講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

須藤義之
(すどうよしゆき)

実体験から命の尊さを語る講師/YouTuberいっすーくるま

須藤義之プロフィール写真

1959年北海道生まれ、9歳の時に神奈川県川崎市へ転居。高校卒業後、調理師専門学校へ進学。
夏季休暇、オートバイの交通事故で全身11カ所を粉砕骨折。1年間の入院生活を送った後に復学する。1980年4月、調理師として結婚式場へ就職。ところが9月、今度は、大型トラック3台と激突する交通事故で生死を彷徨う。奇蹟的に命を取り留めるが、両足を太股半分から失う。
1982年神奈川身体障害者職業訓練校でグラフィックデザインを学び、1983年印刷会社に就職して社会復帰する。1984年結婚、3人の子供に恵まれる。
1992年に企画・デザイン・版下製作で独立し1994年には、有限会社リバティープリントを設立。
2001年、いじめによる自殺増加を憂い、最初の自叙伝「命ある限り」を出版(すでに廃版)する。
その後、7年間に関東地方を中心に仙台、福島、大阪、富山など250カ所以上で、命の大切さを訴える講演会を行う。沢山の感想の中に、自殺未遂を繰り返した中学3年女子より「今日の講演会で命の大切さが分かりました。もう自殺は絶対にしません」という言葉を頂き、私自身が感動して両足を無くしたのは、このためだったと天命を自覚した。
2007年に印刷業界の過渡期により会社を解散。車椅子で48才の壮年が、再就活を始める。
2008年電鉄会社へ再就職する。電鉄会社では、研修センターにて事務と庶務を担当する。会社員となってからは、講演会活動を控えるようになる。
2018年自らを題材にした青春ラブストーリー「やっと会えたね巡り愛」上巻・下巻という小説を出版。2021年還暦を迎えたのを機に、2冊目の自叙伝「二分の一になった俺」を出版。
さらにYouTube「いっすーくるまの自虐の極み」を通じて、「生命尊厳」のメッセージを世界に伝える活動に再び取り組んでいる。2025年3月に65才にて定年退職しフリーの身となる。

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

北海道・神奈川県・東京都・千葉県・福島県・宮城県

主な講演テーマ

「一番大切なものは何? 本当の勇気とは?」
「一番尊いものは命、違いを乗り越えた平等な人権、全ての人に優しい社会の建設」
「生きてる限り未来はあり、未来へ生きる限り必ず道は開ける」

講演内容

「一番大切なものは何? 本当の勇気とは?」

自らの経験から実感した命の大切さを訴える。そして、この一番大切なものが命だと分かると、絶対に殺し合う戦争などしません。殺人事件も無くなり、命を困らせるいじめなんか出来ません。この一番大切な命を基盤に発想する全ての価値が、必ず世界を平和にする事を伝える。両足無い私は、皆に見られる。嫌だと思い家から出なくなるより、足が無いのにこんなに幸せになれると家を飛び出すと最高の充実感を味わえる。嫌だな、困ったなという弱い自分を乗り越え前進する事が本当の勇気。最高に充実出来ます。

 

 

「一番尊いものは命、違いを乗り越えた平等な人権、全ての人に優しい社会の建設」

一番尊いものは命であると訴え、それを基盤に全てを発想しない限り、真の平和など実現出来ないので、共に建設を誓い合う。人間の身体障害、民族に違い、男女の違い、貧困の違い、地域など全ての違いも皆、一つの命、同じ人間、差別など絶対に許さない社会の構築を誓い合う。平成18年に、やっとバリアフリー新法が施行され、欧米に比べ福祉が10倍遅れていた日本社会もバリアフリーが充実して来ました。もっと、日本を世界一のバリアフリー国へしていく事を約束し合う。

 

 

「生きてる限り未来はあり、未来へ生きる限り必ず道は開ける」

チンパンジーと幼児を対象にした実験で、人類だけが希望を懐くことが出来る結果を報告し、死期が近づいて来ている老人たちへ、命ある限り希望はあり、希望ある限り必ず道は拓けるとメッセージを伝える。そして、実は、この人類だけの特権である希望を持つことが、元気の元になる唯一の心の栄養だと知ってもらう。そして、明日への希望、1年先への希望、2年先への希望と勇気を出して、私も含め、生涯青春で死を迎えていきたい。

主な講演実績

川崎市内の小学校・中学校・高校、横浜市の高校、ライオンズクラブ、社会福祉競技会、教育委員会、PTA連合会、区民祭、日立製作所(本社)、NEC本社、NEC向河原工場、川崎市身体障碍者協会、ホテル協会、老人会、青年会議、ボランティアセンター、民生委員会、トラック協会他

主なメディア出演

TBS花王愛の劇場「わが子よ」特別出演
第3回国際アビリンピック香港大会ドキュメントビデオ主役
平成6年、テレビ東京「にっぽんのお父さん」

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ