講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
元水泳競技日本代表/日本水泳連盟 理事
1980年、山梨県出身
元水泳競技日本代表、2000年シドニー五輪に出場。
200m背泳ぎ4位、200m個人メドレー8位入賞。
2002年、日本選手権で史上初の4冠達成。
2004年に現役を引退する。
しかし北京オリンピックに刺激を受け、引退から5年後に復帰を果たす。
2010年、30歳にして日本代表に返り咲き。
順調な仕上がりを見せていた矢先、五輪前年である2011年4月に、子宮内膜症、卵巣のう腫と診断され、手術。手術後は順調にリハビリに励み、レース復帰。
12年、JAPAN OPENで50m自由形短水路日本記録を樹立。
ロンドン五輪代表選考会ではレベルの上がってきた女子自由形で、堂々と決勝に残り意地を見せた。
現在はテレビ出演や水泳教室、講演活動など多岐に渡る活動を行っている。
*学校向け 「いつも笑顔で」・「克己心」
*企業向け 新入社員: 「目標達成の極意~克己心~」
*企業向け 部課長(管理職)向け:「トビウオJAPANの強さの秘密」
*安全大会向け 「笑顔のアスリート学」
「いつも笑顔で」 ・ 「克己心」
幼いころはコンプレックスの塊だった萩原本人が水泳を始めたきっかけや様々な人との出会いから学んだことについて語ります。
シドニーオリンピックからロンドンオリンピックの予選まで、激動の水泳人生についてもお話します。
「笑顔」と「克己」はある意味対象的な言葉ですが、厳しさの中に見られる「優しさ」・「笑顔」。
自分に負けない「克己」。
この思いを胸に泳いできた経験は、聴講者に大きな勇気と感動を与えてくれます。
「目標達成の極意~克己心~」
オリンピック選手になるためには、様々なライバルと戦わなければなりません。
ライバル勝つためには、まずは「克己」自分に勝たなければいけません。
どのように自分に目標を持たせ、どのように自分に打ち克つのか、その極意をお話します。
「トビウオJAPANの強さの秘密」
個人競技である水泳ですが、実は日本代表には、日本でしかできない戦い方を取り組んできました。
それは「個人競技ではあるが、組織で勝利すること。」日本代表と言うブランドはお金では買えない物。
「日本代表」というチームがシドニーオリンピックから取り組んできたことが、2012年ロンドンオリンピックのメダルラッシュに繋がります。
日本代表がチームとして取り組んできたこととは個人競技ではあるが、組織で戦うということは本人の代表経験、現場での取材からお話します。
「笑顔のアスリート学」
職場の安全は個人から。
健康であるために、前向きであるために「笑顔」にこだわって歩んできました。
笑顔は伝染し、人を笑顔にします。
笑顔に人は集まります。
笑顔は優しさ・強さのシンボルマーク。
笑顔を大切に、そして職場の雰囲気を大切に。
家族そして職場のコミュニケーションから職場の安全に繋げる話をします。
元水泳競技日本代表で日本水泳連盟理事を務める萩原智子氏は、2000年にシドニーオリンピック出場。
2002年には、日本選手権で史上初の4冠を達成します。
そして、2004年に現役を引退するも5年後に復帰。
2010年日本代表に返り咲くというアスリートとして、類まれなる歩みをしてきました。
しかしロンドンオリンピック出場にむけて練習に励んでいるなか、卵巣嚢腫と子宮内膜症を併発。
2011年4月に手術をし、その後レース復帰を果たします。
座右の銘は「克己」であるという萩原氏。
何事においても自分に勝つことと自分の弱さに向き合うことは非常に難しく、水泳に打ち込むようになればなるほど、人に勝つことより自分に勝つことのほうがいかに困難か。
「克己」が重みをもつ言葉になっていったそうです。
萩原氏の講演テーマは「いつも笑顔で」「目標達成の極意~克己心~」「笑顔のアスリート学」など。
辛い練習でも、水泳を逃げ出したくなったりしたことはないという萩原氏。
くじけそうになった時でも、必死で支え背中を押してくれた家族、友人、指導者がいてくれたからこそ今日に至ったと。
そして、毎日水着に着替える時に手術の傷口を見ることが、逆に励みになったという萩原氏の言葉は、いま挑戦している方々の胸に響くのではないでしょうか。
【保持記録】
・4×100mフリーリレー日本記録
・100m個人メドレー短水路日本記録
【戦績】
・1995年 カナダ選手権
100m 200m 背泳ぎ優勝
・1996年~1998年 全国高校総体
200m 背泳ぎ3連覇
・1998年 アジア大会
100m 200m 背泳ぎ優勝
・1999年 ユニバーシアード大会
100m バタフライ優勝
200m 個人メドレー優勝
100m 200m 背泳ぎ2位
・1999年 パンパシフィック水泳選手権
200m 背泳ぎ優勝
200m 個人メドレー4位
100m バタフライ5位
・2000年 日本選手権
200m 背泳ぎ2位
200m 個人メドレー優勝
・2000年 シドニー五輪
200m 背泳ぎ4位
200m 個人メドレー8位
・2001年 世界水泳選手権
4×200m リレー3位
200m 個人メドレー7位
400m 個人メドレー7位
・2002年 日本選手権
100m 自由形優勝
200m 自由形優勝
200m 背泳ぎ優勝
200m 個人メドレー優勝*4冠達成
・2002年 パンパシフィック水泳選手権
200m 個人メドレー優勝
4×100m リレー3位
・2004年 日本選手権
50m 自由形優勝
100m 自由形優勝
・2004年 現役引退
・2009年 現役復帰
・2010年 ワールドカップ2010東京大会
50m 自由形6位
100m 個人メドレー優勝
・2011年 ワールドカップ2010東京大会
50m 自由形8位
100m 自由形8位
100m 個人メドレー2位
100m 個人メドレー5位
・2012年 日本選手権(ロンドン五輪選考会)
50m 自由形5位
100m 自由形8位
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。