講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

福嶋尊
(ふくしまたける)

整体師/ケアマネージャー

国家資格「柔道整復師」として整骨院を18年経営し、これまでに施術してきた患者は3万人以上。その中には、映画俳優、女優、プロ野球選手、格闘家といった第一線で活躍するプロフェッショナルも名を連ねます。また、介護・福祉の現場にも活動の幅を広げて7年。現場感覚を持った“伝わる健康”をテーマに、専門知識をわかりやすく伝えることに定評があります。
しかし、ここに至るまでの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。かつては「緊張で仕事が続かない」「集中できずにミスを繰り返す」など、何度も人生の壁にぶつかり、失業を経験。まさにどん底からの再起でした。

そんな自身の体験から生まれたのが、心と体を同時にゆるめる独自のメソッド「すぐゆるストレッチ」。この手法が、かつての自分のように“がんばりすぎて疲れてしまった人”たちの心と体に届いています。現在、SNSフォロワーは10万人を超え、多くの共感と感動の声を受けながら全国で講演・発信を続けています。

主な講演テーマ

「「ゆるっと1分ストレッチ」公開講座向け」

「親の介護が必要になったら――はじめての介護入門」

「路地裏の小さな繁盛整骨院」

講演内容

「「ゆるっと1分ストレッチ」公開講座向け」

 

・ゆるっと1分ストレッチ”で 体の硬さをほぐし、毎日の動きをラクにする方法をお届けします。
・ゆるく伸ばすだけで血流が促進され、心もリフレッシュ。続けるほどに「最近調子がいいね」と言われる軽やかな体と笑顔を手に入れましょう。
・少人数制レッスンで講師が丁寧にサポートするので、運動初心者でも安心して継続できます。

 

【概略】
1. 部位別ストレッチ解説
肩・首・背中・腰・股関節・膝まで、シニアが硬くなりやすい関節を中心に「イスに座ったまま」「寝たまま」できる安全なメニューを紹介。

 

2. 心のリフレッシュ&コミュニケーション術
・ 深呼吸を組み合わせたストレッチで自律神経を整え気分も前向きに。
・家族や友人と一緒に行える「ペアストレッチ」や声かけのコツで、交流の輪を広げるヒントを提案。

 

3. 続けるコツと効果倍増テクニック
“毎日の習慣化”を助けるタイムスケジュール例やリマインダーの使い方を提示。 水分補給・温熱ケアなど、ストレッチ効果を底上げする生活アドバイスもプラス。
少人数で和やかな雰囲気の中、講師が一人ひとりの動きを確認しながら進めます。無理なく続けられるストレッチで、今日から軽やかな体と元気な心を育てましょう。

 

 

 

「親の介護が必要になったら――はじめての介護入門」

 

1. 介護保険とは
仕組み・対象・申請フローをシンプルに解説。まずは「どこまで公的サービスが使えるのか」を把握します。

 

2. 要支援と要介護の違い
判定基準・受けられる支援内容を比較。“境界ライン”の見極め方と、区分変更時の注意点も押さえます。

 

3. 「もしかして介護が必要?」と思ったら
家族が最初にチェックしたいサインを具体例で紹介。見逃しがちな変化を早期発見するコツを学びます。

 

4. 誰に相談するの?
地域包括支援センター、ケアマネジャー、医療機関――相談先の役割と連絡手順を整理。
プロにつなぐときの準備書類も提示します。

 

5. 親族間で決めておきたいこと
介護方針・費用負担・緊急連絡網など“曖昧にすると揉める”項目をチェックリストで共有。
家族会議の進め方もレクチャー。

 

6. お金の問題が家族を訣別させる
介護費用の目安と、公的給付・民間保険・資産活用の選択肢を整理
「払えない」「出し渋る」を回避する話し合い術を伝えます。

 

7. 施設選びの基礎
特養・老健・サ高住・有料ホームの特徴、見学時のチェックポイント、待機リスクと費用シミュレーションを具体的に解説。

 

 

 

 

「路地裏の小さな繁盛整骨院」

 

・“路地裏の小さな整骨院に有名人が集まる” ― 高度なテクより “語りたくなる体験”を設計せよ。
・本当の口コミの使い方:投稿を「待つ」のではなく、ストーリーを「生み出す」仕組みで波及させる。
・客層を 高齢者中心→サラリーマン&インフルエンサー にシフトし、多数→少人数プレミアム へ転換する具体策を学ぶ。
・SNSは常に変化する。プラットフォームごとに “語らせ方” を最適化し、5年後もリードを保つブランドを築く。

 

【概略】
1. 特別腕が良いわけではないのに選ばれる理由
“施術後5分間”の演出と接遇で「また来たい」「誰かに話したい」を生む心理トリガー
価格ではなく“在院体験”で差別化――小さな投資で大きなプレミアム感を作るコツ

 

2. 本当の口コミ活用術
クチコミを「増やす」のではなく「濃くする」:事例、物語、写真の3点セット
投稿を誘発する“仕掛け”と、炎上を防ぐリスクマネジメント

 

3. 客層の再設計:高齢者→サラリーマン&有名人
平日夕方以降・土日祝を“狙い撃ち”するメニュー&タイムテーブ
VIP/インフルエンサー対応マニュアルとプライバシー保護オプション

 

4. 他店の営業スタイル研究と差別化
量販型・大型チェーンとの比較で見える“路地裏ブランド”の強み
多数→少人数 移行時の価格改定・回数券設計・顧客離反の抑え方

 

5. 変わり続けるSNS戦略
X(旧Twitter)・Threads・YouTube Shorts・LINE公式の最新動向と院ブランディング使い分け
“ストーリー化”できる素材を毎日生成するワークフロー

 

主な講演実績

JB日本接骨師会 あいおい損保 ライオン 読売カルチャーセンター

主なメディア出演

[TV]

 

MXTV、テレビ東京「なないろ日和」

 

[Web]

 

ヤフーニュース、東洋経済オンライン

 

[その他]

マネー現代、現代ビジネス、ウエルネスストーリー

複数のラジオ局で冠番組を持ち、ラジオフチューズ、調布FM、自由が丘FM、FMGIG、渋谷のラジオ、かわさきFM・MXテレビなどで約200番組以上に出演。

関連特集

 

 

 

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

書籍

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ