講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
町工場のアトツギ
男児2人の父。慶応大学理工学部電子工学科卒~修士課程卒。
IT企業に就職し2年間勤めた後、2014年 28歳で金属加工を行う社員20名程の家業に3代目予定として入る。
約10期連続赤字、平均年齢約60歳ベテラン男性のみの職場、超高齢赤字工場の業務改革を1人で行う。
女性採用、新卒社員採用、営業改革、技術継承、環境整備、地域貢献など幅広く着手。
その後赤字脱却、継続黒字化、半数以上が20代30代、女性活躍、離職率の低い会社に。
その実績から、中小企業の事業改善、女性活躍、人材採用、事業承継などのロールモデルとして
メディア出演や講演依頼が多い。
(株)佐藤製作所の常務取締役
中小企業経営者
町工場経営者
女性活躍推進アドバイザー
商工会議所事業承継委員会員
「PRESIDENT」オンラインアカデミー講師
女性従業員のキャリアアップコンサルタント
佐藤製作所における、ここ約10年間の人材採用、育成、赤字改善、事業承継のさまざまな取り組みを、実行してきた私本人の体験談として良い事悪い事を交えて講演しています。
対象者は、中小企業の経営層、人事から、大企業の役員、部長の方々などまで幅広くあります。
老舗中小企業の業績悪化改善と、高齢化していたスタッフの若返りを実現した後継者の取組を講演しています。中小企業における赤字改善、人材採用、事業承継の実態を、実例を交えて当事者が話ます。
男性の仕事、男性優位、と過去の常識から思われていた仕事や業界において、それを覆し、ベテラン男性職員しかいなかった町工場に新卒女性が入ってくるようになったきっかけから、安定、定着までの実例を講演します。
過去60年間1度も新卒や女性を採用したことがなかった町工場が、ゼロから始めた採用活動について、実例や失敗体験を講演します。
中小企業における事業承継において、親子、既存社員と後継者との関り、赤字経営、高齢化、事業縮小などの逆境や困難をどうやって乗り越えていったのかを実体験をもとに講演します。
【受賞歴】
令和3年度東京都女性活躍推進企業大賞
令和4年度東京商工会議所勇気ある経営大賞特別賞
令和5年しんきんモノづくり大賞最優秀賞
令和5年コロコロコミック×佐藤製作所目黒区ふるさと納税
令和6年東京都技能人材育成大賞優秀賞
フコク生命、東京都中小企業同友会目黒支部例会、長崎商工会議所、東京木材問屋協同組合、東京都自動車車体整備協同組合
地方創生フォーラム、明治大学講師、日経ビジネストップリーダーセミナー、世田谷区セミナー
全国信用金庫協会本部セミナー、法政大学、東京しごと財団セミナー、NPO法人アジア中小企業協力機構など多数
【テレビ】
TV東京「スタートアップ出川」、BSテレビ東京「グロースの翼」、NHKワールドJAPAN、テレビ朝日「ワイドスクランブル」TV東京「よじごじDays」、TV東京「アトツギさん」、テレビ朝日「習慣ニュースリーダー」など
【新聞・web・雑誌】
長崎新聞/日経ビジネス/社長百景/町工場応援メディア「sozxo」
目黒区「ひとめぐり」/BIZ HINT/コロコロコミック公式サイト/日本経済新聞など
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。