講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

酒井崇男
(さかいたかお)

グローバル・ピープル・ソリューションズ株式会社 代表取締役

酒井崇男

愛知県岡崎市出身。グローバル・ピープル・ソリューションズ株式会社 代表取締役。東京大学大学院工学系研究科修了。日本電信電話株式会社 横須賀研究開発センター NTTサイバースペース研究所・インターナショナル人的資本経営コンサルティングファームを経て現職。この四半世紀で成長したビックテック草創期からプロダクト組織の設計構築・タレントマネジメント・アクイジション・アクイハイヤーなどに内部深くに入り込み関わった。イノベーション=ビジネスとなった新しい資本主義経済の中核である「知的資本としての人材の調達と運用(マネジメント)」の理論・実務に深く精通。知的資本としての人材とその組織を扱う人的資本経営実務経験は通算25年。CEO/CHROアドバイザー。シリコンバレースタートアップアドバイザリーボードメンバー。米国・欧州・日本に加え、現在は、中東・アジアでも活躍中。知的資本・無形資産が中心となった非財務情報の経済メカニズムを技術面・経済面双方からわかりやすく伝える語り口に定評がある。米国新興企業で定着した新しい経営システムの下敷きとなったトヨタ自動車独自の経営システム・トヨタ製品開発システムの専門家として世界で知られている。

主な講演テーマ

新しい資本主義時代の産業構造と新しい経営システムと現代の経営課題

GAFA台頭時代:新しい資本主義へと移行した世界と日本の失われた35年〜産業構造とその重心の変化が引き起こした日本の明暗〜なぜトヨタだけが世界で勝ち、日本の衰退は止まらないのか?」(経営者・社員対象)

「新しい資本主義時代の人と組織〜前世紀の古い資本主義と今世紀の新しい資本主義とでは何がどう違うのか?知的資本・人的資本が中心の時代。」(経営者・人事・社員対象)

「米国新興企業の教科書:トヨタ経営システムとは何か?トヨタは日本企業とはそもそも何がどう違うのか?」(経営者・社員対象)

「人的資本経営の時代:なぜ人事から人的資本経営の時代になったのか?何をどう開示するのか?」(経営者・財務・会計・IR・人材マネジメント担当者)

「知的資本・人的資本の経済:非財務情報の経済メカニズムはどうなっているのか?」(経営者・財務・会計・IR・人材マネジメント担当者)

「プロダクト(マネジメント)の時代:失われた35年の間に先進国の経済構造はどう変化したか?〜新しい先進国の条件」(経営者・社員対象)

「アジャイル・DX・人的資本経営〜あふれる新しい資本主義経済時代のバズワード。正しくはどういう意味なのか?そもそも売上・利益とどう結びついているのか?」(経営者・社員対象)

 

 

改革待ったなしの医療サービス

「欧米・アジアで広がるリーンヘルスケアとは何か?患者価値を高めると同時にコストを大幅に引き下げるには?」(医療サービス業界・医療行政分野・政策立案責任者)

「社会問題化する医療サービスの再設計をどうするか〜患者価値を劇的に高めながらコストを徹底的に引き下げるには?」(医療サービス業界・医療行政分野・政策立案責任者)

 

 

新しい資本主義時代の人材育成

 「新しい産業構造時代の人材育成〜GAFA台頭時代の日本の教育はどうあるべきか?」(教育関係者)

「新しい産業構造時代に求められる人材能力:日本の子供たちがこれから伸ばすべき能力〜教育課程で評価する能力とは」(教育関係者)

講師からのメッセージ

GAFAやnVidiaなど新興企業が台頭した現在は「新しい資本主義」の時代と言われます。現代の先進国の富の源泉は、工場や現場から、プロダクトイノベーション(新製品開発・新技術開発・研究開発)側へと移行しました。有形資本と労働力中心の経済から知的資本・人的資本中心の経済へと完全に移行したということです。その結果、人材マネジメントの考え方が変わり、ファイナンスの対象が変わり、各分野の専門家に求められる人材要件が変わりました。この新しい産業構造の時代には、また新しい経営システムがあり、それは欧米ビジネススクールや日本の商学部で教えてきた従来の欧米流経営や戦後昭和の日本的経営とはまた種類が全く異なるものです。アジャイル製品開発・プロダクトマネジメント・人的資本経営などの専門用語だけが断片的に翻訳されてきていますが、それらが正しく解説されていることはほぼありません。そもそも(一番大事なことなのですが)売上・利益と直接紐づいた話になっていません。VUCA時代に方向が定まらず困っている方たちは、まずは、この35年で全く別物へと変わってしまった産業構造を知り、成功した新興企業で定着した新しい経営、新しい考え方を知るところから始めてみてください。そこに失われた35年から日本が抜け出す出口があることが、お分かり頂けるでしょう。講演でしかお話しできない事柄を含め詳しく解説いたします。

 

また、その新しい経営システムは日本のトヨタ自動車独自の経営システムから派生しています。欧米流はもちろん過去それに倣ってきた日本企業とは全く異なるトヨタ独自の経営システムが米国では、どう一般化され、ソフトウエア業界などで成功した新興企業で展開されていったのか?実際にその仕事に関わった私が、その秘密をできる範囲でお話しいたします。私の父親は過去にトヨタ自動車技術部門で経営システムの中核であるトヨタ製品開発システムの改革に携わったことで知られています。海外で展開された派生版とオリジナルの違いが明確にご理解いただけるでしょう。

 

また新しい経営システムの導入は、現在、医療サービスや行政サービスでも進んでいます。特に海外では医療サービスでそのニーズが高い。欧米・アジアのリーンヘルスケアサービスに見られるように、彼らが現在どの発展段階まで進むことができたのか?また、これからどうなるのか?翻って彼らから大きく遅れを取ったままの日本の低品質で高コストな医療サービスはこれからどうするべきなのか?についてお話しいたします。患者価値を上げることができないままコストだけが無尽蔵に増大する医療サービスをゼロベースでどう再設計すれば良いか?行き詰まった日本の医療行政に悩まれている行政担当者の方たちにも大きなヒントが得られるでしょう。

 

いよいよ完全に時代錯誤となった日本の教育問題についても取り上げています。新しい産業構造となった今、求められる人材能力が、戦後昭和のそれから大きく変わっています。日本の子供たちが、これから伸ばすべき能力・教育課程で評価するべき能力とは果たしてどういったものなのでしょうか?先進国の実際の成長産業が求める人材能力の観点から、日本の教育現場が漠然と抱く不安と疑問にずばりお答えします。

主な経歴

1995年東京大学工学部卒業
1997年東京大学工学系研究科修士課程修了
1998年 日本電信電話株式会社入社 横須賀研究開発センター NTTサイバースペース研究勤務
2000年 Access Technology入社
2003年 Global People Solutions, Inc. President

主な講演実績

<海外実績>

LPPDE US 2015 Texas Keynote Speaker

LPPDE UK 2016 Reading Keynote Speaker

LPPDE US 2017 San Jose Keynote Speaker

LPPDE France 2019 Paris Keynote Speaker

Four Principle, a Abdul Ratif Jameel company (Dubai, Kingdom of Sandi Arabia) Keynote Speaker

サウジアラビア経済産業省

クウェート経済産業省

Lean Enterprise Institute, Boston

Steelcase, Inc. Michigan HQ Lecture for executives & employees

Volvo, Inc. Gothenburg HQ

Ericsson HQ

Charmers University

Roche diagnostics, “What is lean healthcare?”(リーンヘルスケアとは何か?)

Lean Dagen 2020, Stavanger Keynote Speakerなど。

 

 

<国内実績>

デンソーテン株式会社

東京大学生産技術研究所 トヨタ製品開発システム講義(教員向け)

富士通ソフトウエア技術交流会 基調講演

デンソー(株)生産技術部門 300名向講演 「タレントの時代」

ルネサスエレクトロニクス株式会社様600名向講演 「トヨタの強さの秘密」

東京医科大学創立100周年記念講演 「リーン・ヘルスケアと日本の医療マネジメントの現状」

日本光電工業(AED日本国内トップメーカー)社員様向講演

SMBC日興証券 自動車業界アナリスト向け講演会 第一回「トヨタの強さの秘密 TPDSとTPS:両輪が動くメカニズム」

SMBC日興証券 自動車業界アナリスト向け講演会 第二回「トヨタの系列企業が稼ぐ仕組み:なぜ彼らは世界で稼げるか?」

青森県八戸市「タレントの時代とトヨタの強さの秘密」

伊勢新聞社 政経懇話会(三重県)「TPDSとトヨタの強さの秘密」

『クーリエジャポン』主宰 講演会 「働く人のタレントを活かす企業が生き残る〜タレントマネジメントとは何か?」

特定非営利法人DBIC経団連主要30社 イノベーション担当役員様向講演

日本経営合理化協会 第132回 夏期 全国経営者セミナー登壇

愛知県教育委員会 東三河・西三河校長会 GAFA台頭:新しい産業構造時代、日本の子供たちのどういう能力を評価し育てるか?

畑村洋太郎氏主宰 『技術の創造研究会・万平ホテル研修会』基調講演重厚長大産業経営者・役員向け

自動車技術会誌 2018年1月号 座談会

ACCJ PMC 在日米国商工会議所 講演

アジャイルジャパン2018基調講演など

主なメディア実績

【著書】

『「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論』

『トヨタの強さの秘密 日本人の知らない日本最大のグローバル企業』

『The Secret Behind the Success of Toyota: How the Original Chief Engineer System Works to Generate Most of the Product Value and Profit』

 

【雑誌・web】

『現代ビジネス』

『Forbes』

『クーリエ・ジャポン』

『伊勢新聞社』はじめ多数

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ