講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

板谷ゆか
(いただにゆか)

国際中医薬膳師

板谷ゆかプロフィール写真

全国印刷業界団体・経営者団体・仏教教学・無印良品・タニタなど、業種を超えた企業や団体にて、「東洋医学の知恵を日常に活かすセルフケア」講座や講演会を多数実施。
地方新聞、経済レポート、ラジオ、雑誌などメディア掲載多数。
カフェメニューの薬膳監修なども行い、“食べる知恵”から心と体を整える提案が好評を得ている。
自身の母の闘病をきっかけに薬膳と出会い、「薬膳は“誰かを大切に想う気持ち”から始まるケア」という信念のもと、体質改善だけでなく心の在り方や生き方そのものを整える講座を全国に向けて展開。
2025年には、大阪・関西万博での登壇やラジオ番組のパーソナリティも予定している。

 

 

登録テーマ・ジャンル

出身・ゆかり

広島県・北海道・福岡県

主な講演テーマ

「“予防する力”を育てる東洋医学〜健康経営に活かす体質別ケア」
「お茶から始める健康経営〜オフィスの“新習慣”」
「薬膳スムージーで“体質を知る”ワークショップ」

肩書き

国際中医薬膳師/健康経営アドバイザー/体質改善コンサル

講演内容

「“予防する力”を育てる東洋医学〜健康経営に活かす体質別ケア」

東洋医学の「未病(=病気ではないが不調)」という考え方をもとに、自分の体質を知り、ストレス・冷え・睡眠・疲労などの“なんとなく不調”を未然に防ぐセルフケア法を伝えます。健康リテラシーを高め、社員の離職・体調不良リスクを下げたい健康経営の第一歩を踏み出したい企業に最適です。

 

 

「お茶から始める健康経営〜オフィスの“新習慣”」

“毎日飲む”という習慣に注目し、オフィスにあるコーヒーだけではなく、体質に合ったお茶を取り入れるセルフケアを紹介。体質のセルフチェックをした上で、自身にあったお茶を知れます。市販品のお茶(スーパーやネットで買えるもの)で選定しているので誰もが導入しやすく、コストも低いことから、健康経営の第一歩や社内カフェの充実にも活用できます。試飲付きの実践型講座。
※試飲なしのアレンジも可能。

 

 

「薬膳スムージーで“体質を知る”ワークショップ」

東洋医学の「気・血・水」の考え方をベースに、自分の体質をチェックし、それに合った食材で薬膳スムージーを作り体験型講座です。楽しく学びながら“自分の整え方”を知るきっかけになります。社内イベント、または顧客サービスのためのイベントにもおすすめ。

主な講演実績

無印良品/タニタ/全国印刷業界団体/経営者団体/仏教教学団体/健康経営セミナー(予防医学)/女性支援団体主催イベント/メニュー監修/企業向け福利厚生講座 など多数

主なメディア出演

尾道新聞/経済レポート/F Mはつかいち(ラジオ)出演/WI Nk広島雑誌掲載など
2025年、大阪・関西万博での登壇、ラジオ番組のパーソナリティ就任予定

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ