講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

尾形哲也
(おがたてつや)

早稲田大学基幹理工学部表現工学科 教授/産業技術総合研究所人工知能研究センター 特定フェロー

1988年 千葉県立船橋高等学校卒業
1993年 早稲田大学理工学部機械工学科卒業
1995年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
1997年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
1999年 早稲田大学理工学部助手
2001年 理化学研究所脳科学総合研究センター研究員
2003年 京都大学大学院情報学研究科講師
2005年 京都大学大学院情報学研究科助教授(2007年より准教授)
2012年 早稲田大学基幹理工学部表現工学科教授
2017年 産業技術総合研究所人工知能研究センター特定フェロー(クロスアポイントメント)

 

出身・ゆかり

東京都・千葉県・京都府

主な講演テーマ

「人工知能が変える未来 ~ディープラーニングによる実ロボットの行動学習を通じて~」

近年、画像や音声等のビッグデータに対して自律的な学習を行うディープラーニングの技術が、従来のパターン認識能力、さらには人間の認識能力を超えるなど、新しい人工知能技術の一つとして注目を集めています。
またディープラーニング研究の流れの中で、リカレントニューラルネットワークを利用した言語処理などの研究も盛んとなっています。

本講演では、ディープラーニング技術の概要と、我々がこれまで行ってきた、ディープラーニング技術によるマルチモーダル音声認識、自律ロボットへの応用の試みを説明します。
具体的には、ディープラーニングによる視聴覚統合音声認識、音源分離などの応用技術、さらに人間型ロボットによる柔軟物体ハンドリングの動作生成、動作からの映像連想、予測などを実現した例を紹介していきます。
さらに、リカレントニューラルネットワークを利用したロボットの言語と運動の統合学習モデルの概要を紹介します。

最後にこれらの技術の発展、展開について議論したいと思います。

主な経歴

【略歴】
1988年 千葉県立船橋高等学校卒業
1993年 早稲田大学理工学部機械工学科卒業
1995年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
1997年 日本学術振興会特別研究員(DC2)
1999年 早稲田大学理工学部助手
2001年 理化学研究所脳科学総合研究センター研究員
2003年 京都大学大学院情報学研究科講師
2005年 京都大学大学院情報学研究科助教授(2007年より准教授)
2012年 早稲田大学基幹理工学部表現工学科教授
2017年 産業技術総合研究所人工知能研究センター特定フェロー(クロスアポイントメント)

 

【兼任】
2001年-2005年 早稲田大学ヒューマノイド研究所客員講師
2005年-2009年 早稲田大学ヒューマノイド研究所客員助教授(准教授)
2006年-2012年 理化学研究所脳科学総合研究センター客員研究員
2009年-2012年 早稲田大学理工学研究所客員主任研究員
2009年-2015年 科学技術振興機構さきがけ研究「情報環境と人」領域研究員(5年)
2013年-2015年 日本ロボット学会理事
2015年-現在  産業技術総合研究所人工知能研究センター招聘研究員
2016年-現在  株式会社エクサインテリジェンス技術顧問
2016年-現在  戦略的創造研究推進事業ACT-I「情報と未来」領域アドバイザー
2016年-2018年 人工知能学会理事
2017年-現在  科学技術振興機構さきがけ研究「社会デザイン」領域アドバイザー

 

【受賞】
2001年 日本機械学会論文賞受賞
2005年 国際会議IEA/AIE論文賞
2005年 計測自動制御学会SI2005ベストセッション講演賞
2006年 インタラクション2006インタラクティブ発表賞
2006年 (財) 栢森情報科学振興財団 設立10周年記念・特別研究助成受賞
2007年 計測自動制御学会SI2006優秀講演賞
2007年 Award for Entertainment Robots and Systems (NFT Award) Nomination Finalist, IROS2007.
2007年 RSJ/SICE Award for IROS2006 Best Paper Nomination Finalist
2008年 Award for Entertainment Robots and Systems (NFT Award) Nomination Finalist, IROS2008.
2010年 国際会議IEA/AIE論文賞
2010年 Award for Entertainment Robots and Systems (NFT Award), IROS2010.
2011年 人工知能学会研究会優秀賞
2011年 Best paper award (Robotics), SII2011
2015年 ティーチングアワード総長賞, 早稲田大学
2016年 Best paper award, ICANN2016 (2016年9月12日)
2017年 IBM 2017 Faculty Award (2017年7月)

主な講演実績

【招待講演など(一部)】

2017年8月30日
– Invited Talk: Mirror neuron-like deep learning model implemented in humanoid robots, Brain Challenge 2017-the 20th Annual Meeting of the Korean Society for Brain and Neural Science, Seoul, 30th Aug. 2017.

2017年7月26日
– セミナー:ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー

2017年6月22日
– 招待講演:深層学習によるロボットの動作模倣学習と今後の展望,第4回脳型人工知能とその応用 Mini Workshop,株式会社国際電気通信基礎技術研究所

2017年6月15日
– 特別講演:深層学習によるロボットマニピュレーション,
新潟県工業技術総合研究所 研究成果発表会,

2017年6月9日
– 講演:ディープラーニングを用いたロボットの行動計画,OS3: ロボット:ビジョンからアクションへ~理論・実用の最新事例~,画像センシングシンポジウム2017,パシフィコ横浜アネックスホール
– Invited talk: End to End Learning Models for Robot Object Manipulation, Workshop on “AI in Automation”, IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA 2017), Singapore, 2nd June, 2017.

2017年5月15日
ディープラーニングのロボティクス応用の可能性,
LSIとシステムのワークショップ2017,東京大学生産技術研究所

2017年3月15日
講演:深層学習とロボットの融合,
技術動向レビュー「コミュニケーションを支える技術-音バリアフリーと人工知能-」,
日本音響学会2017年春季研究発表会,明治大学生田キャンパス

2017年2月23日
深層学習とロボティクス,
京都大学大学院情報学研究科第18回情報学シンポジウム-人工知能と未来,京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール

2016年11月14日.
ディープラーニング技術のロボットシステムへの応用とその展望,
IEEEプレスセミナー,大手町スクエアカンファレンス

2016年11月9日
深層学習によるロボットの物体操作と言語の学習,
日本機械学会 情報・知能・精密機器部門 機械と社会を変える人工知能(AI)基礎講座,日本機械学会 会議室

2016年10月27日
深層学習モデルによるロボット行動・言語学習,
CBI学会2016年大会,
インテル株式会社スポンサードセッション,タワーホール船堀

2016年10月12日
– Robot system handling unknown objects by deep learning,
Japan-France Symposium on Deep Learning and Artificial Intelligence, The University of Tokyo

2016年9月9日
ロボットにおけるディープラーニングによるマルチモーダル情報の統合,
Prometech Simulation Conference 2016,JPタワーホール&カンファレンス

2016年8月25日
神経回路モデルによるロボットの身体モデル学習〜ダイナミックな運動の学習と応用〜,
日本体育学会第67回大会,大阪体育大学

2016年8月7日
神経回路モデルによるロボットの運動と言語の学習,
「機械の日・機械週間」記念行事,東京大学

2016年6月28日
ディープラーニングによる実ロボットの行動学習,
情報処理学会連続セミナー,
第1回:実世界に埋め込まれる人工知能,化学会館

2016年6月10日
ディープラーニングのロボット応用と今後の展望,
精密工学会第380会講習会,上智大学

2009年8月31日
Dynamics of Human-Robot Interaction with Robot Audition,
The First Tsinghua-Kyoto Symposium on Intelligent Technologies and Information Management for Knowledge Society

2009年4月
A Synthetic Approach to Dynamical Systems with Symbol Processing in Multimodal Interaction,
CoTeSys Spring Workshop 2009 Munich, Germany

2008年3月21日
動的環境認知と記号創発への構成論的アプローチ, 学術創成研究費
「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」(平成19年度 研究成果発表会)

 

【セミナー】
2017年7月26日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習〜概要と今後の展望〜,トリケップスセミナー

2016年7月22日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動系列学習~概要と今後の展望~,
トリケップスセミナー(オームビル)

2016年6月22日
ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例
実ロボット行動学習への応用へ−,情報機構セミナー(きゅりあん)

2016年2月26日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習?概要と今後の展望,
トリケップスセミナー(オームビル)

2016年1月7日
深層学習による自律ロボットのマルチモーダル学習,
STARCアドバンスドセミナー(川崎市産業振興会館)

2015年12月10日
ディープラーニング・リカレントニューラルネットの基礎と応用事例−実ロボット行動学習への応用へ−,
情報機構セミナー(きゅりあん)

2015年6月17日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習 概要と今後の展望,
トリケップスセミナー(オームビル)

2015年2月19日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習 概要と今後の展望,
トリケップスセミナー(オームビル)

2014年10月20日
ディープラーニング(Deep Learning)とロボットの行動学習 概要と今後の展望,
トリケップスセミナー(オームビル)

2013年5月30日
Self-Organizing of Body/Multi-Modal Representations in Neural Networks (KAIST)

 

【講演】
2016年5月27日
Deep Learning技術のロボティクスへの応用と今後の展望,
CAE計算環境研究会第7回シンポジウム(東京大学)

2016年1月16日
人間ーロボット協調のための知能,
早稲田大学次世代ロボット機構キックオフシンポジウム
(早稲田大学グリーンコンピューティングセンター)

2015年12月19日
深層学習-マルチモーダル“認識”, ロボット“運動”生成, と“言語”,
ニコニコ学会β研究100連発(ニコファーレ)

2015年11月23日
概念班研究紹介,
CREST「記号創発ロボティクスによる人間機械コラボレーション基盤創成」キックオフシンポジウム,
株式会社ドワンゴ会議室(銀座歌舞伎座タワー)

2015年9月8日
ロボットにおける深層学習モデルの応用とコミュニケーション,
ロボット応用哲学サマースクール 「ロボット社会のゆくえ」 (コンファレンス横浜 )

2015年9月1日
ニューラルネットモデルと知能ロボットへの応用,スーパーコンピューティングセミナー,
スーパーコンピューティング技術産業応用協議会(機械振興会館)

2015年7月31日
身体と環境の相互作用による言語および継続的コミュニケーションの学習,
第93回ロボット工学セミナー(中央大学 後楽園キャンパス)

2014年11月10日
深層学習によるロボットの感覚運動ダイナミクスの学習,
第8回全脳アーキテクチャ勉強会(グラントウキョウサウスタワー)

2014年8月29日
ディープラーニングによるロボットの行動経験の学習,
国際ロボットカンファレンス2014(JA共済ビル カンファレンスホール)

2014年3月28日
深層学習を用いたロボットのマルチモーダル学習と今後の展開,
第3回データ工学ロボティクス研究会公開講演会(国立情報学研究所(NII))

2010年9月21日
神経力学系予測モデルによるロボット身体拡張認知への試み,
ロボット工学セミナー 第59回シンポジウム,
人に拡張身体感をもたらすロボティクスの実現に向けて(名古屋大学VBLセミナールーム)

2010年3月11日
長期インタラクション創発を可能とする知能化空間の設計論,
情報処理学会創立50周年記念全国大会(JSTさきがけセッション)

2009年1月23日
ロボットの順逆モデル転用による他者視点獲得と動作模倣,
学術創成研究 「記号過程を内包した動的適応システムの設計論」
&日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会合同研究会

2008年12月12日
ロボットの自己モデル再利用による異種モダリティ変換と模倣
統計数理研究所共同研究集会動的システムの情報論(8) 「ロボットと生命における境界」

2008年10月7日
空間からの行為情報抽出への力学系アプローチ,
相互作用と賢さ部会研究会 (計測自動制御学会)

2007年9月29日
“脳型ロボットシステムによる動的環境知覚と模倣インタラクション”,
日本知能情報ファジィ学会関東支部第58回ファジィフロント

2006年11月
Human Robot Interaction from the Dynamical Systems Perspective,
JSPS Japanese-German Colloquium on  is, Munich, Germany

2006年3月2日
“人間とロボットの相互適応と原始シンボルによるインタラクション”,
ロボット工学セミナー「ヒューマノイドインタラクションテクノロジー」(日本ロボット学会)

2004年12月
“模倣・相互適応と人間-ロボットインタラクション”,
第7回情報学シンポジウム「予測とシステム同定」 (京都大学大学院情報学研究科)

 

【その他の実績】

<中高生セミナー>
2016年6月26日
人工知能研究者が見ている10年後の未来,
第1回someoneセミナー(株式会社リバネス知識創業研究センター)

 

<インタビュートーク>
2016年3月17日
Deep Neural Models for Multimodal Integration in Robot System,
3rd mini-symposium on Computations, Brains and Machines, (RIKEN BSI)

2016年2月21日
Robot Behavior Learning utilizing Deep Neural Networks,
The 2nd International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics (Sankei Conference Osaka Umeda)

2016年2月18日
Neural Models for Behaviours and Communication of Robots,
Japan-UK Robotics and Artificial Intelligence Seminar 2016 (The Japanese Embassy in UK)

 

<基調講演>
2015年12月4日
ディープラーニングを用いたマルチモーダル学習,
ViEW2015 (パシフィコ横浜アネックス・ホール)

 

<教育講演>
2015年11月14日
初期認知発達のニューラルネットモデル,
第3回新胎児学研究会 (かがわ国際会議場)

 

<ワークショップスピーチ>
2015年6月10日
Neuro-dynamical Models for Human Robot Interaction, Workshop on “Cognitive Neuroscience Robotics”,
French-Japanese-German Workshop On Human Centric Robotics

 

<シンポジウム講演>
2014年3月21日
ロボット行為と階層型神経回路モデルの段階的発達モデルと言語学習,
日本発達心理学会・日本赤ちゃん学会共催シンポジウム,
日本発達心理学会26回大会 (京都大学吉田南キャンパス)

2013年9月22日
階層型神経回路モデルの段階的な予測学習と生成行為の変化,
第2回日本発達神経科学学会(きゅりあん 品川区立総合区民会館)

 

<キーノートスピーチ>
2013年4月19日
Active Space-Body Perception and Body Enhancement using Dynamical Neural Systems,
Workshop on “Cognitive Neuroscience Robotics”,
IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI2013),

 

<キーノート講演>
2007年12月21日
“インタラクション創発システム情報学の提案”,
第8回システムインテグレーション部門講演会(SI2007), 2C1-1,  (計測自動制御学会)

 

<話題提供>
2009年3月15日
私が考える構成論的な知の理解,
第14回ロボティクスシンポジア特別企画 『プレシンポジア:提言日本のロボティクス研究について』

2008年9月20日
自己・他者認知の統合的メカニズム:脳・発達・ロボティクスからの挑戦,
日本心理学会第72回大会WS069

 

<パネリスト>
2006年3月23日
公開シンポジウム「行為の認識と生成」,
電子情報通信学会,ヒューマンコミュニケーショングループシンポジウム

 

<特別講演>
2005年10月
“人間とロボットの飽きないコミュニケーションに向けて” (情報処理学会関西支部大会)

主なメディア出演

– 明日のAIを見にいこう,METI Journal,2・3月号,経済産業省,2017年2月1日 .

– 家事だけでなく災害援助もダンスもできるロボットを開発:AERA, ‘17.1.2-9, No.1, 朝日新聞出版, 2016年12月26日

– IEEEプレスセミナー:ディープラーニングが「意図をくみ取る」ロボットを実現する,TechFactory,2016年11月25日https://www.atpress.ne.jp/news/118679

– インタビュー早稲田大学理工学術院教授 尾形哲也 ロボットに意味のある動作を伝えるディープラーニング,The ROBOTイノベーションXビジネス,機械設計11月別冊,日刊工業新聞社,2016年11月1日.
上:https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00406428
下:https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00407174

– 早大 尾形教授とベッコフ川野社長対談、IoTによるAIとロボットの融合は何をもたらすか,ビジネス+IT,2016年10月13日,14日.
前編:http://www.sbbit.jp/article/cont1/32784
後編:http://www.sbbit.jp/article/cont1/32786

– SFリアル「アトムと暮らす日」,NHK Eテレ23,2016年8月23日.

– 有識者インタビュー:平成28年版情報通信白書,第4章2節人工知能(AI)の現状と未来,総務省,2016年7月.
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/pdf/n4200000.pdf

– 人工知能とロボット技術の最前線第5回神経モデルとロボットの深淵なる関係,ロボコンマガジン,No. 112, pp.54-57,オーム社,2017年7月1日.
– 河鐘基著,AI・ロボット開発,これが日本の勝利の法則,扶桑社,pp.221-235,2017年3月1日.

 

2016年 NHKサイエンスZERO
2016年 日経BigData
2015年 TIRI NEWS
2015年 日本経済新聞
2015年 日経エレクトロニクス

主な著書

『深層学習技術のロボット応用, 人工知能・機械学習・ディープラーニング関連技術とその活用』 (第3節1項担当),2016年
『メカノクリーチャ』 (第7章担当),2003年
『身体性とコンピュータ』 (第4部4章),2000年
『ディープラーニングがロボットを変える』(B&Tブックス日刊工業新聞社),2017年7月25日.
『AI白書2017~人工知能がもたらす技術の革新と社会の変貌~』(株式会社角川アスキー総合研究所,2017年7月20日,1.3.6節担当)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ