講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

友利新氏講演会レポート

今回同行させて頂いたのは、医師でありメディアでも活躍されている友利新さん。
『体の中からキレイにする美容』というテーマでお話を頂きました。その内容は「健康」「美容」と多岐にわたり非常に刺激的な時間となりました。医師としての知見だけでなく、実際の患者さんとのエピソードや、ご自身のバックグラウンドから生まれた医療への想いをたっぷりお話頂きましたので、そんな友利さんの講演会をレポートいたします!

 

 

 

講演タイトル:『体の中からキレイにする美容』
講    師:友利新(気象予報士)

聴 講 者 業 種:一般
聴 講 者 属 性:市民の皆様

 

 

美容と健康の本質は「予防」と「気づき」にある

友利新さんの講演は、「どうすれば健康に、美しく生きられるのか」という根源的な問いに、医師として、そして人としての視点もって、丁寧に応えるような内容でした。難しい専門用語もなく、私たちが日々の暮らしの中で見過ごしがちなこと―例えば、ちょっとした体調の変化や、肌の違和感、生活の乱れなどに“気づく”ことが大切だとお話されていました。

 

なかでも印象に残ったのは、「数字や理屈では動けなくても、“見た目”の変化が行動を変えることがある」というお話です。健康を遠い目標として捉えるのではなく、もっと身近な「変化のサイン」に目を向けることで、心も体も自然と整っていく――そんな前向きなメッセージが込められていたように感じました。

 

また、偏った健康情報が溢れる現代において、バランス感覚の重要性も強調されていました。「○○だけで痩せる」「○○は絶対ダメ」といった極端な考えに流されず、自分にとって心地よい習慣を見つけること。
医師である友利さんだからこそ語れる、冷静かつ優しい言葉が印象的でした。

 

 

友利新レポート写真

 

 

「腸」「肌」「免疫」――見えないところにこそ答えがある

講演の中盤では、美容と健康のつながりについてふれていました。
肌の調子がよくなると、心が軽くなる。体が軽くなると、自然と行動も変わる…。
そんな目に見える変化の背後には、「腸内環境」や「免疫バランス」といった、普段意識しにくい“内側”の状態が深く関係しているという話に、多くの参加者が頷いていました。

 

「何をすればいいか」よりも、「何をやめたらいいか」を考える視点もユニークだなと思いました。毎日のスキンケアや生活習慣の中に、小さな“やめどき”が潜んでいる。その積み重ねが、長い目で見たときに大きな変化を生むという考え方は、とても共感しました。

 

美しさとは、誰かの基準に合わせるものではなく、自分自身との“ちょうどいい距離感”を見つけること。その心構えが、結果的に健康な体をつくり、心も整えてくれるのだと、お話を通して改めて感じることができました。

 

友利さん、素敵なお話をありがとうございました!

 

 

 

 

「美容は贅沢なこと」と思われがちですが、
それが“健康への入り口”であり、「見た目を整えたい」という気持ちから生活習慣を見直す――
そんな“逆ルート”の健康法があってもいいのかもしれません。

 

「健康のために何をすればいいかわからない」「情報が多すぎて選べない」
「美しさと健康、両方欲しい」といった悩みを抱えているなら、友利新さんの講演がお勧めです!

 

 

 

 

 

~友利新氏への講演依頼、オンライン講演会企画のご相談は~

■お電話でのお問い合わせ
03-5798-2800
(受付時間9:30~18:30土日祝除く)

■FAXでのお問い合わせ
03-5447-2423
■メールでのお問い合わせ
https://www.speakers.jp/contact/

 

 

その他関連特集はこちら

 

 

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ