講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

仲野綾花
(なかのあやか)

金八先生パート2で女優デビュー。俳優時代の苦い経験や学び、ストレスからのメンタルダウン経験など、自身の人生の失敗談を通し、受講生の笑顔を引き出しモチベーションを引き上げる。何が飛び出すか分からないストーリー展開や、失敗を笑いへと転換させる巻き込み力で、受講者を元気にする達人。

コミュニケーション表現講師/組織活性モチベーター

主な講演テーマ

下記テーマはリアル講演・オンライン講演どちらも対応可能です!

「金八先生出演女優が伝える
人を惹きつけて離さないプレゼン術
~女優だからこそ、わかる3つの惹きつけマジックポイント~」

対象者

・話だけでは伝わりきらないことがあると悩んでいる人
・思いの外リアリティが伝わりにくいと思っている人
・安定したパフォーマスが出せないと悩んでいる人

効果

・身体表現が豊かだから、伝わる量(視覚優位)が多い
・登場人物を演じることができるから臨場感が伝わる
・本番に強くなる

※リアル・オンライン、どちらにも対応可能です。
※講演・研修、どちらにも対応可能です。
1.女優だからこそ気づけたプレゼンの目的は?
▶プレゼンでなすべきたった一つの目標とは?
・説明するためにプレゼンするのではなく、「〇〇」させるためにする!
▶人を惹きつける脳の知覚方程式とは?
・脳が理解するためには、まず入力順序が最重要!
▶伝えるべきは何かを明確に知る
・伝える基本は全て舞台が教えてくれた!
2.女優だからこそお伝えできる安定したパフォーマンスを発揮する方法
▶パフォーマンスを下げる「緊張のメカニズム」を理解する
・緊張の本質は日本人固有の遺伝子に隠されていた!
▶年齢とプレゼン力は反比例する
・年齢を重ねて得たものが、ある強力な能力を失わせていた!
▶人の無意識を惹きつける身体表現を知る
・指の形で声の質・音圧・安定性までも変わる
3.女優だからこそ必要だった聞き手が逃げる理由を潰す
▶その気を作るのは与える側の仕事、だから、、、
・全てはここから始める必要がある「3:7の法則」とは?
▶聞く人のその気を見極める方法とは?
・目よりも「〇」を意識しよう!
▶聞く姿勢を作る鉄板の方法とは?
・伝え初めは「〇〇」で始める!

 

(オンライン版)レクリエーション
「お家で学校行事
親子で遊ぼう!運動会も学芸会も遠足も。」

対象者
ご家族の皆さん(お子さんは3歳くらいから)

 

マスクを外して学校行事を楽しめるオンラインワークショップです。

家族で助け合ったり、家族対抗で競い合ったり、他の家族と一致団結したり、参加者全員でワイワイ楽しみながら、自然と体を動かしたり頭を使ったり表現を楽しむことができます。

お家にいながら親子で学校行事を楽しみましょう!

 

 

金八先生出演女優が伝える
「じっとしていられなくなりますが、大丈夫ですか!?」
モジモジ社員一押しコミュニケーション術

対象者
・若手とのコミュニケーションに頭を悩ませている上司・指導者
・若手のやる気をうまく引き出せないと悩んでいる上司・指導者
・若手社員と良い距離感でいたいと思っている上司・指導者

 

効果
・若手を鼓舞し、行動力を上げるコミュニケーションが手に入る
・若手との接触回数が自然と増え、社内の生産性が上がる
・スタッフ間の意志の疎通がスムーズになり関係性が良くなる

内容

※リアル・オンライン、どちらにも対応可能です。
※講演・研修、どちらにも対応可能です。
1.女優だからこそ必要なコミュニケーション能力を爆上げする基本ポイント
とは?
▶コミュニケーションのスタートラインは「○○力」をつけること
・オーラはあなたにも見える
・理解させようとするよりも前に必要なマインドがある
▶コミュニケーションに絶対なくてはならない鉄板思考とは?
・この能力だけで食べている芸能人は何人もいる
・適切な タイミング/ポイント を見逃すな!
▶心理学(脳科学)が認めた心に響くリアクションとは?
・さ行を極めれば、ほとんどのことはカバーできる
・男女差(脳の性差)を利用してより関係性を深める
2.女優だからこそ分かる人を無意識を惹きつける方法
▶人を魅了する非言語のパワーを身につける
・コミュ力の高い人の共通点とは
▶影響言語って?
・使う言語の偏りは、脳の癖(くせ)から生まれる
3.女優だからこそ知らなければならない人の脳を占拠する方法とは?
▶たった3種類の質問で相手の脳を占拠する
・数字・理由・暗示で脳に空白を作る
▶コミュ力を一人で上げるトレーニング方法
・ドラマは最高の教材

 

 

「金八先生から学んだ『えこひいき』がもたらす安全安心 〜ゼロ災害のための『相互信頼』〜」

 

【対象】
✓働きがいのある職場づくりを目指している企業
✓安全安心に対する意識を向上させたい企業

 

【内容】
1.何故「えこひいき」が安全安心を作り出せるのか?
・可愛がってくれる人のためなら主体的に動きだす
・笑顔が人を引き寄せる

 

2.安全安心を作り出す「えこひいき」コミュニケーション術
・価値観の違いをも乗り越える歩み寄り
・分からせようとする前に分かろうとする

 

3.「えこひいき」が創り出す「相互信頼」
・「あなただけ」感を味わえる関わり方
・ブサイクだけど一所懸命が可愛がられる

 

4.まとめ
・振り返り
・質疑応答

 

【お客様の声】
・8割方が参加するスタイルだったので、皆さん楽しい時間だったというお声をたくさん聞くことができました。

 

・安全大会はやらされ感でいつも参加していた人達が、あんなに笑顔で取り組むとは正直驚きました。

 

 

「視聴率驚異の35%!ドラマの現場で学んだ『チームワーク』 〜3年B組の団結力を支えたモノ〜」

 

【対象者(組合役員様向け)】
✓チームを一致団結させ課題解決へと導きたい
✓最高のチーム構築に向けて具体的対策を学びたい
✓組合員ひとりひとりのやり甲斐を引き出したい

 

【効果】
▶組合員の総和を上回る力が発揮されるようになる
▶組合役員として具体的な動き方がわかるようになる
▶組合員のやり甲斐が引き出されチームワークが強固になる

 

【内容】
1.撮影現場で学んだ「チームワーク」とは?
▷すべてはオーディションから始まっていた!  〜でこぼこメンバーの強さ〜
▷「みんなが活躍」は重要か  〜「ガヤ」の存在〜

 

2.最高のチームになるために
▷見える感情でチームの「快感度」をチェックしよう
▷あなたのチームを劇的に変える3つの方法

 

3.3年B組の団結力を支えた「リーダーシップ」
▷一人一人にスポットライトを当てる
▷すぐれたリーダーなんていらない

 

4.まとめ
▷質疑応答
▷振り返り

 

【お客様の声】
・こんなにも参加者が笑顔で取り組んでいた講演は初めてです。現場ですぐに活かせる心理テストや具体的な関わり方などを教えてくださったので、懇親会ではそのことで盛り上がっていました。『人は変われる』『チームは変われる』ということを確信できた素晴らしい講演を有り難うございました。

 

・ドラマ現場の裏側でこんな凄いやり取りがあったとは!みんな中野講師のレクチャーに聴き入ってました。また、理論を実践で使えるようにするワークも凄かったです。90分があっという間で、チームワークを構築するためのヒントをつかみたいという意図をしっかりつかんでくださり、感謝しております。

 

 

「元女優が教える 金八先生から学んだ伸びる若手に共通する『えこひいき』の極意
〜可愛がられる部下が密かに実践しているコミュニケーション術〜」

 

【対象者】
✓上司先輩と親密なコミュニケーションがとれずに悩んでいる若手。
✓ストレスに感じることが多い毎日で仕事に嫌気がさしてきている若手。
✓若手ではあるが、職場の雰囲気をより盛り上げていきたいと考えている方。

 

【効果】
▷目上の方との円滑なコミュニケーションがとれるようになる。
▷仕事に楽しみを見いだすことができるようになる。
▷一人一人の笑顔が輝き、職場が活性化するきっかけがつかめるようになる。

 

【内容】
1.えこひいきされる人の特徴って?
▶○○○を自らアピールできる人とは?
▶大変な中でも楽しめる人。

 

2.えこひいきされるコミュニケーションって?
▶上司先輩の話に飽きていませんか?
▶上司先輩のことをどこまで知っていますか?

 

3.可愛がられる人の在り方とは?
▶「イエス脳」に切り替える練習して困難を乗り越えよう。
▶上司先輩の懐に思い切って飛び込んでみよう!

 

4.まとめ
▶振り返り
▶質疑応答

 

 

「『金八先生』出演の女優が教える ~現場の安全につながるコミュニケーション術〜」

 

【対象者】
✓安全大会参加者様
✓安全円滑な現場づくりに関わっているすべての皆様

 

【内容】
1.安全をもたらすのは心の安心である!
・あなたの心の安心度合いは?(ストレス耐久テスト)

 

2.スポーツ選手から学ぶ!相手との関係をよくする心の整え方
・プレッシャーや焦り、イライラがなくなり、リラックスする裏技
・周りの状況がしっかりと見え、瞬時に対応できる裏技
・逆境にも負けない、いつでも前向きになる裏技

 

3.現場の安全をもたらすコミュニケーション術
・なぜ伝わらないの?から解放される秘密
・相手に伝わるコミュニケーションは安全につながる

 

4.チームで創り上げよう「安全の輪」
・ストレスに強いチームづくり
・笑顔が創り出す組織の安全・安心

 

【お客様の声】
・参加した職方さんや弊社の社員より『すごく良かった』『さすがプロは違う!』『今日、早速笑うようにしている』等の主催した側としては、大変うれしい評価を貰うことが出来ました。
私自身も昔からカラ元気でも笑うようにしていたのですが、最近立場も変わり笑うことの大切さをおろそかにしていたので良かったです。
また、相手の立場に立って伝えることの難しさや大切さを改めて思い出しました。

・昨日は、講演ありがとうございました。
笑顔、コミュニケーションについて、会場全体が一つになって、体感したことと思います。
会場を一つにするエネルギーに感動しました!またお出で頂きたいと思います。

 

 

「『金八先生』出演の女優が教える ストレスからあなたを守る!こころを元気にする方法」

 

ストレス過多で仕事を続けた場合の、心身の変化と怖さを、経験談からお話します。40歳の時に左耳が突然聞こえなくなってしまいました。原因はストレスでした。発作が始まると立ち上がることもできず、トイレまで這っていくんです。そしてトイレでげーげー吐いて寒気もしてきます。その地獄から抜け出すためには気を失うしかないんです。部屋のカーテンを閉めて、じっとしたまま、月日が流れました。ストレスとうまくつき合い、ストレスから脱出する方法をお伝えします。

 

【内容】
1. ストレスに囚われていた日々

 

2. ストレスとうまく付き合う方法
・あなたはストレスにどれだけ耐えられるか?
・ネガティブをポジティブに変えてみよう!

 

3. いつも元気な人は「見た目」にこだわる
・笑顔が引き出す心理作用とは?
・姿勢一つでやり抜く力が湧き出てくる

 

4. ストレスから解放される人の思考術

 

 

「『金八先生』出演の女優が教える! お顔が10歳若返る顔ヨガ+α」

 

【対象者】
女性組合員様
女性従業員様
女性経営者様

 

経営者さま、接客・販売業の皆さまの、イキイキとした表情、輝く笑顔は、売り上げアップつながります。一人一人のお顔の表情が、 会社や店舗のイメージにつながります。自分だけの時間を確保できない皆さまに、たった5分の方法をお伝えします。楽しみながら、確実に効果を出す、一度手に入れたら、一生やっていただけるスキルです。顔ヨガ+α講演は、主催者さまの抱えている問題αに合わせた内容で、お伝えしております。男性の皆さまにも、プレゼンテーション術と合わせて充分効果を感じていただける内容です。

 

【内容】
顔ヨガ+α講演は、顔ヨガとコミュニケーション、顔ヨガとモチベーションアップ、顔ヨガとストレスマネジメントなど、主催者さまの抱えている問題に合わせた内容で、お伝えしております。
ご要望に合わせてメニューを作ります。

 

(90分講演例)
【働く女性のストレスマネジメントセミナー】
1:ストレス耐久度チェック

 

2:毎日10分!ハッピー笑顔づくり
・笑顔のパワー
・楽しく顔ヨガポーズ
・自分に向き合う表情筋トレーニング
・女優の口角トレーニング

 

3:ハッピー体質への3つの極意

 

【お客様の声】
ストレスという誰もが抱えている問題に対し、顔ヨガというテーマ性のある解決策をわかりやすく提示していただきました。
すぐに取組める内容とのお声を数多くいただき、満足度は非常に高かったと思います。
女性がより一層イキイキと輝き仕事に取組めるようにとの思いを込め、本セミナーを開催いたしました。
参加者の皆さまからは「気持ちが前向きになった」とのお声をいただき、意識啓発に役立てたと思います。
主催者側の我々も、講義に夢中になり楽しく勉強させていただきました。

 

 

【オンライン版】

「『金八先生』出演の女優が教える
 ストレスからあなたを守る!こころを元気にする方法」

 

テレワークの導入や、今までと違った人との付き合い方など、あたりまえのことがあたりまえではなくなり、知らず知らずのうちにストレスや疲れを感じる人は少なくありません。ご自分のストレスとの付き合い方を振り返っていただいたり、すぐにできる対処法を試していただいたり、実際に体感しながらストレスマネジメントを学んでいただきます。楽しみながら笑いながら学んでいただき、気持ちよく体も動かしていただく講演です。

 

1.ストレスとうまく付き合う方法

・あなたはストレスにどれだけ耐えられるか?

・一流アスリートもやっているとっておきの技術

 

2.いつも元気な人は「見た目」にこだわる

・笑顔が引き出す心理作用とは?

・姿勢一つでやり抜く力が湧き出てくる

 

3.自分にやさしく超リラックスする方法

・マインドフルネスでストレスとうまく付き合う

・リラクゼーションでストレスとうまく付き合う

 

4.ストレスから解放される人の思考術

 

 

【オンライン版】

「『金八先生』出演の女優が教える!
 リアルでもオンラインで伝わる話し方コミュニケーション表現術」

 

ウィズコロナ・アフターコロナ時代、人との距離の取り方が変わることで、より相手に伝えるエネルギーが必要になります。相手との距離が離れていてもマスクをしていても、そしてオンラインでも、今まで通り相手と関わるためには、しっかりと相手に伝わるように「表現する」ことが大事です。生活のスタイル・仕事のスタイルが大きく変わる今だからこそ、相手に伝わる話し方「表現する力」を身につけるチャンスです。

 

  1. 大変な中でも楽しめる人が表現力を発揮する

▶︎あなたの心の安心度合いは?(ストレス耐久テスト)

▶︎表現力を発揮する心と体の整え方

 

  1. マスクをすると相手に伝わるのは5分の1

▶︎好印象を持たれる話し方2つのポイント

▶︎説得力アップ!滑舌を良くする2つの方法

 

  1. オンライン会議はエネルギー3倍アップで

▶︎相手に伝わる話し方2つのポイントと練習法

▶︎オンライン会議が活性化する4つのポイント

 

  1. あなたの表現は相手に何を届けていますか?

▶︎表現力アップ!あなたに似合う声とは(簡単呼吸法と簡単ボイストレーニング)

▶︎実践、実践、また実践!

 

 

 

 

【オンライン版】

「お家で家族みんなで楽しくストレッチ!~心と体とお顔をのびのび元気に~」

 

提供する価値・伝えたい事

外出自粛での運動不足やストレスを、楽しみながら軽減しましょう。

家の中の限られた空間で、マット1枚分のスペースがあれば運動ができます。

外出自粛中、心も体もお顔も、分厚い膜におおわれてしまわないように、セルフケア。

収束後も継続することで、仕事の基本となる体力づくり心づくりを、習慣化するコツと合わせてお届します。親子でご夫婦で、もちろんお一人でも、お家で楽しくストレッチ!

 

1.ストレスとうまく付き合う方法

・あなたはストレスにどれだけ耐えられるか?

・一流アスリートもやっているとっておきの技術(心ストレッチ)

 

2.いつも元気な人は「見た目」にこだわる

・姿勢一つでやり抜く力が湧き出てくる(体ストレッチ)

・笑顔が引き出す心理作用とは?(お顔ストレッチ)

 

3.自分にやさしく超リラックスする方法

・マッサージでストレスとうまく付き合う(セルフまたはペアマッサージ)

・リラクゼーションでストレスとうまく付き合う(呼吸法など)

 

【オンライン版】

「お顔が10歳若返る顔ヨガ+α」

 

オンラインコミュニケーションが増えた今、お顔の表情はとても大事です。

自分では笑っているつもりでも、笑っているようには見えない!それどころか、なんだか暗い雰囲気、怒っている印象を与えてしまっているかも?!

是非この機会に、オンラインコミュニケーションに必要なスキルと、若々しい笑顔を手に入れましょう!

 

しっかりと自分のお顔と向き合いながらできる【オンライン講演】はかなりオススメです。

 

 

 

 

 

 

主な経歴

『3年B組金八先生パート2 小川智子役』で女優デビュー。
その後、舞台女優として活躍し出演は70作品を越える。
精力的に活動する中、ストレスにより突然左耳が聞こえなくなり、女優の道を断念。
発作に怯える毎日で、夫婦間のコミュニケーションもうまくいかなくなり離婚を経験。
一念発起して、働きながら「哲学」「心理学」「ヨガ」を学び、自己のメンタルマネジメントを確立する。
「誰もがどん底からだって這い上がることができる」という信念を一人でも多くの人に伝えたい!という思いから、2012年より人材育成トレーナーとして講師業に取り組む。

 

 

【職務経験】

1980年 3年B組金八先生パート2「小川智子」役でデビュー
1988年 日本大学芸術学部卒業
1998年 飲食店 マネージャー
2006年 ロイクロ二子玉川店にてスパセラピスト
2008年 コナミスポーツクラブ ヨガインストラクター
2011年 日本NLP学院 コーチングアシスタント
2012年 人材育成トレーナーとして活動開始

 

【特技】

女優として培った「表現力」、病気やどん底を乗り越えた「ヨガ」や「心理学スキル」を駆使し、難しいことを簡単に、簡単なことを楽しく伝える『楽学メソッド©』を用い、「元気がでる!」「これで明日も頑張れる!」「楽しくて時間が経つのが一瞬だった」など、すぐに実践に移せるノウハウを提供し、受講中から変化を促すことができる。「教える」のではなく「自ら(自然に)変化する」ために必要な場を提供する。個人にフォーカスしながら組織の仲間意識や団結力の向上を促す。

 

【想い】

「もうこれ以上進めない!」とどん底まで落ち込んだ私でも変わることができた。人は誰しもが成⻑する可能性を持っている。「一歩踏み出したら世界が変わる」そのことを講演や研修を通して一人でも多くの方に気づいて欲しい。笑顔と「仕事が生きがいです」と胸を張って言える社会人を育成することを使命と感じている。

主な講演実績

竹中土木/⻘木あすなろ建設/住友林業 神奈川地区/住友林業 埼玉地区/鹿島建設鹿栄会/高砂熱学工業/荏原SS 東北支部/佐田建設 東京支部/関東電気保安協会/中日本高速道路/大和ハウス/三菱ビルテクノサービス/ヤンマーエネルギーシステム/ライト工業/菱和設備/フジタ道路/勝友会/アスファルト合材協会/信友建設/勝俣組/カンパネ/広島建設/雄電社/第一工業/首都圏廃棄物事業協同組合/十六銀行従業員組合/日本ガイシ労働組合/ダイエーユニオン 大阪/ダイエーユニオン 神戶/ダイエーユニオン 千葉/ダイエーユニオン 東京/シチズン労働組合/日産労連/三菱UFJモルガンスタンレー証券従業員組合/あいおいニッセイ同和損害保険労働組合/三越伊勢丹労働組合 札幌支部/三越伊勢丹労働組合 函館支部/愛媛県中小企業団体中央会/川口⻘年経済人連絡協議会/東浦町商工会/佐久法人会/八王子商工会議所/高岡市商工会/JAあいず/田中徳兵衛商店生販協力会/栃木県自動車整備振興会 佐野支部/栃木県自動車整備振興会 足利支部/栃木県自動車整備振興会 南那須支部/栃木県自動車整備振興会 芳賀支部/千葉県自動車整備振興会/用賀中学校PTA/東邦音楽短期大学/タピオス/アクアップ/ソシオ/コナミスポーツ/東武スポーツ/こころこあヨガスタジオ/ほか多数

主なメディア出演

【テレビ】
TBS 3年B組金八先生パート2
日本テレビ メレンゲの気持ち
テレビ朝日 ちい散歩
CMなどその他多数

 

【舞台】
ジャパンアクションクラブ(JAC)ヒロインなど、多数出演

お客様の声

・昨日の講演は、とても楽しく拝聴させていただきました。参加型だったこともあり、皆さん楽しく聞かせていただいたというご意見ばかりでした。また、冒頭のあの入り方は、ちょっと驚いた方が多かったようで、さすが女優さんですねという声も聞きました。今日はやや疲れ気味ですが、口角だけは上げて頑張っております。今回お聞きした話を、現場運営にうまく活かしていきたいと思います。(鹿島建設担当者)

 

・ストレスという誰もが抱えている問題に対し、顔ヨガなどの解決策をわかりやすく提示していただいたことで、「すぐに取組みたい!」とのお声を数多くいただきました。満足度は非常に高かったと思います。女性がより一層イキイキと輝き仕事に取組めるようにとの思いを込め、本セミナーを開催いたしました。「気持ちが前向きになった!」などのお声もいただき、意識啓発に役立てたと思います。主催者側の我々も、講義に夢中になるほど楽しく勉強させていただきました。(労働組合執行部)

 

・講演内容が自分の身近なことなので、受講者が真剣に聞いていました。実技も簡単にできることなので、後日試しております。講演時間がとても有意義でした。ほとんどが別会社の集まりでしたが、皆さま親睦を深めることができたようです。(業界・職業団体担当者様)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ