講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
NPO法人健康笑い塾® 主宰
1975年大学を卒業し、製薬会社に入社。会社では秘書室長、学術研修部長、支店長など歴任、3度の合併を経験。50 歳の時ガンを患い、それを機に、笑いは免疫力を上げることや笑いの不思議な力に興味を持ち、「薬での社会貢献も良いが 、残りの人生『笑い』で社会貢献を」と一念発起。2007年「医笑同源:笑い(ユーモア)でこころ豊かな歓びのある生活を!」をテーマに「NPO法人健康笑い塾」を設立。現在、全国の皆様に、講演・研修を通じて、仕事や生活における笑い(ユーモア)の重要性(楽しさ)を啓蒙し、「笑いとしあわせ」を届けている。
・「経営と笑い」
「商売は笑売が大切」を信条に、経営・人財育成コンサルタントとして、仕事を楽しみながら事業の発展に貢献すべく、日々奔走中。
(講演キーワード:企業風土改革、健康経営、感動と伝わるコミュニケーション)
・「健康と笑い」
「笑う門には健康来る」を信条に、これからの人生100年時代楽しく・おもしろく生きるための予防医学から予防笑学に情熱を注いでいる。
(講演キーワード:ストレスとは、こころが笑うとは、笑いの3大効用とは)
・「教育と笑い」
「笑いは最高の子育て」を信条に、大学では非常勤講師として、学校やPTAでは、これからの人財育成の研究に取り組んでいる。
(講演キーワード:好奇心、協調性、ユーモア、おもしろいとは)
皆さん!笑っていますか。今回、皆様にお薦めします「笑い」とは 娯楽番組やお笑いなどによる笑わせてもらうという受け身の「お笑い」ではなく、自ら笑う積極的な「笑い(ユーモア)」です。自ら笑うことによって、体からエネルギーを放出し、索漠としたこころに潤いを与え、人によってはこころから癒されます。笑うのが苦手だという方もいらっしゃるかもしれませんが、ここで紹介する「笑顔体操」を続けますと、「自ら笑う」新習慣が身に付き、自然とこころが笑うようになります。
諺にも「笑う門には健康来る」「百笑千福」など 数々の笑いに関する名言があります。
私が提唱しております「医笑同源」とは 病気を治すのも食事をするのも、笑うのも生命を養い健康を保つ為で、その本質は同じであるということです。笑いが如何に生命にとって重要であるのかを理解して頂き、笑いの効用を中心に、たくさんのユーモアを楽しみ また どのように笑ったらいいのかを実践を交えて体験して頂きます。
今回の講演では あすからの生活・仕事にすぐにお役に立つ事柄を たっぷり 楽しく お話をさせて頂きます。「仕事は楽しく・人生はおもしろく」するためのヒントが満載です。是非 ご笑味ください。
【講演内容】
1.笑って楽しく生きていると極楽に行ける。
2.笑いの効用
①健康力 ・病気の原因・ストレスとは・悩みと迷いは違う
②人間関係力 ・こころとは・こころが開くとは
③創造力 ・右脳の活性化とは
3.どのように笑えばいいのか。
① 顔が笑う ・朝の笑顔体操
② こころが笑う ・職場全体が笑う
③ 脳が笑う ・なぞなぞ、川柳、小噺を楽しむ
4.人生を楽しむ
① 70歳代の過ごし方(100歳まで健康長寿へ)
② 老後を楽しむ3つのベル
③ 一日1回、10回、100回、1,000回、10,000回
5.「笑う門には福来る」は本当か。
・高齢者から幸齢者
経営課題の一つとして「コミュニケーション不足」が挙げられます。今 企業研修で一番多いのが コミュニケーション研修です。何故か? 「伝える(tell))」研修をして「伝わる(communication)」研修をしていないから 効果がないのです。情報は伝えている。本当に伝わっているのか。伝わっていれば人は行動するのです。
伝わる=伝える(情報+技術)+感動 ⇒ 行動 です。
感動とは「そこまでやるか」です。社内でこんなことはないですか。プレゼンしていてもなかなか社長の「OK」がでない。ある時社長が「君がそこまで言うなら やってみろ!」と言ってくれます。そうなのです。「そこまで言わないと」人は行動してくれないのです。
これはすべての経営に通じることです。これからは 顧客満足から顧客感動の時代です。
顧客を感動させ「流石!〇〇さん」と言わせれば 信頼関係が始まります。
感動には「凄い、美味しい、楽しい、おもしろい」などがあります。
もう一つの企業経営の問題としてよく聞こえてきますのが 「お金がない、人財がいない」等など 「ないない」が多いですが 一番ないのは「アイデア(新しい発想)」です。
アイデアの原点は「おもしろい」です。「おもしろい」と笑っていますと右脳が活性化して新しいアイデアがどんどんでてきます。まさに「そこまでやるか!」です。
今回の講演では、あすからの経営にすぐにお役に立つ事柄をたっぷり楽しくお話をさせて頂きます。
是非ご笑味ください。
【講演内容】
① 社会の変遷 ・AI時代に求められる人財とは
② 感想を生み出す職場風土の3大要素(健康経営のキーワード)
心理的安全性とは
なぜ職場風土が重要なのか。・顕在意識と潜在意識
仕事を楽しくするには ・人間関係構築の2大条件、・信用と信頼は違う
ウェルビーイング経営
③ 笑い(ユーモア)の効用(健康力・人間関係力・創造力)
④ 笑い(ユーモア)の実践(顔が笑う・こころが笑う・脳が笑う)
⑤ まとめ 技術力と人間力のバランスの重要性
2007年「医笑同源:笑い(ユーモア)でこころ豊かな歓びのある生活を!」テーマに「NPO法人健康笑い塾」を設立し、全国の皆様に、生活における笑い(ユーモア)の重要性を啓蒙し、「笑いとしあわせ」をお届けする笑配師として活動している。
また、33年間の会社経験を活かし、「経営と笑い」、「職場のメンタルヘルスとユーモア」、「ユーモア人財育成法」等の研究にも取り組み、経営・人財育成コンサルタントとして活躍している。
大学では非常勤講師として、「健康と笑い」、「人間学講座:こころが笑うコミュニケーション」の講座を担当し、教職としても「教育と笑い」をベースに、これからの人財育成・予防笑学に情熱を注いでいる。
また、薬家きく臓の芸名で落語も嗜んでいる。
「感動と笑い~そこまでやるか~」
「笑は咲にして勝なり~人生100年時代の指南書~」薬事日報社
「笑いとしあわせ~こころ豊かに生きるための笑方箋~」 春陽堂書店
「顔が笑う こころが笑う 脳が笑う」 春陽堂書店
「笑いと経営~凄いからおもしろいへ~」 明治大学リバティアカデミー
「笑いと社会現象」 ぎょうせい
文献:「笑いとメンタルヘルス」 日本産業ストレス学会
産業ストレス研究 21巻 第2号 147-152(2014年4月)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。