講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
こども食堂支援機構 代表理事/Forbesオフィシャルコラムニスト
SDGsとイノベーションの専門家。
ソフトバンク社員時代に社内新規事業提案制度”ソフトバンクイノベンチャー”で優勝するも、社内政治に巻き込まれ事業化が頓挫。以降、会社でできないプロジェクトは社会に直接提案を行うようになり、国連関連組織、企業や政府とソーシャルプロジェクトを20件以上協創。
賞味期限の近い防災食の有効活用提言が内閣府から表彰されたことをキッカケで、フードロスを全国のこども食堂にマッチングする法人を設立。多数のソーシャルビジネスにより配送などの原資を確保し、200万食以上の食料をマッチング。「こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本」は監修を行うと同時にソーシャルマーケティングを主導。売上の一部を食品ロスを中心にこども食堂へ食材を送る費用などに寄付する仕組みを導入。書籍を「書店や読者が参加できるSDGsプロジェクト」に昇華。その結果SDGs書籍としては異例のベストセラーに。
大学での授業、講演、執筆、テレビ番組やイベントプロデュース、政策立案、企業の新規事業構築まで幅広く活動するパラレルワーカー。
「社会を変えるSDGsプロジェクトの創り方」
「いまさら聞けないSDGs基礎講座」
「SDGsプロジェクトを考えるワークショップ」
「企業や行政とパートナーシップを構築するウラワザ」
「プロスポーツのSDGsプロジェクトから学ぶファン獲得の極意」
「SDGsの発信の意義と方法論」
「学生でもできる世界の変え方」
「未就学の幼児にSDGsをどのように伝えるか」
「社会を変えるSDGsプロジェクトの創り方」
イノベーションを語る人は無数にいます。CSRやSDGsの文脈を絡める人も数多くいます。
しかし多数の社会イノベーションを実際にいくつも起こした人間の話はあまり世に出ていません。
実際のところ、新規事業は派手で輝かしい世界だけで完結しません。私が経験してきた挫折と今まで立ち上げてきたいくつかの事例と共に、世界を変える新しい事業を実現するために必要なことをお伝えします。
「いまさら聞けないSDGs基礎講座」
近年にわかに注目を集めるSDGs。学習指導要領の改訂により全国の小中学校の授業で教えられることになり、10代では知っていて当たり前の常識になっていますが、学校を卒業した大人はSDGsを詳しく知る機会が限られてしまっています。
しかし世界がSDGsを推進する方向は明確になっており、SDGsを起点としたビジネスチャンスが生まれている一方、SDGsの基礎を知らないことはビジネス上の大きなリスクとして顕在化しつつあります。
SDGsの詳細な話をすると何日あっても足りませんが、この講座では身近で具体的な事例を絡めて「SDGsの一番大事な本質」を分かりやすくお伝えします。
「SDGsプロジェクトを考えるワークショップ」
SDGsに取り組まなくてはいけないと思いつつも、具体的に何をしてよいか分からないという企業や行政の方は非常に多いです。
この講演では、前半にソーシャルビジネスなどの先行事例をお話し、SDGsプロジェクトを考えるための基本姿勢をお伝えし、後半では学んだことを踏まえて実際のプロジェクトを考えるワークショップを行います。考えるテーマとしては自社のソーシャルビジネスの他、こちらでテーマを用意することも可能です。
「企業や行政とパートナーシップを構築するウラワザ」
SDGsの達成には業界を超えたパートナーシップが重要とされています。単独の個人はもちろん、大企業であっても単独でできることは限定的。真にSDGsの実現を目指すなら、他業種はもちろん時には競合他社とも協力関係を構築することが必要です。
この講座では、秋山が実際に協創してきた数々の協業案件を例に、どのようにして他の組織と協力関係を構築するかをお伝えします。
企業から行政へのアプローチと行政から企業へのアプローチは全く異なる点が重要になってきますので、どのような組織と協力関係を構築したいか具体的な話があれば先にご教示ください。
「プロスポーツのSDGsプロジェクトから学ぶファン獲得の極意」
私は、Jリーグ・Bリーグ・Tリーグなど多くのプロスポーツチームと協働し、彼らのビジネスモデルを活かしながら様々なSDGsプロジェクトを推進しファン層を拡大してきました。
プロスポーツチームがファンを獲得することと、企業がロイヤルカスタマーを獲得することの本質は同じです。
この講演ではSDGsプロジェクトを通じたファンの獲得方法や、既存のプロチームと連携する方法をお伝えします。
「SDGsの発信の意義と方法論」
消費者の意識の変化やESG投資の拡大に伴い、近年CSRに本腰を入れる企業が増えています。
一部のCSRコンサルはCSRで株価が上がると煽り立てます。しかし、素晴らしい社会貢献活動も適切な発信がなければ利益に繋がりません。誤解されていることですが世間の大半のCSR活動は株価に直接的な影響を与えていません。
にわか仕込みのCSRでは目の肥えた消費者からSDGsウォッシュと批判されるリスクもあります。
本講演では、機関投資家がどのようにESG投資をするのかを踏まえ、CSR活動だけで株価が上がるという誤解を解いていきます。また0円で1,000万人に企業のCSR活動を伝える等、TV・新聞・SNSなど幅広いメディアでCSR活動を報道してきた実例などを紹介。真に企業価値を向上させる情報発信についてお話します。
「学生でもできる世界の変え方」
SDGsへの貢献は、大企業や政府の偉い人にしかできないという誤解は多くあります。
しかし、省エネなど個人的にできることを超えて、実際に大企業や政府を動かした学生は多くいます。
この講演では、私と一緒にプロジェクトを協創し、大企業や政府を動かした小学生から大学生までの実例を紹介し、学生達に世界を変える力を与えます。学校の「勉強」が実際にSDGsと繋がっていることもお話しますので、日々の授業が世界と繋がっていること実感してもらい、学習意欲の向上も狙います。
「未就学の幼児にSDGsをどのように伝えるか」
SDGsは小学校の授業でも習いますが、未就学の幼児にSDGsの本質を伝えることは簡単ではありません。
SDGs教育を行っている保育園の実例や、こどもが前のめりになる身近なSDGs探究あそび等、文字もあまり読めないこども達でも楽しみながらSDGsを体感できる方法についてお伝えします。
【肩書き】
一般社団法人こども食堂支援機構代表理事
企業版ふるさと納税の新たな活用モデル構築戦略会議学識委員
Forbes Japan オフィシャルコラムニスト
【受賞歴】
ソフトバンクイノベンチャー優勝(ソフトバンクグループ内の新規事業提案制度)/社会に貢献するビジネスアイディアコンテスト準優勝(ソフトバンクグループ内のCSR系新規事業提案制度)/内閣府防災4.0ハッカソンドコモ賞/内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」初代官民連携優良事例認定/その他多数
毎日新聞/朝日新聞/東洋経済新報社/慶應義塾大学/千葉大学/内閣府/東京都/埼玉県/春日部市/世界防災フォーラム・防災ダボス会議@仙台2019/イオン/東京ステーションシティ/マイナビ/日本青年会議所関東地区群馬ブロック/姫路青年会議所/その他多数
【出演】
BBC News、NHK NEWS、あさチャン、毎日新聞、朝日新聞ほか多数
【執筆】
Forbes Japan、ハフポスト、東洋経済、朝日新聞with newsほか多数
【監修書籍】
こどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本(2020/7/11)
数字でわかる! こどもSDGs 地球がいまどんな状態かわかる本(2021/6/4)
クイズで遊んで学ぶSDGsすごろく(2022/03/15)
リシュルート(慶應大生向け雑誌)
SDGsキャラクター図鑑(2022/04/20発売予定)
保育で取り組むSDGs(2022/3/28発売予定)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。