講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
スポーツクライミング日本代表ヘッドコーチ
元高校教諭で2002年の由良育英高校山岳部創設に伴い指導者として活動開始。
国民体育大会で優勝5回。
2009年からユース日本代表コーチ、2016年からボルダリング日本代表ヘッドコーチ、2017年からは日本代表ヘッドコーチとなる。
2021年東京オリンピック、2024年パリオリピックでは監督を務め、現在は選手強化のみならず業務管理・チーム作りをハイパフォーマンスディレクターとして担っている。
「働き方」をテーマに、SDGs目標8「働きがいも経済成長も」で掲げられているディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)について解説します。さらに、ウェルビーイング(心身ともに良好な状態)を重視した生き方・働き方に焦点を当て、個人の仕事の質を高め、持続可能にパフォーマンスを発揮するための具体的な考え方や実践例を共有します。働きがいや成長を感じながら、より良く働くとはどういうことかを共に考える時間にできればと思います。
「チームワーク」をテーマに、これからの時代に求められるチームのあり方についてお話しします。スポーツクライミング日本代表チームを世界一へと導いた実例をもとに、効果的なチームとは何か、そしてその中核となる「心理的安全性」の重要性について解説します。さらに、仕事の質を高め、パフォーマンスを最大化するための具体的な方法についても、実践的な視点から考えていきます。チームづくりに関心のある方々にとって、ヒントが得られる時間にする。
「スポーツの価値」をテーマに、私自身が関わってきたスポーツクライミング日本代表チームの実例を交えながら、コーチングとティーチングの違いや、挑戦できる環境づくりの実践方法についてお話しします。世界のトップを目指すチームをどのように育て上げたのか、そこにおける人づくりやスポーツマンシップの重要性、そしてスポーツが社会にもたらす価値とは何かを、現場の視点から深掘りします。スポーツを通じた社会貢献と、より良い日本社会の実現に向けた取り組みについて考える機会にする。
「子どもの可能性」をテーマに、スポーツの現場で培った経験をもとに、子どもたちの成長を支えるためのヒントをお伝えします。「コーチング」と「ティーチング」の違いや使い分けを解説しながら、スポーツクライミング日本代表チームの育成に携わってきた実例を紹介。「人を育てることに正解はない」という前提のもと、一人ひとりに合わせた関わり方の大切さを考えます。また、子どもたちを支える大人、特に教員自身のウェルビーイングにも触れ、それがより良い教育や育成に繋がるという視点も共有します。
「チーム作り」をテーマに、スポーツクライミング日本代表チームの実例を交えながら、世界で戦うチームをどのように創り上げてきたかをご紹介します。コーチングとティーチングの違いや役割、心理的安全性・リーダーシップの重要性といった理論的な側面も取り上げ、実際の現場でどのように機能しているかをお話しします。スポーツを通じて人が成長し、関わるすべての人が「スポーツっていいなぁ」と実感できる、そんなチームづくりのヒントを考える機会にします。
スポーツ現場における保護者の関わり方や、子どもたちの成長を支えるコーチングの在り方についてお話しします。講師は、スポーツクライミング日本代表チームを世界のトップに導いた指導実績を持ち、現場での具体的な実例を交えながら、失敗や敗北をどのように捉え、選手の可能性を広げていくかをお伝えします。スポーツを通じて子どもたちの力を引き出すために、保護者と指導者がどう連携すべきか、一緒に考える機会にします。
「子どもたちのチャンスと可能性」をテーマに、好きなことに取り組む大切さや、自分らしい挑戦のあり方についてお話しします。才能の有無だけでなく、モチベーションの育て方、広い視野の持ち方、そして何より「勇気を持って一歩踏み出すこと」が未来を大きく分ける鍵であることを伝えます。子どもたちが自らの成長に目を向け、いまを全力で生きるヒントを得られる機会にします。
1993年 鳥取県立倉吉東高等学校卒業
1997年 鳥取大学 農学部 卒業
1997年~2016年 県立学校高等学校理科教師
2016年~2017年 鳥取県スポーツ課
2017年~現在 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 スポーツクライミング日本代表ヘッドコーチ
2023年 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 卒業
2025/4/14 ナカシマプロペラ
2024/11/13 京都府警研修会
2024/3/15 全国高校体育連盟研究発表会
2024/1/12 鳥取県中部療育園
2023/10/17 中国四国ブロック 体育科研修大会
2022/11/12 日本PTA中国ブロック研究大会
2022/9/16 三朝中学校講演会
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。