講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

八木真澄
(やぎますみ)

お笑い芸人

八木真澄プロフィール写真

生年月日:1974 年 8 月 4 日
出身地:京都府 綴喜郡
血液型:O 型
デビュー:1994 年
趣味:トレーニング/極真カラテ初段/柔道二段/マラソン
特技:ギャグ

 

 

 

 

主な講演テーマ

「サバンナ八木裕福になれる75の法則」
「サバンナ八木のお金のガチを教えます」
「サバンナ八木の営業マニュアル」
「サバンナ八木の世界で一番ゆる~いトレーニング教室」
「サバンナ八木の世界一ゆる~い勉強法」
「サバンナ八木未確認生物図鑑ワークショップ」

講演内容

「サバンナ八木裕福になれる75の法則」

2級ファイナン・シャルプランナーの資格を所有し、現在は芸能⼈初となる1級ファイナンシャルプランナー合格を⽬指しているサバンナ⼋⽊。資産計画について学び、あらゆる⾯でのお⾦の運⽤⽅法の知識を得たことによって辿り着いたのは「お⾦がなくても幸せに暮らせる考え⽅」でした。
その全てを詰め込んだ書籍「年収300万円で⼼の⼤富豪」を元に、⼋⽊流のお⾦の“使い⽅”と“考え⽅”を伝授いたします︕

 

 

 

 

「サバンナ八木のお金のガチを教えます」

投資、貯蓄、保険、相続、控除、⽼後資⾦etc…
知らなきゃ損するお⾦の仕組みを忖度なしで楽しく伝授!
2024年に1級ファイナンシャル・プランニング技能⼠の資格を取得したサバンナ⼋⽊。
その知識を活かし「年収300万円で⼼の⼤富豪」「お⾦のガチ教えます」2冊の書籍を出版。
資格取得の際に得た知識に加え、芸⼈ならではの視点で捉えた⾦融知識を忖度なしで惜しみなく披露いたします︕

 

 

 

 

「サバンナ八木の営業マニュアル」

2023年12⽉にBSよしもとで放映された「営業-1グランプリ2023」。
その完全版がYouTubeにアップされると100万回再⽣を突破。その中でも「サバンナ⼋⽊伝授永久保存版吉本営業マニュアル」は業界内だけでなく、多⽅⾯から共感を呼ぶ。
こちらの講演会では、吉本営業マニュアルを元にどんな業種にも通ずる営業先での振る舞い⽅・考え⽅・挑み⽅を芸⼈ならではの⽬線を交えて伝授して参ります︕

 

 

 

 

「サバンナ八木の世界で一番ゆる~いトレーニング教室」

サバンナ八木の「世界で一番ゆる ~い トレーニング教室」と は有酸素運動マンのキャラを持ち、鍛えられた肉体美が自慢でそれに関する一発ギャグを持っているサバンナ八木と一緒に初心者の方対象にギャグを交えた程良いトレーニングをお教えします。
八木のギャグをマネするだけの簡単なエクササイズなので、どなた様も 気軽に ご参加 いただけます。
また、最後に八木考案の「世界一長続きするダイエット」についてのお話や
オリジナルゲーム「パナキ」もご用意しております!
運動不足になりがちな昨今で、ゆるんだ 体をゆる~く戻して下さい。

 

 

 

 

「サバンナ八木の世界一ゆる~い勉強法」

2024年、合格率わずか10%といわれる国家資格ファイナンシャル・プランニング技能⼠1級に合格。
さらに2025年には⼋⽊の妻も⾏政書⼠の資格を取得。3年間家族で挑んできた資格試験の勉強は誰にでもできることだった︕︖
どこにも存在にない、⼋⽊⾃⾝が編み出した誰にでもできる“「勉強」との向き合い⽅” “「勉強」への取り組み⽅” “勉強法” を伝授︕学⽣の⽅はもちろん、そのご家族の⽅、社会⼈の⽅も必⾒です︕

 

 

 

 

「サバンナ八木未確認生物図鑑ワークショップ」

4年以上前から毎⽇SNSに投稿してきた「#新⽣物図鑑」や「#未確認⽣物図鑑」。それをTBS系列「プレバト!!」にて⽔彩画名⼈8段、⾊鉛筆名⼈7段のレイザーラモンHGがイラスト化して話題の書籍「未確認⽣物図鑑」。そんな「未確認⽣物」をお⼦様達の⾃由な発想で描いてみよう︕描き出した「未確認⽣物」はその場でラミネート加⼯して下敷きに︕その場でお持ち帰りいただけます︕さらにその「未確認⽣物」はなんて名前︖どんな特徴があるのか︖みんなの前でプレゼンすることでお⼦様の発想⼒とプレゼン⼒を鍛えるワークショップです︕

 

<実施例>
オープニング 5分
未確認生物図鑑解説 10分
みんなで描いてみよう! 20分
発表・プレゼン 10分
ラミネート(下敷き作り) 10分
記念撮影・エンディング 5分
合計 60分

 

※企業研修として、大人向けにもアレンジ可能です。

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ