講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
 森達也
森達也映画監督/作家/明治大学特任教授

1980年代前半からテレビ・ディレクターとして、主に報道とドキュメンタリーのジャンルで活動する。
1998年にドキュメンタリー映画『A』を公開。ベルリンなど世界各国の国際映画祭に招待され、
高い評価を得る。
2001年、続編『A2』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞する。
同時期に執筆も始める。
2011年に『A3』(集英社)が講談社ノンフィクション賞を受賞。
2012年にはドキュメンタリー映画『311』を発表。2016年には新作映画を発表の予定。
森達也さんは、人権・差別問題や戦争、ジャーナリズムなどをテーマに活動しているドキュメンタリー映画監督です。
ミゼットプロレス(小人症の人が行うプロレス)のテレビドキュメント作品『ミゼットプロレス伝説 ~小さな巨人たち~』でデビュー。
その後、オウム真理教信者たちの日常を追うドキュメンタリー映画『A』とその続編『A2』を制作し、フジテレビの「NOFIX」枠では、エスパーを職業とする人たちの日常をテーマとしたドキュメンタリー『職業欄はエスパー』、他の生物を犠牲にして生きる人間の矛盾を描いた『1999年のよだかの星』といった作品を手がけるなど、タブーとされがちなテーマに焦点を当てて、現代社会の闇に果敢に切り込んでいく映画監督です。
森さんのお話は、深く考えさせられる問題や、今まで知り得なかった世界に満ちています。中には残酷でぞっとする現実も。
それらに目を向けることももちろん大事ですが、本当に必要なのは、そういった現実や矛盾を踏まえた上で、私たち個々人がどうすべきかを模索すること。
森さんの講演では、あくまで中立的な立場から現実を語り、単なるノンフィクションという枠にとどまらず、的確な問題提起とそれに対しての解決策、そして、一人ひとりができることについて考えていきます。
今までとは違った視点でものを見る力が養われる森さんの講演。ご依頼をお待ちしています。
【T V】
「職業欄はエスパー」(1998年)
「放送禁止歌」(1999年)
「1999年のよだかの星」(1999年) ほか
【映 画】
「A」(1997年)
「A2」(2001年)
「アングラ刑事」(2003年)
「刑事まつり」シリーズ第3弾 「最も危険な刑事まつり」参加作品
【書 籍】
『A』『Å2』(マグザム)
『池袋シネマ青春譜』(柏書房)
『下山ケース』(新潮社)
『ベトナムから来たもうひとりのラストエンペラー』(角川書店)
『世界はもっと豊かだし、人はもっとやさしい』(晶文社)
『A マスコミが報道しなかったオウムの素顔 』(角川文庫)
『放送禁止歌』(光文社)
『すべての戦争は自衛意識から始まる』(ダイヤモンド社)
『チャンキ』(新潮社)
『『テロに屈するな』に屈するな』(岩波書店)
『戦争の世紀を超えて』(集英社)
 イベントやトークショー、式典の成功には、スムーズで魅力的な進行が欠かせません。その鍵を握るのが、経験
						イベントやトークショー、式典の成功には、スムーズで魅力的な進行が欠かせません。その鍵を握るのが、経験
					 講演依頼のSpeakers.jpでは、テレビでよく見るあの有名人や著名人、文化人を講演会やイベントに
						講演依頼のSpeakers.jpでは、テレビでよく見るあの有名人や著名人、文化人を講演会やイベントに
					 地震、台風、洪水など、多様な自然災害に対応するために、高度な防災力が求められています。こうした背景の
						地震、台風、洪水など、多様な自然災害に対応するために、高度な防災力が求められています。こうした背景の
					 近年、異常気象や風水災害などが身近な問題となり、気象に対する関心が高まっていることもあって、「異常気
						近年、異常気象や風水災害などが身近な問題となり、気象に対する関心が高まっていることもあって、「異常気
					 元野球選手や監督による講演会・トークショーは実績豊富なスピーカーズにお任せください!
様々な競技のア
						元野球選手や監督による講演会・トークショーは実績豊富なスピーカーズにお任せください!
様々な競技のア
					 スポーツ愛好者に限らず、アスリートが活躍する姿に感動する人はたくさんいます。その輝かしい成果がもたら
						スポーツ愛好者に限らず、アスリートが活躍する姿に感動する人はたくさんいます。その輝かしい成果がもたら
					相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。