講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
更年期キャリアプロデューサー
株式会社WABI 代表。1991年、新卒でリクルートに入社し、23年間にわたり営業・マネージャー業務に従事。中途採用媒体の広告営業を経て「TOWN WORK」を含む3つの新規事業に携わる。その後リクルートエージェントにて1000社以上の中途採用支援を担当。
2016年日本酒マーケティング会社を起業後、40代で経験した更年期不調により、キャリアチェンジを余儀なくされる。4年間にわたり心身の不調に翻弄され、治療や学びに300万円以上を投じた経験をもつ。この経験と、100名以上の女性へのヒアリングをもとに『更年期講座』や企業研修を提供し、大手生命保険会社や人材企業での導入、満足度90%以上の評価を獲得。2024年11月著書『この不調、ぜんぶ更年期のせいだったの!?』を三笠書房より出版。
■GCDFキャリアカウンセラー ■女性の健康経営推進員 ほか
女性活躍が進む一方で、見えない離職リスクになっているのが「更年期」。40代以降、仕事のパフォーマンスが身体の変化や介護、育児等の環境に左右されがちなミドル期。そんな時期だからこそ、ウェルビーイングの視点が重要です。実体験や企業研修の事例を交えながら、社員が健やかに働き続けるための環境整備やマインドセットのヒントをお届けします。
企業が見落としがちな課題を踏まえ、紹介します。ウェルビーイング経営視点にもつながる情報を提供します。
働き盛りの40〜50代に起こる「心身のゆらぎ」は、見落とされがちな組織課題です。
特に更年期は個人のパフォーマンスだけでなく、組織全体の生産性や活力に直結します。
経済産業省によると、更年期に起因する経済損失は年間1.9兆円にも上ると試算されています。
本講演では、人的資本経営・ウェルビーイング経営の観点から、企業がいま直面している“見えないボトルネック”を可視化し、環境整備・風土醸成のヒントをお伝えします。
「いままでとは何か違う」「頑張りたいのに頑張りきれない」
実はその変化、多くの女性が経験する“更年期”かもしれません。
本講演では、100名以上のリアルな声と実体験をもとに、40〜50代のキャリアと体調の変化に向き合うヒントをお届けします。
「知識」と「セルフマネジメントスキル」を手に入れ、自分らしく持続可能に働くための方法を学びましょう。
今の不調を「キャリアの危機」ではなく、「進化のチャンス」へ。
「最近、あの人ちょっと違うな…」そんな職場の小さな変化の背景に、実は“更年期”があるかもしれません。40代以降の体調や気分のゆらぎは、見えにくく、女性であれば誰にでも起こり得ること。また男性にも起こります。
本講演では、更年期の基本知識とともに、多様性ある人材が安心して力を発揮できる職場のつくり方を学びます。
相手を理解することは、自分も大切にされる文化を育てること。互いの違いを知り、認め合うことで、チームの生産性と心理的安全性は高まります。
大手生命保険、人材サービス会社、大手飲食チェーン、大手広告代理店、産業部品メーカー、中堅下着メーカー等で企業研修
読売新聞
講談社オンライン「ミモレ」
ヤフーニュース
産経ニュース
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
毎日新聞デジタル
東洋経済オンライン
ヨガオンライン
パーソルキャリアOwn Your career等
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。