講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

つだつよし
(つだつよし)

伝える技術育成プロデューサー/元よしもと芸人

高校時代には名門 大分舞鶴高校ラグビー部に所属し、花園(全国大会)ベスト8。
高校卒業後は、夢を追いかけ 吉本興業で芸人に。
その後、地元に戻り、地元に特化した多くのテレビ番組制作を開始。
2008年10月に、子どもの夢を応援するテレビ番組「ダッシュくん」を開始。
これまで1400人以上の子ども達の夢を全力応援している。

 

その中で、ある不登校児童との出会いから一念発起し、心理カウンセラーの資格を取得。
青少年の心に特化した心理カウンセラー「こころ応援家」として、子ども達の抱える様々なこころの問題解決に動き出す。

「第6回 全国・講師オーディション 最優秀グランプリ」

主な講演テーマ

《 学校・教育現場向け 》
『SDGsとキミと未来のできるコト』時間:60分
まずは 学生には聞き馴染みのない「SDGsとはどういうものなのか?」を分かりやすく説明したのち、私生活や学校生活、友人関係など身近な話題を例に出しながら、中盤にはクイズ的なワークショップを行い、理解を深めてもらいます。
最終的には世界の国と日本を比較し SDGsの持続可能な自分達にもできる一歩が何か?その答えが何番目の目標に当たるのか?をそれぞれ導き出してもらう講演会。
またSDGsだけではなく、郷土愛や普段の生活への感謝の気持ちも育てていきます。

 

『ニューノーマル時代にキラキラ輝く夢を育てるステキな応援方法』(人間関係・モチベーション・人権)
時間60分〜90分
・小学生には、主に親子関係やクラスでの友人関係を主に 自信の持ち方・いじめに対する防衛と防止を。
・中学には、友人関係と悩みに対するセルフケア、学校や勉強をする本当の意味、親や教師など大人との関わり方を
・高校・大学生には、数年後に入っていく「大人という社会」に対応するため、いまどのような準備をすべきなのか?
を話していきます。

 

『誰からも愛される子どもを育てる7つの応援方法』 など

 

《 企業向け 》
『 元よしもと芸人 が伝える ダイバーシティ時代の捲き込み力の作り方』(モチベーション・ダイバーシティ・コミュニケーション・働き方改革・管理職) 60分〜90分
今後、企業で益々大切になってくるキーワード「ダイバーシティ」。
女性活躍や性だけではなく、国籍や人種、考え方、働く年代の多様性など多種多様な生き方・価値観を どう企業で 一つにまとめていくか?
多種多様な考え方・価値観の集まりをうまく動かす究極のダイバーシティ集団 吉本興業の組織作りと目標達成力を例にあげながら、自身が運営する専門学校の運営に生かした経験とともに、一般企業のリーダー達にも活かせる講演。

 

『強い組織を創りだす 安心力・安全力・ 信頼力の上げ方』
特に安全大会など、同企業ではない参加者が多い場合に、会場の一体感を更に向上させるために2人一組のワーク形式のネタを2パターン用意しています。
ラグビーの名門校 大分舞鶴高校ラグビー部(全国ベスト8)に身を置いた経験から、伝統校の強さの秘密として 目標達成術を伝えます。
目標達成には「目の前の小さな目標」と「遠くの大きな夢」をセットで示す。
参加者同士、2人一組で 遠くを見る(上を向く)とどれほど力が入るか?向上心が湧くか?を体で感じてもらいます。

 

〜企業研修〜

「伝える技術」マネジメント研修

伝える技術の基礎を学びながら、ビジネスシーンで活用できる部下を動かす指示の出し方、コミュニケーションの取り方・プレゼン力の向上などビジネススキルを育成する研修プログラム 効果:若手社員とのコミュニケーション向上・組織の活性化

 

「伝える技術」若手育成研修

伝える技術の基礎を学びながら、働き続ける上で大切な目標作り・自信の向上・コミュニケーション能力の向上などを育成する研修プログラム 効果:営業成績向上、プレゼン能力向上、自信の増幅、モチベーションアップ・仕事に対する志の発見

 

「伝える技術」経営者個人コンサルティング

経営者ご自身のスピーチ力・コミュニケーション力向上を目的に、起承転結(台本原稿)の作り方から 効果的な話し方テクニックまでマンツーマンでトレーニング 効果:経営理念の社員様への浸透、式典などでのスピーチ力の向上


【その他】
『キラキラ輝く夢を育てる ステキな応援方法』(親子関係・コミュニケーション・モチベーション)
『あなたは絶対必要!今の時代に合った つだ流指導法』(コミュニケーション・モチベーション・指導法)
『元よしもと芸人が伝える 安全力・向上力・ 捲き込み力の作り方』(安全大会用演題) 60分〜90分
『SDGsに繋げる あなたもできる持続可能な応援方法』(SDGs・モチベーション)60分
『元よしもと芸人が伝える ダイバーシティ時代の捲き込み力の作り方』
『SDGsに繋げる あなたもできる持続可能な応援方法』

肩書き

・第6回全国・講師オーディション最優秀グランプリ
・伝える技術育成津田塾 主宰
・株式会社ドリームプロモーション 代表
・一般社団法人 日本ネクストキャリア教育 理事
・フリースクール こころ応援塾 代表
・学校法人ザイナスアカデミー 田北調理師専門学校キャリア教育アドバイザー顧問

主な経歴

よしもと芸人として8年、タレント・リポーターとして27年で培った 「伝える技術」をベースに

海外を含め年間100以上の企業・教育現場での講演・研修講師を行う

高校時代ラグビーの名門大分舞鶴高校ラグビー部に所属し全国大会 ベスト8。
卒業後、吉本興業福岡事務所に所属し「博多華丸・大吉氏」を師事し8年間芸人として活動。

 

その後テレビ制作会社(株)ドリームプロモーションを設立し、タレントとしての活動の他、経営者として様々なメディア制作も手がける。

教育分野にも興味を持ち、大分県推奨のもとフリースクールの設立 (現代表)、専門学校の学校⻑(現顧問)、キャリア教育開発団体の理事など活躍の場を広げる。

 

また多くの企業・教育現場で年間100回以上の講演活動も行う。
2015年には全国・講師オーディション最優秀グランプリを獲得。
2018年〜2020年には、アメリカニューヨークでの講演も成功させる。

 

〜 伝える技術育成プロデューサー 〜

2019年に「伝える力はセンスではない技術」をテーマに、 自身が25年に培った「喋る技術」をロジカルに落とし込んだ「伝える技術育成プログラム」を開発。

そのプログラムを使った企業でのリーダー研修や、自身が主催する 「伝える技術育成 津田塾」で全国でビジネスマン、 講師のアウトプット力の向上・育成を図っている。

 

主な講演実績

〜企業講演実績 抜粋〜

コープ/日本生活協同組合連合会 ・ プルデンシャル生命 ・ ロータス同友会 ・ フコク生命・ソイテックスジャパン ・ 大分空港(大分航空ターミナル) ・ DLDグループ ・ Fractal Design

あおぞら病院 ・ 大分県放射線技師会 ・ 北九州⻘年会議所 ・ 大分⻘年会議所 ・ 中小企業団体中央会 株式会社メンテナンス・ビジネスデザイン発見&発表会・株式会社FPパートナー・株式会社タイム・リハビリテーション専門職団体協議会・株式会社ファーストブランド その他 多数

 

〜教育講演実績 抜粋〜

佐賀県高等学校生徒指導研究集会 ・ 大分県PTA連合会 ・ 福岡県PTA連合会 ・ 茨城県行方市PTA連絡協議会 ・ 東京都新宿区教育講演会 ・ APU立命館アジア太平洋大学・大分大学 ・ 日本文理大学・学びの杜・北海道千歳市教育委員会 その他 各 小中高、PTA連合会、教育委員会 その他 多数

 

〜海外講演実績〜

ニューヨーク日系人フェア講演会 2018年・2019年・2020年

著書

『10年後の君へ。らららのいろは♪ 』

『ダイバーシティ時代に必要な巻き込み力 』

『喋りはセンスじゃない!誰でも身に付く「伝える技術指南書」』

講演会のプロが選んだハズさない講師!

SKP 講演会のプロが養成したハズさない講師

講演会でハズさない講師を育てよう!ということで始まった「スター講師プロジェクト=SKP」。
講演界のカリスマ講師、大谷由里子氏の指導のもと、おそらく日本初で唯一のハイレベル講師養成プロジェクトがスタートしました。
「全国・講師オーディション」の最優秀グランプリ経験者も多数参加。

SDGs(持続可能な開発目標) 講演・セミナー講師特集

SDGs講師特集

SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
発音はSDGs(エス・ディー・ジーズ)です。

 

貧困や飢餓の撲滅、生産性の向上や平和の希求、教育や平等への取り組みなど17の国際目標から成り立っています。
これらは先進国も含め、「誰一人取り残さない」普遍的な開発をしようと掲げられた世界共通のテーマの一つ。
日本は少子高齢化やグローバル化の中で実現できる「豊かで活力ある未来像」を示すことが明言されています。

安全大会 講演会講師特集!

安全大会

昨今の安全大会は防災・危機管理のみならず、日常の健康維持、体づくり、メンタル面の管理やモチベーションアップなど、“よりよい労働環境を生み出す”ためのものに変容しつつあります。
その中で安全大会を実りあるものにするためには、より多くの出席者を集め、参加者一人ひとりの意識に働きかける講演を実現することで、日々の労働に取り入れてもらうことが重要です。
これまでも数々の企業の安全大会に講師を派遣してきたSpeakersが、オススメの人気講師を紹介します!

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ