講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
合同会社オモテナシズム 代表社員
明治大学文学卒業後、大手精密機器メーカーに入社するが、ビジョン実現のためキャセイパシフィック航空にCAとして入社、11年間、香港で勤務。同社にて人材育成を学びインストラクターとして勤務した後帰国。横浜グランドインターコンチネンタルホテルにトレーニングマネージャーとして入社。
リテールの人材育成に興味を持ち、エルメスジャポン株式会社人事部に転職。その後、シャネル株式会社ファッション本部においてとトレーニング部長として勤務したのち、イタリア系ラグジュアリーブランドで人事部長に就任。
2012年、独立しビジネスコーチとして活動開始。Thinkers50リーダーシップ部門2008年1位の世界的コーチであるマーシャル・ゴールドスミスに指導を受ける。
2013年11月に合同会社オモテナシズムを設立。
講演や企業の研修・コーチング、及びサービスや人材育成のコンサルタントとして活動中。
神奈川県
『キャリアデザインワークショップ~自分らしい働き方とは~』(120~180分セミナー形式)
1 これからの働き方を考える (講義・グループディスカッション)
(1) 社会環境の変化と働き方
(2) 働き方改革・ワークライフバランス・ダイバーシティ
(3) 現状の不安と課題を共有しましょう
2 自分自身を確認する (ワーク・グループディスカッション)
(1)キャリアの棚卸をしてみる
(2)SWOT分析で自分を知る ~強味・弱点・チャンス・脅威~
(3)自分の価値観を確認する ~自分が大切にしたいものとは何か~
(4) 自分の癖を知る ~できる人の20の悪癖~
3 ビジョンを持とう (講義・ワーク)
(1)ビジョンとミッションとは
(2) 思考の枠を外す
(3)自分のストーリーを考える ~これからの自分の未来を描く~
「もう一段ステージを上げる~女性のリーダーシップ~」
何かしなくてはいけないと思いながら踏み出せないでいる女性、新しいチャンスに戸惑っている女性に勇気を持って踏み出すために、自分自身を振り返る機会にしていただければと思います。
●女性の特性とは
女性へ期待されるもの
何故、女性は自信がないのか
女性はレーダー男性はレーダー
●自分自信を確認しましょう
ビジョン・ミッションを考える
価値観とは
自分の悪癖を振り返る
●女性のリーダーシップ
サーバントリーダーシップで周囲を幸せにする
組織で生きる『おもてなし力』を身に付ける
「ココ・シャネルに学ぶ~女性のためのビジョンメイキング~」
何かしなくてはいけないと思いながら踏み出せないでいる女性、新しいチャンスに戸惑っている女性に勇気を持って踏み出すために、自分自身を振り返る機会にしていただければと思います。
●女性の特性を理解する
女性の特徴とは
ココ・シャネルの人生から学ぶ女性の生き方
●自分自身をブランドにする
スタイルとは何か
あなたのストーリーを考える
あなたのビジョン・ミッション・価値観を明確にする
●女性のリーダーシップとは
周囲の人達に影響を与え、共に幸せになるために
「2020に向けて~オモテナシズムで勝つ!~」
「おもてなし」とは単にサービス向上やマナーではなく、企業にとって戦略です。意味を理解し自社のおもてなし力を磨きましょう。
1.「おもてなし」とは何か
・一期一会の意味を知る
・「おもてなし」のルーツは
・「おもてなし」の仕組みと特徴
・日本人の価値観
・ホスピタリティとの違い
2.「おもてなし力」を身につける
・おもてなしが出来る人、出来ない人
・「おもてなし」5つの力
・おもてなし力15の習慣
・「おもてなし」は影響力
3.グローバル社会のおもてなし
・外国から見た日本の魅力
・外国人とのコミュニケーション
【講師より】
海外で外国人と働き、ラグジュアリーブランドでブランドの神髄を理解し、女性管理職としてマネジメントの課題に直面して来ました。
経営者の視点を持ち、ビジネスパーソンや企業の課題をご一緒に解決するビジネスコーチです。
また「おもてなし」を単にマナーではなく、企業の理念として浸透させるお手伝いをしています。
講演や研修では、私自身の経験を皆様と共有し、グローバルな視点で日本と日本人を捉えて、明日からのアクションに結びけていただくことを目指しています。
価値観の異なる人々が互いを認め合い、相乗効果を発揮し、働くことで自分の価値を感じてもらいたい。
挑戦したい人を応援することが、私のミッションです。
合同会社オモテナシズム マネジングダイレクター
認定プロフェッショナルビジネスコーチ
MBA
跡見学園女子大学、大阪しごとフェスタ、埼玉県経営協会
その他企業、地方公共団体多数
・「実体験を例にあげての話であったので大変参考になりました」
・「女性の先輩として共感できる話が多くありました」
・「講師自身の経験からの内容であるため説得力があった」
・「講師の経験談、特に失敗したことなど、良いことだけではなく悪いこともお話頂き、非常に納得しました」
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。