きいと思っています。

 

 

ビジネスや健康増進の啓発活動で活きるセルフマネジメント

──引退後の展開として、愛媛県の今治タオルをプロデュースするビジネスに携わっていますね?

 

勅使川原郁恵:現役時代、いろんな国に行ったのですが、どの国もタオルが硬くて痛い。でも、日本のタオルは、ふんわりと柔らかいですよね。特に今治タオルは子どもにも安心してすすめられる国産の安全な材料を使いながら、職人の皆さんがとても丁寧に作られていて、これがメード・イン・ジャパンのすばらしさだと痛感させてくれ、ぜひ今治タオルを世の中に広めていきたいと思ったんです。
私は選手のときから何かにチャレンジしたいという気持ちが強く、引退後の新たな挑戦として、自立したい、人に頼らず自分で会社を立ち上げてみたいと思いました。ビジネスはいきなり結果が出るものではありませんし、地道な努力を重ねることでいつか花開くときが来るというような仕事は、自分にもあっていると思います。

 

 

──また、日本ウォーキング協会の親善大使就任をきっかけとしてウォーキング指導者の資格を取得され、各地でウォーキング健康法も指導されていますね。

 

勅使川原郁恵勅使川原郁恵:歩くというのは運動の基本ですし、身体に負担もかからないので、いろんな人に勧められます。アスリートも、故障後のリハビリに取り入れていることが多いんです。
ウォーキングには様々な効能があり、風邪をひかなくなり、太りにくい体質にもなります。しっかりしたウォーキングの姿勢で歩くことで、筋肉の付き方もきれいになり、血のめぐりがよくなります。全身運動なので体のバランスが良くなって、スタイルも整いますね。
ウォーキングに参加した方から「痩せた」という声をよく聞きますが、本当に嬉しいです。ひどい肩こりで手が動かなかった人が、すごく良くなったと手を上げて見せてくれたこともあります。あとは、「夫婦仲がよくなりました」っていう感想も(笑)。家では会話が少なくても、外で一緒に歩きながら、同じ歩幅で同じ景色を見ていると会話もはずむんでしょう。
健康は永遠のテーマです。特に「食事」「運動」、「休養」は健康の三本柱なので、しっかりとお伝えしています。「運動」といっても何をしたらいいかわからない方も多いですよね。
ご高齢者の方は特に無理をせず、日常生活でできる範囲からで構いません。いきなり走るのではなく、まずはストレッチから。そうしないとケガのもとになります。また、「休養」は神経系やホルモンバランスを整えるためにも重要で、質の良い睡眠や入浴の取り方についてもお話しています。

──アスリートとしての経験と現在の活動で、様々なことを得たと思いますが、講演では、主にどのようなお話をなさっていますか?

 

勅使川原郁恵勅使川原郁恵:まず、ビジネスもスポーツも、目標を明確にして、一つ一つのタスクをしっかりとこなしていくことが大切だとお伝えしています。
また、ビジネスにおいては、しっかりと人脈をつくって、周りを固めていかないといけませんね。アスリートは、とにかく自分が結果を出せば良いわけですが、ビジネスは1人で頑張ってもどうにもできない部分が多いです。スピードスケートもコーチ次第で成績は大きく変わりますし、ビジネスでも、トップに立つ人の言動の重要性は身にしみて感じています。

 

──モチベーション維持の極意についても、お話することはありますか?

 

勅使川原郁恵:もちろん、モチベーションの保ち方やセルフマネジメントについてもお話しています。特に、結果が出ないときなどは、どこがいけなかったのかをしっかりと突き詰めることが大切で、ピンチの乗り越え方を知ることで、その後が大きく違ってきます。
私は中学2年生でいきなり日本一になって、スピードスケート界を背負う立場になったため、そのときから競技に対する取り組み方や考え方を改めました。
勅使川原郁恵一日のうちでコーチが見てくれるのは2時間ほどしかありません。残りの時間はすべて自分次第。私は一日単位で細かな目標設定を行い、他の選手より2時間早くスケート場に入って、人知れず練習をしていました。
よく「時間がない」という人がいますが、要は使い方なんですね。これは、当然ビジネスにも通じる部分だと思いますので、私の経験が、人生やビジネス上の目標や課題に取り組んでおられる多くの方の、問題を解決するヒントになれば嬉しいです。

 

 

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ