講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
(株)プラナ代表取締役社長/ヘルスケアクリーニング(株)代表取締役社長
東京ディズニーランド開園時の正社員、ダスキンヘルスケア(株)を経て、フロレンス・ナイチンゲールの著書「看護覚え書」に共感し、
亀田総合病院のグループ会社に転職し、清掃管理者として約10年間、現場のマネジメントや営業に従事。
1997年 医療関連サービスのトータルマネジメントを事業目的として、(株)プラナを設立。
2019年 中国の深圳市宝安区婦幼保健院(1000床病院)の環境整備を指導するなど、活動の場は海外にも広がる。
以降35年間、病院の環境衛生に携わる。
亀田総合病院では100人近く、横浜市立市民病院では約40人の清掃スタッフを指導・育成し、これまで現場で育ててきた清掃スタッフの総数は700人以上。
現場で体得したマネジメントや清掃のコツやノウハウを、多くの医療施設や清掃会社に発信する。
「人の住む環境を整えることは、人のいのちを守ることである」という病院での清掃経験から、いのちや健康に直結する掃除の重要性を目の当たりにし、一般的には家事の一分野とされる「お掃除」を、科学的エビデンスを元に、ハウスダストや病原体を効果的に減らすためのメソッドとして確立している。
著書も多く、『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)、『図解 健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)、『カビ・ホコリ・菌を撃退! 家の「正しい」掃除掃除ワザ』(宝島社)、『清掃は「いのち」を守る仕事です。 ー 清掃に取り憑かれた男、30年の闘い − .』(辰巳出版)など多数。
「人の住む環境を整えることは、人のいのちを守ることである」
その信念を胸に、30年以上前から掃除をはじめとした病院の環境整備に取り組んでいる経験を生かし、「お掃除」を科学的エビデンスを元に、ハウスダストや病原体を効果的に減らすためのメソッドを伝える講演。清掃環境の最も過酷な現場といわれる病院の環境整備に30年以上携わり、院内感染防止のポイントはあらゆる業界のコロナからビジネスを守る最大の対策となります。コロナ禍に負けない会社としての必須ポイントを掴める講演です。
*家族の健康を守る立場の方(主婦の方など)を対象にしたイベントや環境を整えることで健康につなげる目的のある講演会、
介護施設、医師会、看護協会などに、おすすめの講演です。
【テレビ】
・NHK「あさイチ」「さし旅」
・日本テレビ「ヒルナンデス」「ZIP!」「得する人損する人」
・TBS系「ビビット」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」
・テレビ朝日「林修の今でしょ講座」「中居正広のニュースな今」「羽鳥慎一モーニングショー」
「報道ステーション」「サンデーLIVE!!」
・フジテレビ「とくダネ」「ノンストップ」「直撃LIVEグッディ!」
・テレビ東京「ソレダメ」「よじごじDays」「なないろ日和」
東都生協共生会/第3回日本感染管理ネットワーク学術集会 /大崎市民病院/国立病院機構松本医療センター/静岡県中部感染対策ネットワーク /第2回福島県感染看護研究会第2回クリーンEXPOクリーンフォーラム/松本忠男の病院清掃覚え書実践スクール/病院清掃管理者養成講座など多数
『病院清掃の科学的アプローチ』(クリーンシステム科学研究所)
『病院清掃の科学的清掃マニュアル』(クリーンシステム科学研究所)
『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)
『図解健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)
『カビ・ホコリ・菌を撃退! 家の「正しい」掃除ワザ』(宝島社)
『清掃は「いのち」を守る仕事です-清掃に取り憑かれた男、30年の闘い』(辰巳出版)
『ウイルス・カビ毒から身を守る』(扶桑社)
『掃除を減らして健康になる「始末の習慣」』(廣済堂出版)
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。