講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

講演会ガイド|講演依頼のスピーカーズ

  • 講演会ガイド

【最新】オンライン講演会のメリット・デメリット!リアルな講演会との違い

2024.03.29

  • twitter
  • facebook

近年、「オンライン講演会」や「Webセミナー」のように、オンライン上で講演会を主催する企業が増えています。最新のトレンドともいえる「オンライン講演会」は移動の手間やさまざまなコストを抑えられる画期的な講演方法として普及しています。

 

しかし、講演会を主催する方の中には、「オンライン講演会にはどのようなメリット・デメリットがあるの?」「リアルな講演会との違いは?」と感じる方もいるでしょう。オンライン講演会には、リアルな講演会と異なる点やメリットがあります。

 

この記事では、オンライン講演会のメリットやデメリット、開催にあたっての注意点などの最新の情報をお届けします。オンライン講演会に興味がある方やこれから講演会の開催を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

>>講演会講師派遣サイト「スピーカーズ」の詳細はこちら

 

オンライン講演会のメリット


オンライン講演会のメリットは、以下の4つです

 

・地域・場所の制限がない

・参加の敷居が下がる

・費用を抑えられる

・アーカイブ配信も可能

 

それぞれ解説します。

 

地域・場所の制限がない

オンライン講演会は、インターネット環境さえあれば参加できるため、地域や場所の制限がありません。移動の時間に縛られず、どこからでも講演会に参加できることがメリットです。

 

リアルな講演会に参加するためには都市部や広い講演会場がある地域に足を運ばなければなりません。しかし、オンライン講演会であれば、地方にいる方や移動が難しい方でも簡単に講演会に参加可能なのです。

 

また、場所や地域の制限をなくせることで、参加者の人数を増やしたり開催頻度を上げたりすることもできます。主催者側にとっては、講演会の認知度アップや規模拡大のチャンスになるでしょう。

 

参加の敷居が下がる

オンライン講演会は、自宅や好きな場所でパソコンやスマートフォンからログインするだけで参加できますので、参加の敷居がそれほど高くありません。周りの目や講演会特有の雰囲気が気にならず、参加しやすいというメリットがあります。

 

会場が広くて緊張感のある講演会だと、参加しにくいと感じる方もいるかもしれません。全く知らない地域での開催だと、なおさら参加に消極的になるでしょう。

 

しかしオンライン講演会であれば、主催者側としても「お気軽に参加してください」と発信しやすく、リアルな講演会よりも参加者の募集を募りやすくなります。参加の敷居を下げられれば、今まで講演会への出席をためらっていた方の参加も期待できるでしょう。

 

費用を抑えられる

オンライン講演会では、リアルな講演会で必要になる費用を抑えられます。主催者側と参加者側の間に、通信機器でつながれる環境があれば簡単に開催できるからです。

 

たとえば、リアルな講演会の開催には会場費や設備費、講師の交通費などが必要になります。とくに、会場費は大きな費用で、大勢の人数が入る広い会場を確保するとなると数十万〜数百万円かかるでしょう。

 

オンライン講演会なら、会場費や設備費などの費用は基本的にはかかりません。自社のスペースを使用すれば会場費はかからず、プロジェクターや照明の設備に関する費用も抑えられます。

 

アーカイブ配信も可能

オンライン講演会の内容はアーカイブ配信できるので、より多くの参加者に講演内容を視聴してもらえます。アーカイブ配信とは、講演内容を録音・録画しておき、講演が終わった後でも視聴できる配信方法のことです。

 

講演会への参加を希望する方には、急に仕事が入ったり、体調を崩してしまったりして参加できない方もいるでしょう。オンライン講演会の内容をアーカイブ配信することで、参加できなかった人でも後から視聴でき、講演会を見てもらえるのです。

 

また、オンライン講演会は、リアルタイムで講演会を視聴していた方の質問やその回答も録画できます。そのため、同じ疑問を持った人に対して回答を共有することができ、後からアーカイブ配信を見た人の疑問を解決することも可能です。

 

オンライン講演会のデメリット

メリットが多いオンライン講演会ですが、少なからずデメリットはあります。

 

デメリットとして挙げられるのは以下の3つです。

 

・技術的なトラブル発生リスクがある

・参加者の集中力が続きづらい

・コミュニケーションが取りづらい

 

それぞれ解説します。

 

技術的なトラブル発生リスクがある

オンライン講演会は、インターネットの通信状況に影響されるので、技術的なトラブル発生のリスクがあります。

 

通信や機械のトラブルで音声が乱れたり映像が途切れたりすると、参加者は満足して講演が聞けなくなってしまうかもしれません。

 

技術的なトラブルを防ぐために、設備を整えてリハーサルを重ねるなど、入念な準備が大切です。

 

参加者の集中力が続きづらい

参加者の集中力が続きづらいというデメリットもあります。

 

オンライン講演会は、自宅や自身の好きな場所での参加でリラックスできる反面、講演会の緊張感や雰囲気が伝わりにくくなります。そのため人によっては集中力が切れ、途中で離脱してしまう可能性もあります。

 

参加者が集中し続けられるように、小休憩をこまめに挟むなどの対策を取るとよいでしょう。

 

コミュニケーションが取りづらい

オンライン講演会は、コミュニケーションが取りづらいこともデメリットとして挙げられます。

 

リアルな講演会であれば、講演後の交流会や情報交換の場が設けられます。しかし、オンラインでは講師と参加者、参加者同士の物理的な距離があるため、交流会や情報交換の場を設けるのが難しい可能性があります。

 

講演会に参加する人の中には、交流を目的としている人もいますので、主催者側は「セミナー内でグループ分け」「交流会を後日開催する」など、コミュニケーションを取るための工夫をしましょう。

 

オンライン講演会開催にあたっての注意点

オンライン講演会の企画・開催には、以下のような注意点があります。

 

・通信機器の整備を徹底する

・数回のリハーサルをしておく

・参加者との温度感を合わせる

・コミュニケーションの場を用意する

・参加のための手間は少なく、操作を簡易化しておく

・講演内容はアーカイブに残しておく

 

とくに、通信環境の整備やリハーサルは重要です。参加者が多く集まっても通信の不備があると、講演は配信できません。事前の準備は入念におこないましょう。

 

また、参加者と温度感を合わせたり、コミュニケーションの場を作ったりすることも重要です。主催者側と参加者に心理的な距離があると、講演内容やテーマが伝わりづらく、参加者が離脱してしまいます。

 

講演会を企画・開催するときは、「どうすれば快適に講演を聞いてもらえるか」「参加者との距離を近く保てる方法がないか」などを十分に相談しておくようにしましょう。

 

オンライン講演会を開催するなら

オンライン講演会は、インターネット環境があれば誰でも簡単に参加できる新しい講演会の方法です。リアルな講演会と違って開催場所の制限がなく、主催者側にとっては費用や手間を少なくできるメリットがあります。

 

また、参加者の「移動に時間や費用がかかる」「ハードルが高くて参加しづらい」などの悩みを解決できるので、多くの企業や講演会の主催者に採用され始めています。新しい講演会の形として、おすすめの講演方法といえるでしょう。

 

オンライン講演会を開催するなら、講演会講師派遣サイト「スピーカーズ」をご活用ください。スピーカーズでは、専門家やプロスポーツ選手、人気モデルなどを講師として派遣可能です。講演会の最新のトレンドを意識したテーマでの企画や、ご希望に適した講師のご提案をいたします。

 

興味のある方は、ぜひスピーカーズにお問合せください。

 

>>講演会講師派遣サイト「スピーカーズ」の詳細はこちら

  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

前へ

一覧に戻る

次へ

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ