講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

河村光彦
(かわむらみつひこ)

ドキュメンタリー映画監督/株式会社tokyowebtv 代表取締役社長

河村光彦プロフィール写真

愛媛県大洲市伊予白滝に生まれて新居浜市10年、大阪府枚方市と箕面市に13年過ごしたところ1984年関西学院大学4年生の時に黒澤監督の映画『乱』撮影現場を1年間カメラマンと二人でビデオ取材、録音を担当し、黒澤監督の声を毎日聴いて人間黒澤明の真実を知る。38年後当時の撮影素材を私費でデジタル化してドキュメンタリー映画『Life work of Akira Kurosaw』を監督、製作し、2023年ニューヨークゴールド国際映画祭で最優秀作品賞を受賞、日本映画ペンクラブ賞2024奨励賞を受賞した。1985年フジテレビ『3時のあなた』事件取材ディレクターを務め「豊田商事」「日航機墜落」「ロス疑惑」等昭和の大事件に遭遇。1986年飯田譲治監督のデビュー作『キクロプス』でチーフ助監督を務めた。その後米プロダクションで医学映画で『つつがむし病』監督助手、1988年より電通映画社(電通テック)で70mm大型映画の監督を務めて数多くのドキュメンタリー映画製作に携わる。2000年後に詐欺で逮捕されるG.O.グループ会長大神源太主演のPR映画を監督、2001年~2005年ジュピターテレコム営業マン2006年よりYouTuberとして資金を集めて2020年~癌、脳梗塞の闘病生活を経て『Life work of Akira Kurosaw』を完成する。

 

 

出身・ゆかり

愛媛県

主な講演テーマ

「黒澤明と私の物語」
「 私の魂は親が作って死ぬまで自分で育て上げる永遠のもの」
「AI映画時代の到来!自分の物語を世界に発信せよ」

講演内容

「黒澤明と私の物語」

黒澤明に出会って、監督に学んだ人生観を語り継ぐ為に私の人生はあった。大学4年生の1年間黒澤明のそばに居た。その経験がその後の私の人生を大きく変えた。150時間に及ぶ当時のビデオ取材記録テープが行方不明になって1998年黒澤監督がお亡くなりになった時にその半分が発見された。そのビデオテープを40年にわたって保管して復活させて1本の映画に完成して国内外に公開して評価されるまでの物語。幼少期、昭和61年生まれの自分はテレビを通じて激動の昭和史を体感。23歳で黒澤監督に出会うまでに多くの映像体験で私の人格は作られた。その中心にあったのが黒澤映画。憧れの黒澤監督と1年間共に過ごしてからの40年は、人間黒澤明の生きざまを国内外に発信するための自己犠牲の道だった。『Life work of Akira Kurosaw』製作に向けて、借金して破産して離婚して癌になって脳梗塞になって・・・。様々な困難を乗り越えて人生の目標に向かって進んで来れたのは、黒澤監督に学んだ生き方に従ってきたからだ。その人生観とは何か、動く黒澤監督の映像を紹介しながら人生とは何か、を篤く語ります。

 

 

「 私の魂は親が作って死ぬまで自分で育て上げる永遠のもの」

私の魂は神が授けるのではなく、先祖代々受け継がれた親の魂が性行為で一つとなって新たに作られたものだ。人間は自分の魂をより輝くように、様々な経験を通じて感じた喜びを栄養素に磨き上げるために生きている。人は自然の美しさや芸術の美しさやスポーツの爽快感で喜びを得ますが、より大きな喜び、幸福感は誰かと一緒に何かを成し遂げた時に得られるものです。それが毎日仕事に励む目的です。共に困難を乗り越えて何かを成し遂げる、これは一人より複数の魂の集合体でこそ得られる幸福感です。結婚の幸福感もこれに似ています。一組の男女が出会い、愛しあって二人の時間を共有して家族を作り育てる事に使って、共に許しあい、知恵を出し合って困難を乗り越えた時にしか得られない喜び、幸福感は未婚のまま人生を送ったのでは得られません。私が青春期に育てた魂と、彼女が育てた魂を一つにして新しい魂を作る、それが本来のセックスの目的です。それを知らずに、肉体的刺激だけを求めて相手をとっかえひっかえして性交渉を持つことに、貴重な時間とお金をかけて大事な青春期を終える人が今は多すぎる。魂の実存を知るか、知らずに生きるかで、その人の人生は大きく変わる。魂の実存は信じるかどうかではなく、今量子物理学の分野で科学的に証明される段階に来ています。と、いうことを語って社員の労働意欲を盛り上げて、結婚の意義も教えます。

 

「AI映画時代の到来!自分の物語を世界に発信せよ」

30年前に考案したのが、文字で打ち込んだ情報が動画になって世界に発信されるという『映像ワープロ』だった。今AIアプリを使えばそれが出来る時代になっている。ではどんなAI映画を作るべきか。それは自分の物語だ。誰も経験したことがない、唯一無二の経験が自分の人生だ。青春期に悩んだこと、親兄弟との確執から共に得た喜びまでをパソコンの前で語れば、それが文字になり、画像になり、動画になってBGM付きの短編映画になる。それをYouTubeにアップして貯めておけば、限定公開で見せたい人にだけ見せて、望むなら一般に広く公開もできる。自分の魂に刻まれた人生の喜び、苦難を乗り越えて得た勝利感を映像にして後世に残し伝えれば、それは孫の代まで語り継がれるだろう。それを全世界に公開もできる。凄い時代がやってきた!

 

主な講演実績

第3回御殿場市映画祭り
浜松映画祭 https://youtu.be/_H09hPwyty4?si=bM3F-mSiZhsflVVB
『Life work of Akira Kurosaw』上映時のトークショー210回以上
日本映画ペンクラブ賞2024奨励賞受賞式 https://youtu.be/NJTKq-65Kco?si=b_a2Q3a6b3ZJa2rd
来賓挨拶 日本プレスセンター https://youtu.be/0o3mToM6BE4?si=NNLpPAKiwpxYu3j4

主なメディア出演

2025年短編ドキュメンタリー映画『黒澤明を探して』23分Ricky Rowland監督
2020年御殿場市FM生放送
2020年NHKBS1スペシャル「黒澤明の映画はこう作られた 〜証言・秘蔵資料からよみがえる巨匠の制作現場〜」

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ