講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

石川結貴
(いしかわゆうき)

作家/ジャーナリスト

1961年静岡県生まれ。現在、千葉県千葉市在住。
家族・教育問題、青少年のインターネット利用、児童虐待などをテーマに豊富な取材実績を持つ。
希薄化した地域社会の中で孤立する子どもの実態を追った『ルポ 子どもの無縁社会』は
大きな反響を呼んだ。短編小説集『小さな花が咲いた日』は、7年連続で中学・高校入試問題に
採用されている。最新刊の『ルポ 居所不明児童~消えた子どもたち』では、児童虐待や
貧困問題を抱えたまま放置される子どもの現状を報告した。出版以外にも新聞、雑誌への寄稿、
「あさイチ」や「報道ステーション」など数多くのテレビ番組に出演。2013年には
「第61回日本PTA全国研究大会」の講演者に選出された。2015年5月から全国各地方紙にて
『ネット世代の子どもたち』を連載。スマホやネットを駆使する子どもとの向き合い方について具体的に提言している。

主な講演テーマ

青少年健全育成・PTA啓発・インターネット教育・市民向け講座 他
「おとなの知らない子どもの世界」
「不安な時代を生きる子どもたちをどう支えるか」
「子どもの心とどう向き合うか」
「子どもを取り巻くネット社会の現状と課題」
「ネット・スマホ世代の子どもたち」
「知って安心、ネットとのじょうずな付き合い方」

<インターネット関連の講演概要>
インターネットを駆使し、LINEに代表されるSNSで「つながり」を得ようとする子どもの実態を、取材例やデータをもとに紹介します。子どもたちはなぜSNSに熱中するのか、おとなはどう対応すればいいのか、学校や地域での取り組み方などをわかりやすくお話しします。講演では、画像やイラスト、クイズなどを用いて、参加者の皆様が気軽に聴講できるような工夫をしています。


児童虐待防止・子育て支援・人権問題 他

「児童虐待はなぜ起きるのか」
「虐待のない地域づくり」
「無縁化する子どもたち」
「親子が笑顔で向き合う子育て」
「「折れない子ども」の育て方」
「これからの子育て支援の在り方」
「ネット社会に傷つけられる子どもをどう守るか」

<児童虐待防止・子育て支援関連の講演概要>
家族の孤立化、地域の希薄化、経済格差など、児童虐待の背景にはさまざまな問題があります。
虐待がもたらす影響は大切な子ども時代に大きな傷を残すだけでなく、その後の就学や就労にもさまざまなデメリットを生じさせます。
かけがえのない子どもたちの命と生活を守るために、私たちひとり一人にできることがあります。
児童虐待のない社会を築けるよう、誰にでもできる小さな行動や具体的な子育て支援策を提言しています。


学校教育・学校と家庭の連携 他

「今、学校の中で何が起きているか」
「学校と家庭で考える「学び」と「育ち」」
「親と教師の新しい関係づくり」
「学校・地域・保護者はどう連携できるか」

地域振興・生涯学習 他
「地域で育む子どもの未来」
「子どもに優しい街づくり」
「おとなと子どもをつなぐ地域力」

DV防止・男女共同参画 他
「暴力という名の支配はなぜ起こるのか」

「家庭と社会に潜む暴力~DVと児童虐待」
「支え合う男女関係と新しい家族づくり」
ギスギス夫婦をやめて、ニコニコ夫婦になろう」

※演題は参考例。各種のテーマを組み合わせることも可能です。

講演実績

宮崎県都城市生徒指導連絡協議会講演会 静岡県伊東役所主催講演会 千葉県睦沢町教育委員会講演会 埼玉県社会福祉協議会青少年健全育成講演会 福島県会津若松市児童虐待防止講演会 茨城県日立市要保護児童対策地域協議会講演会 愛知県安城市桜井公民館活動推進委員会講演会 大阪府守口市北河内地区PTA協議会講演会 愛知県豊橋市社会福祉協議会児童虐待防止講演会 群馬県保育協議会主催講演会
兵庫県神戸市立渦が森小学校PTA講演会 神奈川県厚木市児童思春期精神保健ネットワーク推進委員会講演会 千葉県成田市教育委員会講演会 福岡県岡垣町教育委員会講演会 愛媛県教育委員会 愛媛県青少年健全育成協議会講演会 兵庫県神戸市社会福祉協議会講演会 愛知県安城市教育委員会講演会 宮崎県門川町教職員組合講演会 兵庫県尼崎市児童虐待防止講演会 北海道民生児童委員連盟児童虐待防止講演会 など

 

主なメディア出演実績

テレビ
NHK:あさイチ、クローズアップ現代、ニュースウオッチ9
日本テレビ:ニュースプラスワン、真相報道バンキシャ!
TBS:報道特集、ひるおび
フジテレビ:とくダネ!、スーパーニュース、ほんまでっか! TV
テレビ朝日:モーニングバード、ワイド!スクランブル、報道ステーション その他多数
2013年5月16日OA NHKあさイチ

主な著書
「ルポ 居所不明児童~消えた子どもたち」
筑摩書房/ちくま新書
小学校に入学しない、家庭訪問しても家には誰も住んでいない…、「行方がわからない」という状態のまま何年間も放置され、社会から存在を消されていく子どもたち。半世紀の間に、所在や安否がつかめない子どもは累計約2万4千人にもなる。埋もれていた事実を丹念な取材で掘り起こし、社会に衝撃をもたらした。

「ルポ 子どもの無縁社会」中央公論新社/中公新書ラクレ
希薄化する地域社会の中で、居場所やつながりを失う子どもたち。格差や貧困、将来への閉塞感が強まり、子どもたちを取り巻く生活環境は大きく変化している。NHK「あさイチ」でも特集され、大きな反響を巻き起こした。

「心の強い子どもを育てる~ネット時代の親子関係」花伝社
スマホやSNSを駆使するいまどきの子どもたちに必要な「コミュ力」とは変化するネット社会の中で、子どもたちが直面するさまざまな問題、SNSのトラブルや友達関係、学校生活、将来への不安などを報告。親や教師がどう子どもと向き合えばいいのか、具体的な提言が満載の一冊。

「モンスターマザー」光文社/韓国・台湾で翻訳出版
15年間、延べ3千人の母親を取材して浮かび上がった「母子破綻」の深刻な広がり……。母親たちの強烈な自己愛や自己中心主義の背景にいったい何があるのかを追求した問題作。

「小さな花が咲いた日」ポプラ社/中学・高校入試問題採用作品
ありふれた生活の中で、ささやかでも懸命に生きる人々を 静かな筆致で描いた全12話の小説集。すべてのストーリーが、じんわりと心に染みわたる珠玉の一冊。平成20年~26年度高校の高校・中学入試問題(国語)及び大手進学塾教材として採用されたほか、各地の学校で「推薦図書」に指定されている。

「母と子の絆」洋泉社
豊富な取材経験をじっくり醸成させて描き出した、いまを生きる10組の母と子の肖像。子どもとともに生きる喜びを思い出させてくれるハートフルストーリーが満載。直木賞作家・重松清氏が絶賛し、推薦文を寄せている。

石川結貴氏からのメッセージ

今、家族や子どもの現場は大きな変化に見舞われています。たとえば、スマホやSNS利用などインターネット関連の問題。子どもの実態が見えにくくなり、子育てに悩む保護者や、世代間のコミュニケーションに戸惑う地域の方などが増えています。また、格差や孤立、児童虐待の急増など、子どもを取り巻く生活環境にも深刻な問題が生じています。
子どもたちのすこやかな成長を支え、見守るために、今までとは違う社会システム、地域連携が求められています。
私の講演会では、「現状をわかりやすく報告」するとともに、「今すぐできること」を提言しています。参加者の方からは「とてもわかりやすかった」、「子どもとの向き合い方が理解できた」などご好評をいただいています。豊富な取材実績、現場で多くのなまの声を収集しているからこそ伝えられる充実した講演内容です。
未来を生きる子どもたちのためにおとなは何をすればいいのか、ぜひご一緒に考えていきましょう。

 

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ