講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 代表 博士(心理学)
1982年 東京大学文学部心理学科卒業、国鉄入社
1987年 国鉄分割民営化に伴い、(財)鉄道総合技術研究所へ
1997年 JR東日本に転籍、安全研究所へ
2008年 JR東日本研究開発センター安全研究所長
2013年 JR東日本研究開発センター副所長(ヒューマンファクター)
2023年 JR東日本研究開発センターシニアリーダー(ヒューマンファクタ
2025年 ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所(略称:エラー・
○専門:ヒューマンエラーとその対策、リスクマネジメント、安全
○国鉄、鉄道総研を経て、JR東日本で30年弱、心理学をベース
○この間、大阪大学人間科学部、慶應義塾大学理工学部、日本赤十
○官公庁、学会、協会、民間企業で約150回の依頼講演実績(鉄
ヒューマンエラーの分析・対策は、とても表面的になりがちです。
安全をトッププライオリティにしている企業は多いですが、安全マ
(1) 事故やインシデントが発生した際の安全マネジメント
(2) 平常時の安全マネジメント
(3) 安全と社員の役割
の3つの側面に分けて、「管理者が陥りやすい誤り」とそれを防ぐ
失敗はつらい経験になることも多いですが、自分が考えて実行した
中央官庁、労働基準監督署、労災関係の協会、鉄道会社(JR、私
[TV]
NHK
多様な踏切事故の原因と対策について心理学的観点からコ
『ヒューマンエラー防止のヒューマンファクターズ(共著)、事例研
『産業・組織心理学ハンドブック(共著)、鉄道事故』(200
『鉄道の百科事典(共著)、鉄道の安全とヒューマンファクター』(2012年丸善)
『ヒューマンエラーと機械・システム設計-事例で学ぶ事故防止策(
『安全工学便覧(第4版)(共著)、人間要素を中心とした種々のシ
『医療 vs. 他業種 安全文化十番勝負 他業種に学ぶ安全管理学(話題提供)、鉄道』(2022年丸善)
『応用心理学ハンドブック(共著)、臨機応変な対応力を高めるイメ
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。