講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
アナウンサー
1990年、日本テレビに入社。入社式前日にテレビ番組でデビューするという異例のスタートを切り、以後、情報・報道・スポーツなど多彩なジャンルの番組で活躍した。『NNNきょうの出来事』『ズームイン!!SUPER』『スポーツうるぐす』などではキャスターを務め、オリンピックや世界陸上などの国際大会では現地リポーターとしても存在感を発揮。特に女子駅伝や新体操といった専門性の高い現場での実況経験も豊富。
日本アカデミー賞授賞式等イベント司会多数。
企業研修や公的機関での講演なども経験豊富。
2004年頃からは新人アナウンサーの指導に本格的に携わり、その厳しくも的確な教え方から「鬼教官」と呼ばれるようになる。テレビでもその指導風景が紹介されるなど、教育者としての手腕も高く評価された。
2023年には日テレイベンツ取締役、日テレ学院の第4代学院長に就任。
また、書道5段、珠算1級、秘書検定2級、ファイナンシャル・プランニング技能士2級、色彩検定3級など、資格取得にも積極的に取り組む。
2025年、日本テレビ退社。
三省堂の辞書の編纂にも携わり、日本語の話し方、コミュニケーション術など日本語のスペシャリスト。
明海大学客員教授。
アナウンサー
明海大学客員教授
元日本テレビアナウンサー
元日テレ学院学院長
日本テレビ時代に後輩アナウンサーを指導する中で、鬼教官と評された経験を語る。
ハラスメントと指導との境界線や、マネージメントのコツをお話いたします。
全国の放送局を横断する放送用語懇談会の委員を務めていた経験から、現代の日本語のあり方を語ります。
33年のアナウンサー生活の経験談と、AI時代におけるアナウンサーの役割からマスメディアの役割を考察いたします。
立教大学英米文学科卒業
1990〜2023 日本テレビアナウンス部
2023〜2025 日テレイベンツ取締役 日テレ学院学院長
TAC出版「辞めない選択 専門職だからできる組織の生き抜き方・人の育て方」
三省堂 「使える! 用字用語辞典」(共著)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。