講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

三冨正博
(みとみまさひろ)

株式会社バリュークリエイト 共同創業者 パートナー

三冨正博プロフィール写真

株式会社バリュークリエイト 共同創業者 パートナー。25年以上にわたり「経営者の伴走者」として、人的資産経営や組織変革を支援。独自に体系化した「見えない資産」経営と「ワクワクtoできる」により、経営者と社員の成長を両立させる実践知を提供。慶應ビジネススクールで教鞭を執り、城南信用金庫「未来塾」では塾頭として約300名の中小企業経営者・後継者を育成。上場企業の社外取締役として12年に渡り経営監督を務める経験も持つ。社会のOSが「成果・効率重視」から「人・共創重視」へ移行する中、経営者・組織の変革を支援する講演を展開。

 

 

 

 

出身・ゆかり

東京都・神奈川県

主な講演テーマ

「旧OSから新OSへ ― ポスト資本主義を生き抜く経営のOSアップデート」
「地の時代から風の時代へ ― 「ワクワクtoできる」による働き方改革」
「未来を継ぐリーダーへ ― 伝統と変革をつなぐ承継の成功法則」
「AI時代を生き抜く ― 「ワクワク仕事」が未来のキャリアを切り拓く」
「SINIC理論で読み解く未来社会 ― 自律社会がもたらす経営の大転換」

講演内容

「旧OSから新OSへ ― ポスト資本主義を生き抜く経営のOSアップデート」

資本主義の限界が叫ばれるいま、企業は成果主義や効率重視の「旧OS」から、人・文化・共創を基盤とする「新OS」へと移行することが求められています。本講演では、25年以上にわたる経営支援の実践と「見えない資産」経営と「ワクワクtoできる」のフレームをもとに、ポスト資本主義を生き抜くために経営者がアップデートすべき意思決定の軸と組織変革のヒントを具体的にお伝えします。

 

 

「地の時代から風の時代へ ― 「ワクワクtoできる」による働き方改革」

物質や安定を重視する「地の時代」から、情報やつながりを価値とする「風の時代」へ。働き方も大きな変革期を迎えています。本講演では、私が25年以上実践してきた「ワクワクtoできる」という成長フレームを用いて、社員一人ひとりが内発的動機を力に変え、自律的にキャリアを切り拓く方法を紹介。経営者から若手社員まで、これからの時代に必要な働き方改革のヒントを具体的にお伝えします。

 

 

 

「未来を継ぐリーダーへ ― 伝統と変革をつなぐ承継の成功法則」

後継者は「伝統を守るべきか」「変革を進めるべきか」というジレンマに直面します。本講演では、城南信用金庫 の2代目、3代目経営塾である「未来塾」で14年に渡り、300名以上の次世代経営者を支援してきた実践知をもとに、旧OS(成果・効率重視)から新OS(人・文化・共創重視)へ移行する時代に必要な承継の視点を解説。伝統を尊重しながらも、未来を切り拓く変革を実現するための具体的アプローチをお伝えします。

 

 

 

「AI時代を生き抜く ― 「ワクワク仕事」が未来のキャリアを切り拓く」

生成AIの進化によって、私たちの仕事は大きな転換点を迎えています。「AIに仕事を奪われるのでは?」という不安が広がる一方で、AIを上手に活かす人には新しい可能性が開かれます。本講演では、著書『AI時代!「ワクワク仕事」の成功法則』をもとに、AIに使われる人ではなくAIを使いこなす人になるための実践知を紹介。キャリアを築く上で大切なのは「ワクワクする心」であることを、具体事例を交えてわかりやすくお伝えします。

 

 

「SINIC理論で読み解く未来社会 ― 自律社会がもたらす経営の大転換」

オムロンが1970年に発表した未来予測「SINIC理論」は、テクノロジーと社会の進化を驚くほど正確に言い当ててきました。2025年以降のキーワードは「自律社会」。本講演では、SINIC理論を背景に、経営者が迎える社会変容を整理し、未来の経営・働き方の在り方を分かりやすく解説します。

さらに、自律社会を生き抜く上で重要となるのが「不良老人対策」です。ここでいう「不良老人」とは年齢を意味するものではなく、ワクワクせずに惰性で仕事をこなし、成長を止めてしまった人を指します。企業にとっては世代を問わず存在する大きな課題です。本講演では、この「不良老人」状態をいかに防ぎ、再びワクワクと成長のサイクルに戻すかを解説。人的資本経営の観点から、組織の健全な新陳代謝を促すための具体的なアプローチを提示します。

経歴

株式会社バリュークリエイト共同創業者 パートナー(2001年創業)
慶應義塾大学ビジネススクール 非常勤講師(人的資産経営・戦略・組織)
城南信用金庫「未来塾」塾頭(約300名の後継者・経営者を育成)
上場企業社外取締役(12年の経験)

主な講演実績

慶應ビジネススクール「集中企業研究」特別講義 16回
城南信用金庫「未来塾」経営者向け講演14年に渡り毎年8回から10回
上場企業(製造業・金融業・サービス業)役員研修 管理離職研修 新入社員研修 多数
中小企業経営者団体・商工会議所にて後継者・次世代リーダー向け講演多数
大学、大学院において講演多数

主なメディア出演

FMヨコハマ

著書

企業価値評価の基本と仕組みがよ〜くわかる本(共著、秀和システム、2005年)
目的別7ステップ財務分析法(税務経理協会、2010年)
ワクワク会社革命(講談社、2010年)
「見えない資産」経営(東方通信社、2017年)
“Invisible Asset” Management(Value Create, 2018年)
「ワクワクtoできる」の2軸のマッピングでつくる新しいキャリア(共著、カナリアコミュニケーションズ、2022年)
AI時代!「ワクワク仕事」の成功法則 (共著、セルバ出版、2025年)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ