講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
作家・演出家/桐朋学園芸術短期大学教授
1981年に劇団「第三舞台」を結成。以降、作・演出を手掛ける。
「朝日のような夕日をつれて」(87)で紀伊國屋演劇賞、「天使は瞳を閉じて」(92)
でゴールデンアロー賞、「スナフキンの手紙」(94)で岸田國士戯曲賞を受賞する。
2001年の「ファントム・ペイン」の公演後、劇団「第三舞台」は10年間活動を封印し、
2011年に第三舞台封印解除&解散公演『深呼吸する惑星』を行う。
現在は「KOKAMI@network」と、2008 年に若手俳優を集めて旗揚げした
「虚構の劇団」での演出を中心としている。
舞台公演のかたわら、映画監督、小説家、エッセイスト、
ラジオ・パーソナリティ、テレビの司会者などとしても幅広く活動。
週刊SPA!でエッセイ「ドンキホーテのピアス」を連載中。
「劇作家からみたCool JAPAN」
作家・演出家
桐朋学園芸術短期大学教授
映画監督
小説家
エッセイスト
ラジオ・パーソナリティ
テレビの司会者
1958年愛媛県出身。早稲田大学法学部出身。
1981年に劇団「第三舞台」を結成。以降、作・演出を手掛ける。
「朝日のような夕日をつれて」(87)で紀伊國屋演劇賞、「天使は瞳を閉じて」(92)でゴールデンアロー賞、「スナフキンの手紙」(94)で岸田國士戯曲賞を受賞する。
2001年の「ファントム・ペイン」の公演後、劇団「第三舞台」は10年間活動を封印し、
2011年に第三舞台封印解除&解散公演『深呼吸する惑星』を行う。
現在は「KOKAMI@network」と、2008 年に若手俳優を集めて旗揚げした「虚構の劇団」での演出を中心としている。
2010年には虚構の劇団旗揚げ三部作戯曲集「グローブ・ジャングル」で第61回読売文学賞戯曲・シナリオ賞を受賞。
海外公演としては、2007年に「TRANCE」(ロンドン・ブッシュシアター)、2011年に「Halcyon Days」(ロンドン・リバーサイドスタジオ)があり、いずれもイギリス人キャストへの演出を行っている。
また、1997年に演劇ワークショップのリサーチのための渡英を経て、
帰国後「からだ」と「声」に関する著作『発声と身体のレッスン』(白水社)、
『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』(講談社)『表現力のレッスン』(講談社)や、教則DVD「鴻上尚史の『声』のレッスン」等を発表するほか、
一般参加を募ったオープンワークショップの開催を続けている。
舞台公演のかたわら、映画監督、小説家、エッセイスト、ラジオ・パーソナリティ、テレビの司会者などとしても幅広く活動。
週刊SPA!でエッセイ「ドンキホーテのピアス」を連載中。
『発声と身体のレッスン』(白水社)
『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』(講談社)
『表現力のレッスン』(講談社)
教則DVD『鴻上尚史の『声』のレッスン』 ほか多数。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。