講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

講師コラム|講演依頼のスピーカーズ

  • 講演会講師コラム

NO.044 帝王紫やえ氏- カラー・ビジネス ー

  • twitter
  • facebook

 

 

 

 

 

🔴赤でやる気が出て🟢緑で癒されて🔵青で集中力が増すって!?

それ、色のイメージに騙されています!

色の「物理的な力」で、社員のやる気スイッチを入れて、
会社の業績を上げる新常識!

 

 

 

 

 

 

 

コラムtop(744×386) (44)

 

 

はじめに

今回は、「色と売上」の関係を取り上げます。

 

「色と売上?」「色とやる気スイッチ?」
「とりあえず好きな色にしておけば、やる気は上がるんじゃないの?」

 

このように思われたかもしれませんが、色の力を侮ってはいけません。まだまだ知られざる「色の物理的な力」。その力を使えば、人の「脳波」を変え、人の「潜在意識(無意識)」にアプローチし「潜在能力」から開花させる力が、色にはあるのです。

 

私は、これまで合計13冊の商業出版や、数々のメディア出演を通して、色が持つ物理的な力をお伝えしてきました。世の中的には珍しいかもしれませんが、大学の経営学部で「色彩学」という学問も担当しています。

 

そう、「経営と色」「売上と色」って実はとても密接なのです。

 

はじめまして。

あなたの人生を変えるビジネスカラースタイリスト

帝王紫やえ(むらさきやえ)です。

 

 

 

 

 

色が、社員のやる気スイッチや売上の向上につながる理由

色は、感性や好み、センスやイメージの世界と思っている方が多くいらっしゃると思います。
色のイメージの例)赤はやる気が出そう、緑は癒されそう、青は集中力が増しそう・・・

 

もちろん、色は「見たり」「感じたり」するものですので、「視覚的」な側面や「心理的」な側面もあります。
ただ、正直「見え方」や「感じ方」は人それぞれで当てにならないこともあるので、良くも悪くもイメージに騙されている可能性も!

 

ここで、忘れてはいけないのは、色の「物理的」「科学的」な力。
色の正体は・・・何を隠そう「電磁波」なのです!

 

色の正体▶️

色の正体は「光」であり、固有の「波長」「波動」「振幅」を伴う「電磁波」。
それぞれの色ごとに「周波数」が異なる。電磁波の中でも人間が目にすることができる限られた可視範囲(約380〜780nm)が色の世界。

 

「波長が合う」とかor「波長が合わない」とか。
「人と人」にも「波長の相性」があるように「人と色」にも目に見えない「波長の相性」があるのです。
実は、この相性がものすごく大事!!!

 

人と人も波長が合うとエネルギーが高まるように、人と色も
⬆️波長が合えば、やる気スイッチが上がり、能力を発揮できますが、
⬇️波長が合わないと、やる気スイッチが下がり、思うように能力を発揮できないのです。

 

画像2

 

物理的な干渉の仕組み
波長が合うと、エネルギーが高まり、波長が合わないと、エネルギーが下がる。

 

画像3

 

 

色で社員のやる気スイッチを上げる方法(色の活用〜内面編)

原理はとても簡単です。
波長が合うと、波長どうしの「共鳴&共振」が起きるのでエネルギーが高まり、波長が合わないと、波長を打ち消し合うのでエネルギーが下がります。

 

そのため、社員一人ひとりと、色の「波長の相性」を見てあげれば良いのです。
その数なんと約35億通り!
人の個性はみんな違うので、相性のいい色もみんな違います。

 

色の波長は、人の「脳波」をも変える力があるので、自分と波長が合う色を使い続けていくうちに、「理性と本能」「顕在意識と潜在意識」のバランスが整い、パフォーマンスが上がり、その人固有の「潜在能力」開花することができます。

 

また、毎日着るパジャマや、毎日眠る寝具の色を整えることで、なんと社員一人ひとりの睡眠の質をあげ、免疫、自律神経、ホルモンバランス・・・なども整えることができるのです!

 

良質な睡眠で明日への英気を十分に養った上で、仕事上の大切な出会い、ここぞという時のプレゼンや大事な商談・・・その時に、個々人が自分の色を意識して、自分のパフォーマンスを上げることで、ゆくゆくは会社全体のパフォーマンスの向上にもつながります。

 

 

📕帝王紫やえ(旧:都外川八恵)著あなたの色が幸せを全部教えてくれる(青林堂)
www.amazon.co.jp/dp/4792607116

画像1-2

 

 

色で社員の外見力を上げる方法(色の活用〜外見編)

人間の五感全体のうち、視覚は「約8割」。視覚のうち色は「約8割」。

やはり、色の重要性は見た目てきにも侮れません。

 

人と色の波長の相性が合えば、社員の外見力だって向上します。

自分の外見的に「似合う色」「自分の魅力を高める色」も知っておくことは、ビジネスパーソンとして必須の教養といえます。

 

注意しておくべきことは、先述の「内面の能力を高める色」と、「外見の魅力を高める色」はイコールとは限らないので、どちらも知って、上手に組み合わせて活用する必要があります。

 

大人として「外見だけではない内面力」「内面を伴った外見力」このバランスがとても重要です。

 

📕帝王紫やえ 著

 『完全永久保存版』ファッションに関わる全ての方に贈る”似合う” を見極め”なりたい” を目指すパーソナルカラー/顔タイプ/骨格診断を超える原理原則テクニック
https://amzn.to/44hAWtZ

 

 

色で商品やサービスの売上を上げ、業績を伸ばす!

実は、総合すると、人間の五感のうち色が占める割合はなんと「約66%」!!
まさに「色がない世界はない」ので、会社の商品やサービスを象徴する色を決めて、統一して、横展開して、守り抜いていけば、五感の約66%を左右することができます。

 

五感の約66%を正しい方向に導くことで、商品やサービスのブランディングが早まるだけではなく、結果の出る色を使えば「売上」や「業績」をも伸ばすことができるのです。保証します。

 

画像4

 

 

 

 

画像5

 

 

 

 

 

 

 

帝王紫やえ(むらさきやえ)
帝王紫やえ(むらさきやえ)
ビジネスカラースタイリスト

商業出版13冊、大学の経営学部で教鞭を取るビジネスカラースタイリスト。似合う色(パーソナルカラー)に加え「似合う質感(パーソナルテクスチャー®️)」「似合う柄(パーソナルパターン®️)」「似合う形(パーソナルライン&シルエット®️)」を提唱し後半3つで商標を取得(2015年)。結果にコミットしながら内面的な「らしさ」や外見的な「似合う」を生かして、「なりたい」未来を実現するカラーやスタイリング提案をしている

 

 

 

 

 

~帝王紫やえ氏への講演依頼、オンライン講演会企画のご相談は~

■お電話でのお問い合わせ
03-5798-2800
(受付時間9:30~18:30土日祝除く)

 

■FAXでのお問い合わせ
03-5447-2423

 

■メールでのお問い合わせ
https://www.speakers.jp/contact/

 

 

その他のSpeakers.jp講師コラムはこちら

合わせて読みたい記事

NO.043 清水一樹氏- AI・社会 ー

  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

前へ

一覧に戻る

関連記事

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ