講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

松島康生
(まつしまやすお)

災害リスク評価研究所 代表

NHKをはじめ各テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、これまで200以上のメディアに紹介されている防災の専門家。

当事者意識を持ってもらうため、地元のハザードマップを使って解説するので身近に感じられます。
また、地図を巧みにフェード変化させる表現方法は、非常に分かりやすいと大好評。
災害リスクの危険性から実践的な防災対策まで、専門用語を使わずに説明するため、理解しやすく防災意識の向上につながると喜ばれています。

 

業務実績:地震被害想定調査、防災アセスメント調査、地震ハザードマップ、洪水ハザードマップ、地域防災計画、BCP(事業継続計画)、非常災害対策計画、災害リスク調査、避難計画調査、新型コロナウイルスを含む感染症対策など

出身・ゆかり

東京都・埼玉県・宮崎県・福島県

主な講演テーマ

<一般向け>
「首都直下地震 マグニチュード7に備える防災対策~家族と財産を守る具体的な対策方法と共助のポイント~」
「地震/洪水ハザードマップの落とし穴と正しい理解(対策)~ハザードマップを正しく理解すれば、具体的な対策が見えてくる」
「関東・東北豪雨、九州北部豪雨、西日本豪雨を教訓にした水害リスクと防災対策~3つの水害の特徴と洪水・浸水時に備える具体的な対策とは~」

 

 

<自主防災組織・自治会/消防団向け>
「地域の災害リスクと自助・共助の防災対策~自分たちの住むまちの災害リスクを知り、自助・共助で備える実践的な防災対策~」
「地域で出来る効果的な防災活動と災害時の要配慮者・避難行動要支援者対策~地域の災害リスク対策と自主防災組織の活動方法~」
「60
年以上、災害が発生していない地域(自治体)ほど、被害は拡大する~災害リスクの再認識、災害に対しての意識向上のための防災講習会(勉強会)~」

 

 

<企業向け(一般企業、上場企業、業界団体、医療機関など)>
「近年の災害リスクの特性と新時代の BCP 見直しポイント」
「~近年、発生する災害の特性とコロナ時代に対応した BCP(事業継続計画)ポイント」

「帰宅困難よりも深刻な「参集困難」の現状と被害現場から学ぶ BCP の見直しポイント
~参集困難(出社困難)の現状と参集率(出社率)を上げる最新対策事例の紹介~」

 

 

<企業向け(商工会、商工会議所、RCLCJC、法人会)>
「中小企業だからこそ絶対に必要な BCP(事業継続計画)とその効果~倒産を未然に防ぎ、売上アップにもつながる BCP セミナー~」
「日本一、わかりやすい BCP(事業継続計画)講座~なぜ必要なのか、どんな効果があるのか、4つのポイントに絞った基礎講座~」

 

 

<介護事業所/福祉施設/幼稚園・保育所/要配慮者施設向け>
「介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)義務化に向けた策定のポイント」
「~厚生労働省・老健局の BCP 作成ポイントをベースにした使える”BCP 研修~」
「福祉施設はなぜ被害に遭いやすいのか? 重要なポイントと対策~近年発生する災害で介護事業所や福祉施設が被害を被るには理由があった~」

ココがオススメ!

災害リスク評価研究所代表、災害リスクアドバイザー(防災危機管理)の松島康生氏は、防災対策のスペシャリストであり、個人及び地域コミュニティは言うに及ばず、企業、高齢者福祉施設、幼稚園・保育園など、対象ごとに適切なメニューを整え、一般的なリスク回避からBCP(事業継続計画)作成まで、幅広く指導してくれます。

 

必ず訪れるといわれている東京直下型大地震や、各地で頻発し、場合によっては台風以上の被害をもたらすゲリラ豪雨などの対策のため、これまでの常識から一新した、実践で役立つ防災対策を指導してくれます。

 

そんな松島氏の講演は、ビジネス、中小企業向け、防災、危機管理などの内容や、保険会社、金融機関、不動産会社、ペット販売会社、地盤調査会社、オフィス通販会社とのコラボレーションやアライアンスの具体的な締結法指導には定評があります。

講演、セミナーを訪れた人は、防災対策には専門的な知識が必要で、さらに災害後のケアも極めて重要な要素であることを知るのです。

主な経歴

■経歴
1963年 東京都豊島区生まれ
1986年 東洋大学卒業後、都市開発デベロッパー
1993年 朝日航洋株式会社(トヨタ自動車グループ)
主に国や自治体向け防災コンサルタントのプロデューサーとして防災関連業務に携わる
※地震被害想定調査、防災アセスメント調査、地震ハザードマップ、洪水ハザードマップ、 市町村地域防災計画、災害時初動行動マニュアルなど200以上の策定に携わる

2011年 東日本大震災の災害調査/被災地支援/防災講演など
これまでの業務やノウハウを災害弱者や企業などの民間向けに活かしたいと思い立つ。

2012年 災害リスク評価研究所を設立
「災害リスク調査」、「防災計画/事業継続計画(BCP)」、「防災研修・講演」のサービスを開始
企業や要配慮者施設、自治会向けに災害リスクを事前調査し、無駄・無理のない防災対策をアドバイス

2017年 立正大学外部研究員
「協働型訓練」、「GIS活用」、「ICS日本版」など

2021 年 全国のコミュニティ FM 局向け配信 『防災インフォメーション』脚本・パーソナリティ解説者

2022 年 日本保健医療大学 非常勤講師

 

 

■肩書・役職
災害リスク評価研究所 代表
災害リスクアドバイザー(防災危機管理)
立正大学外部研究員
防災計画/事業継続計画(BCP)コンサルタント

 

 

■実績
・地震被害想定調査、防災アセスメント調査、避難所カルテ、都市計画基礎調査
・市町村地域防災計画、国民保護計画の策定
・災害時職員行動マニュアル、災害時初動マニュアル
・地震ハザードマップ、洪水ハザードマップ、地区防災カルテマップ
・住民で作る防災マップづくりワークショップ、防災まちづくりワークショップ
・災害時要援護者支援システム、高齢者みまもりシステムなど
・国土交通省 都市防災性能評価手法の基本フレーム作成委員
・国土交通省 災害時の防災ヘリ運航マニュアルの策定主幹
・文化庁 伝統的建築物群保存地区防災計画の主任技師
・外務省 国際情報局の判読調査マニュアル策定の主任技師

 

 

■現業
○企業向けサービス
・災害リスク調査~BCPに必須な被害想定調査と2次的影響調査
・BCP(事業継続計画)や防災計画、防災タイムライン、初動行動マニュアルの策定等
・防災講習・BCP研修、ICS(インシデント・コマンド・システム)訓練
・事業所施設や工場内の地震・風水害に対するリスク評価/移転候補地の選定調査

○要配慮者施設(高齢者福祉施設/幼稚園・保育所、医療施設など)
・災害リスク調査、避難経路調査、施設内の防災対策評価、
・防災計画や非常災害対策計画、避難計画の策定
・職員向け防災研修~災害リスク調査の説明、連絡体制から引渡し訓練、実践的な避難訓練
・安全・安心防災施設認定制度

○一般住宅向けサービス「災害リスクのホームドック(人間ドックの防災版)」
・自治会や地域コミュニティ(自治会等)向けに災害リスクを調査し、その対策をアドバイス
(建物倒壊危険、地盤・液状化危険、津波危険、洪水・浸水危険、土砂災害危険、危険物施設等)
・家族構成や生活スタイルに合わせた室内の防災対策と備蓄品等のアドバイス。

 

 

■所属
・日本災害情報学会会員
・日本自然災害学会会員(京都大学防災研)
・地区防災計画学会
・TIEMS(国際危機管理学会)
・文部科学省 科学技術・学術審議会 防災研究フォーラムメンバー
・埼玉県消防協会 防火防災指導者
・災害救援ボランティア推進委員会 セイフティーリーダー
・日本赤十字社防災ボランティア

主なメディア出演

【2020年】
・東洋経済 (新春合併号) 2020 大予測 「水害対策:リスク把握し適切避難を」に掲載
・毎日新聞デジタル・第 24 回「震災対策技術展」横浜(2/6)
「被害現場から学ぶ BCP の見直しポイントと帰宅困難よりも深刻な『参集困難』の現状」
・フジテレビ・とくダネ(2/6) 「逗子でがけ崩れ・・・」に電話インタビュー
・ゴルフ場ダイジェスト(3   月号)頻発する自然災害に備えて「あなたのゴルフ場は安全ですか」に掲載
・世界文化社(7 月出版)「もしものときから日常のそなえまで一家一冊!防災アイデア手帖」に掲載
・フジテレビ・グッティ!(7/7) 「九州熊本で河川氾濫」取材協力
・KBC 九州朝日放送・シリタカ!(7/7) 「特別警戒が解けても危険がある」電話インタビュー
・NHK ラジオ・きょうのニュースぷらす (7/9) 「自宅が浸水被害にあってしまったら」電話インタビュー
・NHK ラジオ・特番リピート放送(7/10) 「自宅の浸水被害後にやるべきこと」電話インタビュー
・TBS ラジオ・ジェーン・スー生活は踊る(7/22)「災害の際の防災グッズ」に出演
・JFN 系 35 局ネット ON THE PLANET(9/1)「防災の日/台風・水害に備える」電話インタビュー
・NHK・あさイチ (9/8) 粘着テープで大実験 「台風時の窓対策」に出演
・NHK・あさイチ (9/24) 「台風 12 号に注意!今できる対策をお伝えします」に出演
・テレビ朝日・スーパーJ チャンネル (9/25) 「三浦半島で何が危険!相次ぐ崖崩れの謎」に出演

 

【2021年】
・全国のコミュニティ FM 局配信用ミュージックバード「防災インフォメーション」2021 年から担当
・TBS ラジオ・ (3/18)「防災グッズの選び方・買い方 第二弾」に出演
・全国のコミュニティ FM 局向け(3/11)「KIZUNA Station311:4時間生放送特別番組」に出演
・毎日新聞デジタル・第 25 回「震災対策技術展」横浜(3/18)セミナー講演取材
「新型コロナによって様変わりした防災対策と BCP の見直し」
・InterFM・HIP HOP GREEN(7/2)「大雨、台風などによる水害への備え」電話インタビュー
・NHK ラジオ・ごごカフェ (8/18) 「大雨対策と分散避難」電話インタビュー
・TBS・噂の東京マガジン(10/10))「神奈川県逗子市 傾斜地の山林の恐怖」取材協力
・横浜マリン FM・末飛登の Weekend Garage House・(10/22、29) 「これからの防災対策」に出演
・ジャパンタイムス The Japan Times (11/25) 「荒川洪水時の氾濫時のリスクと対策」取材

 

【2022年】

・ラジオ関西(1/7)笑福亭鉄瓶のまんてんラジオ「災害が起きた時の避難について」に電話出演
・全国のコミュニティ FM 局向け(3/11)「KIZUNA Station311:4時間生放送特別番組」に出演
・NHK ラジオ・ごごカフェ (6/2) 「水害に備えるには」に生出演
・テレビ朝日・スーパーJ チャンネル (7/18) 「車での水害対策」にリモート出演
・韓国ソウル放送(SBS テレビ)(9/3)「SBSスペシャル日本の水害対策」に出演
・東洋経済新報社:「one hour(ワン・アワー)BCP 特集」10 月号に掲載

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ