講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
女優/冒険家

10歳で劇団若草に入団、14歳で日活に入社し、多くの映画に出演。
浦山桐郎監督の「非行少女」に主演し、その演技力が認められ、エランドール新人賞、モスクワ映画祭金賞を受賞し、審査委員のフランスの名優ジャン・ギャバンに絶賛された。
活躍の場をTVと舞台に移した後も、青春スターとして多くのドラマに出演。
83年にTVドキュメンタリー取材で南極に行き、84年からは毎年2回以上北極の旅を続け、89年に日本女性として初めて北極点到達に成功した。
余技として、絵画、写真、彫刻、刺繍、鼓、日本舞踊など多彩な趣味を持つ。
「北極点遠征で得た人生の教訓」
「北極が教えてくれた地球環境」
「私の健康法」
女優・和泉雅子氏は、子役からスタートし、清純派女優として映画・テレビで活躍。日活時代は、吉永小百合氏、松原智恵子氏らとともに「日活三人娘」として人気を誇りました。
しかし、近年の和泉氏は、日本女性初の北極点到達者という冒険家のイメージが定着しております。テレビ番組でレポーターとして訪れた南極の雄大さに魅了され、冒険家の活動に目覚めたのです。そして、1989年5月11日に、2度目の挑戦で、念願の北極点にようやく到達したのです。女性の北極点到達者は世界で2人目ですが、徒歩による到達は和泉氏が初の快挙となりました。
そんな和泉氏の講演テーマは、やはり「北極点遠征で得た人生の教訓」、「北極点が教えてくれた地球環境」など。また、フォーラム、セミナー、トークショーでの開催もOKです。
零下40度に達する北極の旅は、死と隣り合わせとなる環境を突き進むもので、風呂やトイレなどでも凍傷との闘いを余儀なくされます。
和泉氏は、二度の北極点遠征により全財産を失ってしまいました。しかし、物は残らなかったものの、心には素晴らしいものが残ったと。北極の大自然から学んだ素晴らしいもの、遠征を通して知った命の尊さ、仲間への思いやり、友情などは、お金には返られないとしています。
北極点遠征は、まさにその後の和泉氏の人生をガラリとかえる経験であり、人それぞれの目標や希望を実現することは、人生において重要なことであることを、和泉氏の講演、フォーラム、セミナー、トークショーから学ぶことができます。
1947年 7月、東京銀座に生まれる。
1957年 10歳で劇団若草に入団。
1961年 14歳で日活に入社。多くの映画に出演。
1963年 浦山桐郎監督「非行少女」で15歳の不良少女を力演し、演技力を認められる。 この映画は同年第3回モスクワ映画祭金賞を受賞し、審査員のジャン・ギャバンに絶賛された。
1970年代 活躍の場をテレビと舞台に移し、青春スターとして多くのドラマに出演した。
1983年 テレビドキュメンタリーの取材で南極に行く。
1984年 この年より毎年2回以上北極の旅を続ける。
1985年 5名の隊員と供に北極点を目指したが、北緯88度40分で断念。
1989年 再度北極点を目指し成功した。
イベントやトークショー、式典の成功には、スムーズで魅力的な進行が欠かせません。その鍵を握るのが、経験
講演依頼のSpeakers.jpでは、テレビでよく見るあの有名人や著名人、文化人を講演会やイベントに
地震、台風、洪水など、多様な自然災害に対応するために、高度な防災力が求められています。こうした背景の
近年、異常気象や風水災害などが身近な問題となり、気象に対する関心が高まっていることもあって、「異常気
元野球選手や監督による講演会・トークショーは実績豊富なスピーカーズにお任せください!
様々な競技のア
スポーツ愛好者に限らず、アスリートが活躍する姿に感動する人はたくさんいます。その輝かしい成果がもたら
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。