講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
慶應義塾大学大学院 教授

京都大学経済学部卒。大阪大学博士課程単位取得退学。
在学中はロックバンド「少年ナイフ」のディレクターを務める。
1984年、郵政省入省。電気通信局で通信自由化に従事した後、放送行政局でCATVや衛星ビジネスを担当。登別郵便局長を経て、通信政策局でマルチメディア政策、インターネット政策を推進。
1993年、パリに駐在し、1995年に帰国後は官房総務課で規制緩和、省庁再編に従事。
1998年、郵政省を退官し渡米、MIT客員教授に就任。
2002年、スタンフォード日本センター所長に就任。
2006年、9月から慶應義塾大学DMC機構教授。
2007年、4月~12月 EX「スーパーモーニング」コメンテーター
2008年、慶應義塾大学博士号取得(政策・メディア)
「『通信と放送の融合』のこれから」
「デジタルサイネージ革命」
「ポップカルチャー」
「地域情報化」
慶應義塾大学大学院 教授
政策・メディア博士
中間法人融合研究所代表理事
NPO法人「CANVAS」副理事長
レギュラー
NHK『クールJAPAN』
『インターネット、自由を我等に』アスキー 1996.6
『電脳への提言』アスキー 1997.4
『メディア論』京都造形芸術大学 1998.4
『サイバーネットワーク』NTT出版 1999.4
『インターネットの進化と日本の情報通信政策』日鉄技術情報センター 2000.3
『日本の電子商取引とインターネット』日鉄技術情報センター 2001.2
『音楽がわかる』朝日新聞 2001.3
『日本のポップ・パワー』日本経済新聞社 2006.6
『「通信と放送の融合」のこれから』翔泳社 2008.2
『デジタルサイネージ革命』朝日新聞出版社 2009.6(共著)
イベントやトークショー、式典の成功には、スムーズで魅力的な進行が欠かせません。その鍵を握るのが、経験
講演依頼のSpeakers.jpでは、テレビでよく見るあの有名人や著名人、文化人を講演会やイベントに
地震、台風、洪水など、多様な自然災害に対応するために、高度な防災力が求められています。こうした背景の
近年、異常気象や風水災害などが身近な問題となり、気象に対する関心が高まっていることもあって、「異常気
元野球選手や監督による講演会・トークショーは実績豊富なスピーカーズにお任せください!
様々な競技のア
スポーツ愛好者に限らず、アスリートが活躍する姿に感動する人はたくさんいます。その輝かしい成果がもたら
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。