講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

1973年東京都生まれ。
日本女子大学大学院修了後、千葉学建築計画事務所勤務を経て建築ライターへ。プライベートでは2007年より「平日は東京、週末は千葉県南房総市の里山で暮らす」という二地域居住を家族5人+ネコ2匹で実践。2011年に農家や建築家、教育関係者、造園家、ウェブデザイナー、市役所公務員らと任意団体南房総リパブリックを設立。
2012年に法人化。里山学校、空き公共施設活用、二地域居住トライアルシェアハウス運営などの事業を手がける。
NPO法人南房総リパブリック理事長
「都市と田舎に同時に暮らす『二地域居住』から見えてくるもの」
近年、ライフスタイルの多様化に応じて、田舎暮らし、二地域居住(デュアルライフ)のニーズが高まってきています。ごく普通の東京在住の家族が「自然の中で子育てをしたい」という思いから南房総に土地を見つけ、「平日都会、週末里山」の往復生活を繰り返しながら豊かな暮らしとは何かを見出していくプロセスをもとに、ざまざまな角度から人生のつくり方をお伝えします。都市生活と里山暮らしの違いとは人が幸せを感じる暮らし方とは地域とどのように関わりながら生きるのか自然の中での子育てにはどういう意味があるのかなど、多様な立場の方々が当事者意識を持って聞くことのできる内容となります。
「子育てで親も育つ、週末田舎暮らしの豊かさ」
東京生まれ・東京育ちの家族が「自然の中で子育てがしたい」と思い立って始めた週末田舎暮らしで、実は親も大いに学びを得たという体験から、都市生活者が見出す田舎の価値について伝えます。地域の中にずっと居ると気が付かない、些細だけれど代えがたい魅力がたくさんちりばめられた田舎での暮らし。ちいさな偏見に悩んだり、カテゴライズされた中で窮屈に生きるのをやめ、こどもにのびのびと生きて欲しいと願う気持ちをそのまま自分にも当てはめて楽しい人生をつくっていく極意をお伝えします。
「複数の拠点、複数の仕事、複数の立場を持って自由に生きる」
家は当然1ヶ所、副業は禁止、何かに専念することこそ美しい、とひとところに人生を固定せず、多様な場所に立脚して生きることで、逆に安定した精神や飛躍への意欲が出てくる、ということを二地域居住の経験をもとにお話します。リモートオフィス流行の兆候や、デュアルライフへの志向が高まる昨今、「縛り付ける」という方法以外で人を惹き付ける術を知ることは、個人にとっても企業にとっても、また地方自治体にとっても重要なことです。
NPO法人南房総リパブリック理事長
株式会社ウィードシード代表
南房総市公認プロモーター
建築ライター
住総研/トヨタ財団/hillsbreakfast(六本木ヒルズ)/FIT構想推進協議会/都市農山漁村交流活性化機構/リノベーションスクール/世田谷トラストまちづくり大学/リクルート/JTB/日本女子大学/東京理科大学/関東学院大学/日本農業経営大学校/江戸川総合人生大学、他多数。
【TV】
スッキリ(日本テレビ)
サタデープラス(TBS)
晴れときどきファーム(NHKBS)
クローズアップ現代(NHK)
【ラジオ】
WONDER VISION(J-WAVE)
The Lifestyle MUSEUM(東京FM)
Voice of Forest いのちの森(東京FM)
木村達也ビジネスの森(NACK5)
ちょうどいいラジオ(FMヨコハマ)
【雑誌】
AERA
Casa BRUTUS
FRAU
プレジデント
VERY
TURNS
日経新聞
産経新聞
房日新聞、他webなど多数。
イベントやトークショー、式典の成功には、スムーズで魅力的な進行が欠かせません。その鍵を握るのが、経験
講演依頼のSpeakers.jpでは、テレビでよく見るあの有名人や著名人、文化人を講演会やイベントに
地震、台風、洪水など、多様な自然災害に対応するために、高度な防災力が求められています。こうした背景の
近年、異常気象や風水災害などが身近な問題となり、気象に対する関心が高まっていることもあって、「異常気
元野球選手や監督による講演会・トークショーは実績豊富なスピーカーズにお任せください!
様々な競技のア
スポーツ愛好者に限らず、アスリートが活躍する姿に感動する人はたくさんいます。その輝かしい成果がもたら
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。