講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

菅井敏之
(すがいとしゆき)

お金のソムリエ

48才のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。
6棟(約75室)のオーナーとして、年間7000万円の不動産収入がある。
また2012年には、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、
人気のカフェとなった。

銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。

資産形成のための銀行の活用法や住宅、保険の選択方法には定評があり、
講演やセミナーでも一躍人気講師になった。

初の著書『お金が貯まるのは、どっち!』(アスコム刊)は
40万部突破のベストセラーに。

主な講演テーマ

〈一般の方向け〉

『家族のための お金が貯まるのは、どっち!
~貯蓄、年金、遺産相続、終活等お金にまつわる大切なこと~』

元メガバンク支店長の菅井敏之さんが、「お金を増やすための法則」についてお話します。25年間、銀行に勤め、また、支店長も経験することで、お金に好かれる人と嫌われる人の違いに気づいた菅井敏之さん。その違いについてもお話します。

菅井敏之さんは、30歳の時に、1か月たった1行、1年で見開き1ページの、とてもシンプルな家計簿で、お金の流れを把握し、管理を開始。14年間で4000万円の貯金に成功しました。講演では、具体的な貯蓄ノウハウに加え、多くの方が関心のある遺産相続、年金・退職金の活用法、そして、お金が貯まる生活習慣、保険や住宅、金融機関選びなどについてもお伝えします。

 

● 元銀行支店長が教える  お金が貯まるのは、どっち!
~お金に好かれる人、嫌われる人の法則~
● お金が貯まるのは、どっち! ~暮らしに役立つマネー講座~
● お金が貯まるのは、どっち! ~毎日の習慣、銀行・保険選び、不動産投資まで~
● 50代からの お金が貯まるのは、どっち! (その他の年代も可能です)
● 主婦のための お金が貯まるのは、どっち!
● お金が貯まるのは、どっち! ~不況に負けない! 賢い貯蓄&資産運用術~
● 家族のお金が増えるのは、どっち! など

 

〈不動産投資に関心のある方、次の物件を検討中の方向け〉

『お金が貯まるのは、どっち! ~成功する大家さん、失敗する大家さん~』

菅井敏之さんは、銀行員時代、幸せそうなお金持ちの共通点は、不動産所得があることに気づきました。48歳で銀行を辞めた菅井敏之さんは、不動産投資を開始。現在では6棟のオーナーとして年間7000万円の不動産収入があり、東京・田園調布にカフェも経営しています。講演では、元大手銀行支店長と不動産投資家の経験を活かして、不動産投資に関する様々なお悩み--不動産投資を始めたいけど何からすればいい 賢いローンの組み方は 銀行や信金から融資を受けるには 客付けのために大切なことは 信頼できる管理会社を探すには いい物件選びのコツは もう1棟もつためのポイントは 等々についてお答えします。
これから不動産投資を始めたい方、次の不動産を探している方にぴったりの内容です。

● 大家さんのための お金が貯まるのは、どっち! ~信金・銀行&管理会社の選び方~
● 不動産投資を考えている方向けの お金が貯まるのは、どっち!
● 2棟目、3棟目の不動産を探している人向けの お金が貯まるのは、どっち!
● 不動産管理会社のための お金が貯まるのは、どっち! など

 

〈経営者の方向け、ビジネスマンの方向け〉

『お金が貯まるのは、どっち! ~お金に好かれる経営者、お金に嫌われる経営者~』

元メガバンク支店長の菅井敏之さんが、「お金を増やすための法則」についてお話します。25年間の銀行員時代、法人取引も経験することで、たくさんの経営者の方と出会い、お金に「好かれる経営者」と「嫌われる経営者」の違いに気づきました。講演では、その違いについてもお伝えします。
菅井敏之さんは、現在、コーヒーショップの経営、不動産の投資など、経営者として活躍しています。そういった経験も活かして、経営者としてお金を「借りる側」、そして、銀行員としてお金を「貸す側」の両方の視点で、融資や経営、起業、銀行・信金選び、資産形成、資産運用など、経営者の方にとって関心のある「お金」にまつわることについてもお話します。
講演では、経営者の方だけでなく、ビジネスマンの方向けにお話することも可能です。

 

●お金が貯まるのは、どっち!
元メガバンク支店長による次の世代へ伝える「お金の教育」
~活きるお金の使い方、資産運用法、銀行・信金の活用法など~

元メガバンク支店長の経験を活かして、講演では、活きるお金の使い方、資産形成・資産運用術、銀行・信金の活用法、マネーセンスを磨く方法、中小企業が見落としがちな「お金」にまつわる大切なことをお話します。
また、中小企業の経営者が今後も健全な経営を継続するために、次の世代の経営者へ何を伝えるべきか、経営を任せられる人材を作るために大切なことは何か、についてもお話します。経営者の方にとって大変注目度の高い講演内容です。
講演では、経営者の方だけでなく、ビジネスマンの方向けにお話することも可能です。

● ビジネスマンのための お金が貯まるのは、どっち!
● 中小企業向けの お金が貯まるのは、どっち!
● 経営者のための お金が貯まるのは、どっち!
● お金が貯まるのは、どっち! ~中小企業が見落としがちな「お金」にまつわる大切なこと~
● お金が貯まるのは、どっち! ~マネーセンスを磨く企業経営~
● お金が貯まるのは、どっち! 元メガバンク支店長による次の世代へ伝える

 

「お金の教育」
~活きるお金の使い方、資産運用法、銀行・信金の活用法など~
● お金が貯まるのは、どっち! 資産管理・運用法 ~持続可能な経営を目指して~
● 退職が近い方向けの お金が貯まるのは、どっち! など

肩書き

お金のソムリエ
元メガバンク支店長
不動産投資家
コーヒーショップオーナー

主な経歴

45万部突破『お金が貯まるのは、どっち!』シリーズの著者。

主なメディア出演に、「あさチャン!」(TBS系)、「バイキング」(フジテレビ系)、「あのニュースで得する人損する人」(日本テレビ系)、「PRESIDENT」(プレジデント社)、「PHP Business」(PHP研究所)「大谷ノブ彦キキマス!」(ニッポン放送)、「おはようパーソナリティ 道上洋三です」(ABCラジオ)などがある。

1960年生まれ。学習院大学卒業後、1983年、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。

48才のときに銀行を退職。その後、起業し、アパート経営に力を入れる。
6棟(約75室)のオーナーとして、年間7000万円の不動産収入がある。
また2012年には、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、
人気のカフェとなった。

銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、
どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。

資産形成のための銀行の活用法や住宅、保険の選択方法には定評があり、
講演やセミナーでも一躍人気講師になった。

初の著書『お金が貯まるのは、どっち!』(アスコム刊)は
40万部突破のベストセラーに。
第二弾『家族のお金が増えるのは、どっち!』、
最新刊『金の卵を産むニワトリを持ちなさい』も好評発売中。

 

【主なメディア出演】

TV
<日本テレビ>

あのニュースで得する人損する人
<フジテレビ>
バイキング 他多数。

 

ラジオ
<ニッポン放送>
大谷ノブ彦 キキマス!
<J-WAVE>
TOKYO MORNING RADIO
<文化放送>
くにまるジャパン、他多数。

 

【主な講演実績】

八文字書店本店/ヒロ・コーポレーション/BNIプレミアムチャプター/ファイナンシャルアカデミー/仙台大家の会/エリエス/日本経済新聞社/渋沢テクノ建設/マイハウス/HOME’S不動産投資セミナー/パナホーム株式会社/その他多数

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ