講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

月間お問い合わせランキング

講演依頼のお問合せが多い人気の講師をランキング形式で紹介します。時の人、旬なタレントは言うに及ばず、様々なジャンルで注目を集めている人は、講演の講師としても、ひっぱりだこです。話そのものが面白い人や、その人がいるだけでまわりの雰囲気を明るく変えてしまう「華」がある人は、メディアに対する露出が多いとか、最近テレビ出演が急に増えたとかに限らず、安定的な人気があります。講演会の目的にもよりますが、やはり集客力が高いとされる講師は常に人気があり、問い合わせの数も安定しています。講師選びの指標としてご活用ください。

集計期間:2025/6/1-30

第1位天達武史

肩書

気象予報士

主な登録テーマ

教育,人生,環境,防災

主な講演テーマ

「天達が見た地球温暖化」
「天気の達人が日本の四季を語る」
「特別警報と気象災害への備え」
「天気を知って熱中症予防」
「天気を味方に!梅雨時の過ごし方」
「知って得するお天気裏話」

 

スタッフの声

【地震・豪雨など相次ぐ自然災害への備え】
「とくダネ!」の気象予報士としてお馴染みの「天」気の「達」人こと天達氏は、講演会で幅広い人気を誇る講師です。日本の朝の顔、小倉智昭氏との掛け合いも人気の秘訣で、気象予報士の中でもトップクラスの知名度を持ちます。酷暑、台風、ゲリラ豪雨、大地震などの自然災害が続く中、防災意識を高める講演依頼が自治体や企業の安全大会、公的組織などから相次いでいます。

天達さんの講演では、気象に関する専門知識をわかりやすく伝えるだけでなく、ユーモアあふれる語り口で気象を身近に感じさせてくれる内容が好評です。また、防災や災害対策に関する講師として、災害への備えを自分ごととして捉えるためのアドバイスを提供し、多くの人々から信頼を得ています。防災講演を通じて、自然災害への備えを一緒に考えませんか?

第2位原晋

肩書

青山学院大学駅伝部監督/青山学院大学地球社会共生学部教授

主な登録テーマ

オンライン講演,教育,スポーツ,人生,ビジネス研修,モチベーション,ビジネス

主な講演テーマ

「サラリーマンの大逆転~箱根駅伝優勝までの道のり~」
「『箱根駅伝』から学ぶ成長する為の秘訣-より良い組織づくりがより良い人材を育てる-」
「箱根駅伝から学ぶ人材育成術〜より良い組織づくりがより良い人材を育てる〜」
「なぜ青学大は駅伝強豪校へと成長したのか〜覚悟と挑戦〜」 など

箱根駅伝レースの舞台裏と長年の歩みをご紹介。
素人監督は選手たちにどんな魔法をかけたのか。
安定したサラリーマン生活を捨てて飛び込んだ箱根駅伝優勝までの挑戦を熱く語ります。

 

 

スタッフの声

【箱根駅伝総合優勝!】
選手と共に成長し、常に向上心を持ち続ける姿勢で、青山学院大学陸上競技部をトップチームへと導いた名将・原晋氏。その卓越した指導力と情熱で、多くの選手を育成し、感動的なレースを数多く生み出してきました。2025年の第101回箱根駅伝では、大会新記録の10時間41分19秒でゴールし、2年連続8回目の総合優勝を果たしました。

2019年4月からは青学大相模原キャンパスで地球社会共生学部の教授に就任し、講義を通じて次世代を担う人材育成に取り組んでいます。また、外部企業の社外取締役に就任するなど、その活動の幅はさらに広がっています。

講演会では、青山学院大学を駅伝の強豪校に育て上げた道のりや、人材育成・チームビルディングの秘訣を惜しみなくお話しされます。トップチームを築くための戦略や組織力の高め方に興味がある方、ぜひ講師として原監督をご検討ください。講演依頼や講師に関するご相談はこちらからどうぞ!

第3位中野信子

肩書

脳科学者/医学博士

主な登録テーマ

教育,エンタメ・芸能,人生,ビジネス研修,モチベーション,ビジネス,ライフスタイル,科学,医学

主な講演テーマ

『「運」を科学する~運がいい人の行動パターン~』
『成功する人の習慣~チャンスをつかむ方法~』
『2人の関係を深める脳科学的コミュニケーション術~男女で異なる脳の働き~』
『ビジネスに活かす脳科学』
『ニューロマーケティング~消費者の深層心理を探る~』
『子育て、教育に活かす脳科学―脳を育む環境―』

スタッフの声

【ビジネスに活かせる脳科学と心理学】
世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員であり、脳科学と心理学をテーマに研究や執筆を精力的に行う専門家です。学習法、音楽と脳、セックスと脳、コスプレと脳、恋愛と脳、人工知能と脳、言語と脳、香水と脳など、従来にない視点で脳を分析し、その成果を幅広く発信しています。

フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」や日本テレビ「世界一受けたい授業」など、数多くのテレビ番組にも出演しており、専門的な内容をわかりやすく、かつユーモアを交えた語り口で解説する姿が高い人気を誇ります。講演会では、脳の仕組みや働きを日常やビジネスに活かす方法を具体的に学べます。

著書がベストセラーとなるなど、脳科学の知見を広める活動を通じて、多くの人々に影響を与えています。講師としての講演では、自分自身の理解を深め、より良い人生を送るためのヒントを提供してくれます。脳科学に基づくビジネススキルを学びたい方、ぜひ講演依頼をご検討ください!

第4位八木真澄

肩書

お笑い芸人

主な登録テーマ

教育,人生,モチベーション,経済,ライフスタイル,健康,エンタメ・芸能

主な講演テーマ

「サバンナ八木裕福になれる75の法則」
「サバンナ八木のお金のガチを教えます」
「サバンナ八木の営業マニュアル」
「サバンナ八木の世界で一番ゆる~いトレーニング教室」
「サバンナ八木の世界一ゆる~い勉強法」
「サバンナ八木未確認生物図鑑ワークショップ」

スタッフの声

【サバンナ・八木真澄流 お金と営業を“芸人視点”で学ぶ講演】
吉本興業所属のお笑いコンビ・サバンナのツッコミ担当で、柔道二段・極真空手初段の八木真澄(やぎますみ)さん。近年はファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得し、芸人活動と並行して“お金”と“営業”をテーマにした講演行っています 。
講演テーマは「サバンナ八木のお金のガチ教えます」「営業マニュアル」「世界で一番ゆる~いトレーニング教室」は、笑いと実践ノウハウを融合し、資産運用・投資・営業力・健康づくりまで幅広い内容をお話しします。
ユーモアを交えながらFP1級の専門知識と芸人ならではの親しみやすさで、企業研修や教育、資産形成セミナーに最適な講師です。

第5位ものづくり太郎

肩書

SEMICON Japan Ambassador

主な登録テーマ

エンタメ・芸能,ビジネス

主な講演テーマ

「製造業の未来と日本再興への道筋」

スタッフの声

【製造業の今とこれからを、リアルに、わかりやすく】
製造業の現場経験と、登録者8万人超のYouTubeチャンネルを活かした情報発信力で注目を集める、いま最も勢いのある製造業系インフルエンサーの一人です。大手認証機関やミスミ、パナソニックグループで装置販売や開発に従事した経験を持ち、現場を知る視点で語られる講演は、説得力とリアリティに満ちています。
YouTubeでは、製造業をはじめ、経済、政治、国際情勢など幅広いテーマを独自の切り口で解説。動画コンテンツは若手技術者から経営層まで幅広く支持されており、企業のブランディングやDX推進、人材育成のヒントとしても多くの学びが得られます。
2024年には初の著書『日本メーカー超進化論』を刊行。日本のものづくりの課題と希望を“現場目線”で読み解く内容は、製造業に関わる方々にとって強い共感を呼んでいます。
製造業の魅力を再発見し、未来へとつなげるためのヒントが詰まった講演を、ぜひお聴きください。

その他人気ページ

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ