講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
株式会社GenerativeX執行役員CDXO
京都大学経済学部卒業後、1989年に東京海上火災保険(現:東京海上日動火災保険)に入社。生損保一体型保険「超保険」の開発や、保険商品・事務・システムの改革、ニューヨーク駐在時には米国子会社でCIO(最高情報責任者)やビジネスプロセス改革部長を歴任。2018年4月からイーデザイン損害保険株式会社の取締役社長を務め、商品・サービス・システム・カルチャーを含む全社的なトランスフォーメーションを推進。2021年には「共創する自動車保険&e(アンディー)」を発売し、業務改革を加速。2025年より株式会社GenerativeXの執行役員兼CDXOとして参画し、生成AIを活用した業務改革・組織変革の第一人者として、経営とテクノロジー両面に精通し、講演・登壇も多数行っている。
金融・保険を中心に、商品・事務・システムまで横断する改革を推進してきた経験を基に、生成AIを活かしたデジタル戦略の設計や、金融業界におけるAIエージェント活用の実践ポイントを解説。
経営戦略・業務変革・組織変革の視点から、現場での実践的な進め方と価値創出につながるアプローチを事例とともに紹介します。
テーマは「AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク」や「金融業界におけるAIエージェント活用最前線」など。
京都大学経済学部卒業
1989年: 東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)に入社:保険業界でのキャリアをスタートし、さまざまな業務改革に従事
2015年: ビジネスプロセス改革部長に就任
業務改革を主導し、組織の効率化とデジタル化を推進
2017年: 理事に就任:グループ全体の戦略的な改革を担当、会社の成長と進化に貢献
2018年イーデザイン損害保険取締役社長に就任:グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させ、革新的な保険商品とサービスを展開
2025年: GenerativeXに参画:生成AIスタートアップでの新たな挑戦を開始、企業のデジタル革新を支援
<2025年>
日本経済新聞社「GenAI/SUM2025」
FIT2025
デリバリーコンサルティングウェビナー
Salesforceイベント「AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク~イーデザイン損害保険での事例を踏まえて~」
虎ノ門ヒルズ インキュベーションセンター「ARCH」エクゼクティブプラン第3期 Day1
保険業界のデジタルイノベーション「イーデザイン損保が描く革新的CX戦略~データドリブンと生成AIで創る未来~」
<2024年>
Celonis Day Tokyo 2024「Autonomous Enterprise(自律型企業)」
<2023年9月>
Spready「適材適所」社外人材を活用した新規事業開発の進め方
<2022年10月>
Japan Innovation Review「第3回金融DXフォーラム」イーデザイン損保DXで目指す「事故のない世界」
<2021年11月>
MASHING UP カンファレンス vol.5「今私が考えていること。ESG経営と新しいリーダーシップ」
日経クロステック、日経 BizGate、日経BP、EnterpriseZine、PIVOTなど
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。