講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

三遊亭朝橘
(さんゆうていちょうきつ)

落語家

1978年、静岡県沼津市出身。五代目円楽一門会所属、真打。師匠は六代目三遊亭圓橘

沼津市立第五小学校・第五中学校、加藤学圓暁秀高等学校、

筑波大学第一学群自然学類卒業(専攻は人文地理学)。

古典落語を中心に、自作の新作も口演する。

現在演り手の少ないマイナーな噺や上方落語、講談を落語にアレンジしたネタも口演。

妻はクラリネット奏者・齋藤彰子。二児の父。

主な講演テーマ

「落語で学ぶ多様性」
「落語で学ぶ正しい・楽しい日本語講座」
「落語家直伝!人前で話すのが苦手な方のための話し方講座」

講演内容

「落語で学ぶ多様性」

 

古典落語の演目の内、多様性というテーマに即したものを公演

・夫婦など男女がテーマの落語

・大人と子供が出てくる落語

・ちょっと人と変わった人物が主人公の落語

等の演目の公演とそれぞれの落語に込められたテーマ、教えを分かりやすく解説していきます。

 

 

 

 

「落語で学ぶ正しい・楽しい日本語講座」

内 容

①落語の基礎講座(話し方や落語の作法など)

②落語における仕草の解説

③落語体験(小咄の実演や扇子・手ぬぐいなどを使った所作の体験など)

④落語実演(古典落語の鑑賞)

⑤質疑応答など

 

 

 

「落語家直伝!人前で話すのが苦手な方のための話し方講座」

対象:経営者他

①具体的なシチュエーションを想定したスピーチ原稿をあらかじてご用意いただきます。
それを読みながら、より良い構成や笑いどころが増やせそうなポイントを考えながらその場で原稿をリライトします。

 

②リライトした原稿を他の受講者の方も見ている前でスピーチしていただきます。
「声が小さい」「活舌が悪い」などのお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、
それらはすべてその人の個性・チャームポイントであると私は考えます。

ですのでそういった面の矯正などは一切いたしません。
それよりどうしたらもっと楽しく聞こえるか、どうしたら聴いている人がより笑ってくれるかなど、
その人に合った方法を取り入れてより良い話し方を一緒に考えていきます。

経歴

2004年11月、三遊亭圓橘に入門し「橘也」と命名、見習いに。

2005年1月、大師匠・五代目三遊亭円楽の許しを得、前座となる。

2008年9月、前座修行を終え二ッ目昇進。

2017年4月、真打に昇進し「朝橘」と改名。

主な講演実績

静岡県駿東郡清水町「落語で学ぶ多様性」

国際ロータリー第2620地区静岡第2グループ「日本ロータリークラブの祖・米山梅吉の生涯を落語口演」

沼津市市民憲章推進協議会「落語のすすめ」

沼津市青年教養講座「落語を通して学ぶコミュニケーション」

全国の小中高等学校での公演多数

主なメディア出演

 【テレビ】

SBSテレビ『エネばな』(2015.9~2020.3)

日本テレビ『笑点』(2017.4.8)

テレビ埼玉『ごごたま』「ごごたま大喜利」(2015年4月~2016年1月)

BSテレ東『未来のおいしい食卓“農業立国ニッポン”誕生へ』ナレーション(2018年12月23日)

TOKAIケーブルネットワーク『トコカラグランプリ』ゲスト審査員(2017年12月)

 

 

【ラジオ】

K-mix『Midnight Rendez-vous“ミドラン”』(2020年5~9月)

K-mix(静岡エフエム放送)『もにゃと朝橘』(毎週日曜21:30~22:00)

中央エフエム『朝橘・蘭・まねき猫のはろー!らじおし亭』(毎月第3金曜22:00~23:00)

 

 

【新聞・雑誌】

『AERA』No.40(2012年10月)「山下達郎が支えだった私たちの物語」

『窓辺』(静岡新聞夕刊コラム)連載(2019年1~3月)

 

 

【その他】

第25期・燦々ぬまづ大使(※沼津市観光大使、2017~2018年)

大和ハウス工業株式会社沼津支店「家事シェアハウス」イメージキャラクター(2018年)

アフターホーム(静岡県富士市)ラジオCM

関連特集

 

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

ギャラリー

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ