講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

藤居貴之
(ふじいたかゆき)

教育プラクティショナー/公立学校元PTA会長

藤井貴之プロフィール写真

滋賀県長浜市在住。4人の父。2013年、学校教育法改正前に市立小学校での特別支援教育の前例を創出。2016年には滋賀県内で副籍制度の研究導入に尽力し、2019年には「滋賀県インクルーシブ教育賞」の創設にも関与。昨年は長浜養護学校PTA会長として、学校と保護者が共に支え合う新たな教育モデルの構築に取り組んでいた。

PTA改革においては、一部の声だけで決める従来の意思決定のあり方に疑問を持ち、「総会のない座談会形式」での合意形成や、学校のニーズに応じて保護者が柔軟に関わる「サポーター制度(asukumu制度)」を構築。その取り組みは、東洋経済educationなどで紹介され、全国的にも注目を集めている。

現場実践と発信を両輪に、保護者・教職員・地域の垣根を越えた伴走型の教育づくりを広げている。

 

 

主な講演テーマ

「PTA改革の最前線 ~誰もが関われる仕組みへ」

「インクルーシブ教育のすすめ ~すべての子どもが地域で学ぶために」

 

講演内容

「PTA改革の最前線 ~誰もが関われる仕組みへ」

これまでの「やらされるPTA」から、誰もが「参加したくなるPTA」へ。保護者の負担感や不公平感を減らし、子どもたちの育ちを支えるために、どうPTAの構造を変えていくか。長浜養護学校での実践を例に、具体的な改革ステップや対話の工夫を紹介します。

 

 

 

「インクルーシブ教育のすすめ ~すべての子どもが地域で学ぶために」

「特別支援」と「通常の学級」という分断ではなく、誰もがともに学び、育ち合える学校をどうつくるか。
副籍制度の取り組みや、保護者・教員・地域の連携のあり方、制度を動かすためのアクションなど、実例を交えてお話しします。

主なメディア出演

読売新聞、中日新聞、京都新聞、毎日新聞、東洋経済educationなど

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ