講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
株式会社ルメラキア代表
都内大手フィットネスクラブにてエアロビクス・ウェイトトレーニング・水泳・ヨガなどを
20年以上指導する傍ら、企業フィットネスなどの派遣インストラクターとして、
健康ウォーキングやメタボリックシンドローム予防などの運動を指導。
取得資格は厚生労働省認定健康運動指導士、野菜ソムリエ、NCAコンディショニングトレーナー、
アンチエイジングプランナーと、食・体・ メンタルと守備範囲も広い。
食とメンタルで内面から、外はボディラインからと、
印象を司るトータルで見れるビジュアルデザイナーとして活躍中。
[ 講演タイトル] 健康経営のすすめ(経営者対象)
社員様の健康は企業の財産
働く人の心と体を強くする健康的な職場環境作りである健康経営は、良い人材を確保する為にも大切。健康投資という経営の在り方は、その投資に積極的な企業ほど株価は上昇する傾向にあり、人的資本に対する健康投資は長期的なビジョンに基づいた経営として、様々な効果が期待できると言われています。
【効果としては】
生産性、モチベーション向上
医療コストの削減
人を大切に考える企業としての信頼とイメージアップなど、様々なメリットがあり健康経営投資は1の投資に対して、3のリターンが期待できると言われています。
(1)イレギュラーに対応出来る健康知識と体力作り
(2)好印象を促す姿勢作りとメンタルヘルス
この2つに焦点を当て錆びない健康的な職場環境作りをテーマに、活き活きとした職場環境作りを願う会社様や人を大切に考える経営者さまとの良き縁を願い、お役にたてることがありましたら幸いです。
[ 講演タイトル ] 母こそ太陽 自身を大切にしてこそ家族の健康(保護者対象)
子どもたちは社会を映す鏡
食生活の欧米化、過食、遊び場減少による運動不足。今、生活習慣病と診断される子供達が増加し、姿勢の悪さからくる腰痛になる子供達も増えています。自分の体を支えるのは一生自分。何を食べ、どう立つのかは、今後の人生を左右する大切なこと、子から親へ、親から子へ、学ぶ機会と知るチャンスは家庭環境に左右されることなく平等であるべきだと考えます。
【子供の健康な発育の為に必要なこと】
(1)食生活
(2)姿勢
(3)メンタル
(4)依存しない依存させない親子関係
(5)発育に合わせた運動
上記5つをテーマに、お子様の将来に役立つ学びの場を提案します。
4000人指導で見えた母の影響力、無理してませんか自身のこと、可愛がっていますか1人責任を背負い、ついつい頑張ってしまうお母さん達に聞いてほしい内容です。
[ 講演タイトル] なりたい自分は自分で作るビジュアルデザインセミナー(地域住民対象)
ビジュアルを作る3つの要素
(1)内面(メンタル、セルフプロデュース力)
(2)外見(姿勢、体型、ボディライン)
(3)話し方(声、説得力、表情)
この三点をトータルで磨くセルフプログラム
(面接、オーディション、就職活動、コミュニケーション)
セルフプロデュースは自分を知ることから。
人は見た目が8割。存在感がある人、印象に残る人とはどんな人なのか。印象☆ビジュアルデザインセミナーは、その人の光となる個性に焦点を当てた印象を磨くプログラムです。人前で話すのが苦手、話が上手く伝わらない、まわりに気を使い過ぎてしまうなど、コミュニケーションに不器用な人にこそ、受けて頂きたいプログラムになります。モデル、タレント4000人指導実績を持つ経験で得た、選ばれる人の共通点や傾向、性質等を皆様にシェアさせて頂きます。
変われない理由も本当にやりたいことも実はわかっていて見てみぬフリをしているだけ、わかっていて出来ない理由、あとちょっとなところでやめてしまう理由、そんな壁越え出来ない理由を、痛快な笑い話しと、胸をうつ感動ストーリーで、皆様のハートへダイレクトに届けます。
株式会社ルメラキア代表
厚生労働者認定 健康運動指導士
野菜ソムリエ協会認定 プロ野菜ソムリエ
健康経営アドバイザー
アンチエイジングプランナー
東京YMCA社会体育専門学校スタジオエクササイズ講師
南青山モデル事務所 プレステージ所属 クリエイター兼オーディション対策専任講師
SHOPチャンネルフィットネスカテゴリーゲスト
ホームフィットネス24 パートナーインストラクター
ヘルスケア大学 記事監修 専門家
イオンドクターアンバサダー
グリコパワープロダクションアドバイザリースタッフ
都内大手フィットネスクラブにてエアロビクス・ウェイトトレーニング・水泳・ヨガなどを20年以上指導する傍ら、企業フィットネスなどの派遣インストラクターとして、健康ウォーキングやメタボリックシンドローム予防などの運動指導歴も今年で17年目を迎える。
取得資格は厚生労働省認定健康運動指導士・野菜ソムリエ・NCAコンディショニングトレーナー・アンチエイジングプランナー。食・体・メンタルと守備範囲も広く、食とメンタルで内面から、外はボディラインからと、印象を司るトータルビジュアルデザイナーとして活躍中。
現在は、東京YMCA社会体育専門学校スタジオエクササイズ講師として運動指導者の育成に尽力。
また、ダイエット・ボディメイクのスペシャリストとして、ワタナベエンターテイメントカレッジやブレア専門学校などで、ダイエットや印象コーディネートなどの特別授業等を担当。運動・栄養・メンタルと、多面的に見れるアドバイスと指導が信頼され、両校共に新入生への入学最初の授業を担当。
学ぶ姿勢と、プロとしての心構えと健康管理を伝えるべく初回授業700名の特別授業を4年連続担当、運動指導・ダイエット健康セミナーなどの講義実績は、述べ5,000人以上となる。
義務ではなく、自主的に目的達成や可能性への挑戦を、タフに楽しんでチャレンジできる発想へと転換できるよう、ネガティブこそが強みであり、説得力となるよう愛ある授業を展開、育成してきた中には雑誌カバーなどにもなる活躍を見せる生徒もいる。
その手法は運動や栄養だけに片寄らず、多面的かつ総合的に見れる判断力が野菜ソムリエ・健康運動指導士・アンチエイジングプランナーならではのものとして信頼を得ている。
また特技として、人の本質を見抜く目には定評があり、心のど真ん中を射抜く的確なアドバイスは受講者250名を驚かせ、受講後にアドバイスを求めて2時間待ちの列ができることも。
人生が変わる記憶に残る衝撃的なセミナー講師として独特な個性を放つ。
ワタナベエンターテイメントカレッジ、プロフェッショナルとしての健康管理講談
ブレア専門学校モデルコースダイエットプログラム特別授業担当
雑誌ドルチェビータ、大手タレント事務所タイアップ女子大生向けビューティー、ダイエットセミナー
プランタン銀座ビューティーダイエットセミナー
南青山 モデル事務所オーディション対策セミナー
八王子市環境フェスティバル 地物野菜と青果物の話
世田谷桜小学校姿勢改善プロゼェクト 生徒さま向け保護者さま向け姿勢改善セミナー
テレビ東京 なないろ日和 体年齢 骨活 ゲスト出演
イチオシセレクション ゲスト出演
SHOPチャンネルフィットネスカテゴリーゲスト
関西テレビおはようマーケット
関西読売テレビ ビートップスでお買い物
東海テレビ 一番本舗
(1)セミナーに参加し、本当に沢山の事を学ぶ事が出来ました。実際に体を動かすこと、そして、頭と心で学び、自分と向き合える貴重な授業です。
乱れがちな心と身体を戻すための正しい食事、痩せる食事のヒミツを学ぶ事が出来ました。自分の事は自分が思っているよりも客観視できていないもので、やはりプロの目で見てもらう事は非常に重要です。
参加者一人一人にとことん向き合い、真剣に指導をしてくれた田中さんの思いが感じられ、日々食事を管理や運動を行うモチベーションにもなりました。そして、一緒にセミナーに参加した仲間が居た事で、とても楽しく取り組めました。今後は習った事を習得し、継続させる事が大切だと思いました。
(2)当社では「健康企業」を目指し、普段から活動を行っております。その一環で田中先生に講演を依頼しました。毎日の食事の重要性や、効率よく仕事をするためのリフレッシの仕方など、分かりやすくお話し頂きました。
また誰でもできる運動として、ウォーキングの正しい姿勢や効果的な歩き方をご紹介頂してきました。
いずれも普段の生活に取り入れやすいお話でした。健康運動指導士しての科学的根拠もあり、且つ一般に分かりやすい内容で、社員一同楽しく学ぶことができました
(3)セミナーの初回、ダイエット難民の私に「とにかくやってごらん、その為に私がいるんだから」という先生の一言で、とても安心して考え過ぎず行動することができました。セミナーでは、色々なアプローチで客観的に自分と向き合い、冷静に自分を受け止め、心の安定を計る方法(気づき)を学びました。
ダイエット=辛いものではなく、ダイエットは心身共に健やかで、こうありたいと想い描く自分に少しでも近づくためのエクササイズだと考えられるようになりました。ダイエットの知識や方法を教えてくれる所はたくさんあったと思いますが、メンタル面までフォローしてくださる場所はあまりなかったと思います。先生はご自分の知識、経験、お人柄で手厚く、優しく、時にはハッキリとし言ってくださり有難く感じました。自分のことを嫌いにならない自分でいられるよう、諦めずに楽しく運動、食事、日常生活を送って行きたいと思います。
(4)このセミナーを受講してたくさん気づかせて頂きました。
いろいろなことに迷い、自分自身に自信が持てない、努力しているつもりで全然努力していなかったりと、そんな自分に愕然としました。本気で変わろう!変えよう!と初めて自分と向き合いました。食生活を変え、トレーニングもきちんとこなす。いいところ、悪いところ、自分を許すことなど。努力することで自信も付いてきましたが、まだまだ通過点。楽しんで、苦しんで、努力していこうと思いました。変われるか変われないか、全部自分次第!!!真剣に、正面から教えていただきました。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。