講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

八木沼純子 講演会講師インタビュー

スポーツコメンテーターとして活躍中の八木沼純子氏。14歳という若さでカルガリーオリンピックという世界の舞台を踏んだ体験は、今、浅田真央はじめ多数のスター選手の活躍で活況を呈するフィギュア界の先駆者の一人ともいえる。
アマチュアからプロ、さらにキャスター、解説者へとジョブチェンジしながらキャリアを積み重ねた八木沼氏のチャレンジ精神は、どこから来るのか

(text:志和浩司、photo:志和浩司)

5歳からスケート開始。福原美和コーチとの出逢い

──5歳の頃からスケートを始められたとのことですが、きっかけは?

 

八木沼純子八木沼純子:私が友達と家の近所のリンクに行って、スケート教室に入ってみようと思ったとき、ちょうどそこでフィギュアスケートのオリンピック選手だった福原美和さんが教えていらっしゃったんです。母親の学生時代の1学年下だったそうで、何十年ぶりかの再会をして、福原先生がいるなら私を通わせてみようかなと思ってくれて、それで通うようになったんです。

結局、そういうご縁があり、後に福原先生が私のコーチになってくださったわけです。

 

──練習が嫌になったことはありませんでしたか?

 

八木沼純子:ありますね。小学校5年生になる前、通学に1時間半かかる遠い学校から近い学校に転校して、授業時間以外はリンクで思う存分練習できるっていう環境が整ったんですけど、体がついていかなかったり、友達も含め環境もがらりと変わって、自分の気持ちがうまく歯車に乗っていかなった時期がありまして。

そのとき、「いいのかな、本当にこのままでうまく行くのかな」って思ったことはありますね。ただ、周囲には同じ年齢ぐらいのライバルがたくさんいたので、そういう人たちを見て、自然と私も頑張らないとって思えました。

 

──基本技術を磨くとともに、「表現力・気品・美しさ」などはどのように磨いてきましたか?

 

八木沼純子:よく、いろんな曲を聴け、と言われるんです。その曲にどういうストーリーがあるのか、自分ならどう思うのか、どういうリズムをとるのか、そう考えることによって、自分だったらスケートの上でこう表現していこうかな、というところにつながっていくんです。リンクの上で滑るだけじゃなくて、オフアイスのところでバレエやダンスのレッスンにも行きました。

 また、オリンピックなど海外での試合の際、選手が出席するパーティーでは、外国の選手たちは背筋を伸ばし、姿勢がきれい。ドレスや靴にしても本当にファッションの意識が高い。気品や、美しくあることを常に意識しているんですね。私もそれを目の当たりにしてから、親に言って服や靴を揃えましたね。

 

 

トップスターに共通するのは意志の強さと、誰よりも練習する姿勢

──頑張っても結果が出ないときは、どのようにモチベーションを保つのですか?

 

八木沼純子八木沼純子:そこが一番難しいですよね。どんな仕事でもたぶん同じだと思います。何をやっても、空回りしてうまく行かないときというのは、必ずあるんですよね。
最終的には誰も助けてくれないので、自分でやるしかないんですけど、「どうしてこうなったのかな」っていう、原因を確認する作業が必要になるんだと思います。
悩んで、そこで止まってしまったらしょうがないので、もう一回自分を基本に戻してあげるというか。原点に立ち返って、自分は何をやりたかったのかな、と考えながら練習も一から繰り返して行くんです。

 

──プレッシャーのかかる大一番で、成果を出す秘訣はありますか?

 

八木沼純子:荒川静香選手や安藤美姫選手、浅田真央選手、男子なら高橋大輔選手、羽生結弦選手などトップスターに共通していることがあるんですよ。それは、「持っているものが強い」。スケートを人前で披露することが好きで、持っている意志が強いんです。

 そして、彼らはとにかく練習します。誰よりも練習します。それと、場慣れですね。今の選手たちは若い時から国際大会に出場する機会がありますから、その点では恵まれていますね。誰よりも場数を踏むことは、メンタルの強さにもつながります。

 

 

お客様を満足させなければプロではない

八木沼純子──大学卒業後は、アイスショーを中心とするプロスケーターとして活動を開始されましたね。

 

八木沼純子:観に来てくださる方は毎回同じじゃないので、反応がくるところも毎回違う。毎回勉強になるし、お客様と対話をするイメージで滑ることが大事ですね。自分が満足するんじゃなくて、お客さんも満足させないとプロじゃない。

 私は、毎回同じものを見せないように、常に新しいジャンルの曲で見せることを心がけています。そして、スケートに囚われないことも大事。こう滑らなくちゃいけない、こういう曲がフィギュアらしいとか、いろいろあるんですけど、ショーはルールがないので、スケートを使って、競技会とは違うものをどう見せるかを常に考えています。

 

 

キャスター、解説者としての苦労と工夫

八木沼純子──プロに転向されて半年後、フジテレビでスポーツキャスターに抜擢されました。

 

八木沼純子:決まったのが1週間前だったんです。カメラテストもやって、原稿も読んだんですけど、当時はプロンプタ(カメラ目線のまま原稿が読める装置)ではなく、手で原稿を持って目線を上げ下げして読む時代だったので大変でした。週5日、スポーツコーナーは夕方5分ぐらいの枠だったんですけど、その短い時間に自分がどういうコメントを話すかが大事でした。

選手の頃は自分の試合のことだけ考えて過ごしていましたが、プロに入ってアイスショーを滑るようになってからは、いろんな人の協力があってリンクに立たせてもらっていることがわかりました。テレビもアイスショーも同じで、みんなでひとつのものを作っていると感じ、とても勉強になりました。

 

──フィギュアスケートの解説もやってらっしゃいますが、解説で気をつけていることはありますか?

 

八木沼純子八木沼純子:フィギュアスケートは回転数やステップ、ジャンプの難易度など複雑で、多くの視聴者にとって「解説」は重要な役割を果たしていると思うんです。わかりやすさはもちろんのこと、視聴者にとって演技を見るのに邪魔ならない見やすさといった面では、注意していますね。

それから、必ずその選手の素晴らしいところを言います。何か少し演技に問題があれば、今回はこういうマイナス面があったので、点数がちょっと気になると。いいところと気になるところをひとつずつ入れるようにしています。悪いところがあっても、全部だめなわけじゃない。そういうところを気をつけていますね。

 

──フィギュアスケートを観戦する上で、アドバイスがあればお願いします。

 

八木沼純子:技術的なものと芸術的なものと2つ楽しめる競技だと思うんですね。これまで、まったくフィギュアを観たことのない人にも、この選手はどういう衣装を着て、この音楽でどう滑るのかなとか、一緒に音楽を聞きながら楽しんでもらえることもできる。

 あるいは、この選手はどんなジャンプをするのかなとか、技術的なところからも楽しめる。
ルールは確かに難しい部分があるかもしれないんですけど、シンプルな部分から入って見ていただければと思いますね。

 

 

講演で伝えたい!「いろんなことにチャレンジできる」

──最後に、八木沼さんは、講演を通じてどのようなことを伝えていきたいですか?

 

八木沼純子八木沼純子:私自身は世界チャンピオンでもないしオリンピックのメダリストでもないのですが、今の時代、いろんな道を進んでいる元フィギュアの後輩たちも出てきて、「八木沼さんを見て、自分も八木沼さんのような道を歩みたいって思ったんですよ」って言ってくれる子も少なくなかったんです。

 あ、自分は間違っていなかったんだなって。一つの道としてこういう進み方もあるよって、伝えられたのかなって。
フィギュアスケーターだからこれしかできないんだよ、っていうことじゃなくて、私もアイスショーを滑ったり、ディレクターとして制作側に入ったりと、いろいろ悩みながら、まだチャレンジし続けています。いろんなことにチャレンジできるんだよってことを伝えたいですね。
また、トップスケーターを取材してわかったことや、モチベーションの保ち方、ビジネスに活かせるヒントなど、講演ではもっと詳しくお話したいと思います。

 

八木沼純子

 

 

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ