講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

藤井正隆
(ふじいまさたか)

株式会社イマージョン 代表取締役社長/人を大切にする経営学会 理事事務局次長

社会性と経済性を両立させた経営を実現しているいい会社″研究と成長変革支援 がライフワーク。
大学院の特任研究員としても活動し、年間100社以上の全国各地 の優良企業を現場視察し経営学や行動科学を中心にそのメカニズムを研究。
研究を通して得た企業事例と理論を融合しわかり易く伝えている。

 

主な専門分野は、経営理念発組織開発、チーム作り、次期経営幹部及びミドルマネジメントの人財育成。現在、独自で考えた“腹落ちセオリー”により 「イマージョン・プログラム~個人、チーム、組織が活き活きするマネジメント」を推進・展開している。

出身・ゆかり

岐阜県

主な講演テーマ

「『いい会社』のつくり方」
「人を幸せにする感動企業のつくり方」
「社員とチームをもっと元気するマネジメント」
「経営理念共有化の図り方」
「次世代経営幹部の育成方法」

 

ココがオススメ!

株式会社イマージョン代表取締役社長の藤井正隆氏は、儲かるのは言うに及ばず世の中の役に立つ「いい会社」のあり方・つくり方の研究をライフワークとしています。

現在、経済・社会状況の変化に対応するため、企業経営においても従来のセオリーが必ずしも通用するとは限らず、新たなマネジメントシステムや人材開発・チームづくりが求められているといわれています。藤井氏は、一層活発化する女性の社会進出をはじめ、グローバル化に伴い、これまで以上に柔軟に外国人を採用・活用すること、雇用延長によるシルバー世代や障がい者雇用など、価値観や行動様式の多様化に合わせる提案や指針を示しています。

そんな藤井氏の講演は、モチベーション、ビジネス、経営論、組織論、マネジメント、ビジネス研修などの内容に及び、「人を幸せにする感動企業のつくり方」「社員とチームをもっと元気するマネジメント」「経営理念共有化の図り方」「次世代経営幹部の育成方法」などのテーマを話してくれます。また、フォーラム、セミナーでの開催もOK!

どんなに景気が悪くても、全体の1割にあたる企業は絶好調であるという藤井氏。その秘密は経営理念にあり、価値観浸透と共有化が図られていると。講演、フォーラム、セミナーを訪れた人は、経営理念実践メカニズムや、人材活用、チームづくりの具体的な手法を得ることができるのです。

主な著書

『感動する会社は、なぜ、すべてがうまく回っているのか』(マガジンハウス)

本書には『日本でいちばん大切にしたい会社』の著者として知られる法政大学大学院政策創造研究科教授・坂本光司氏が同志として推薦文を書かれ、「これまでの多くの企業支援活動や『いい会社』の現場研究を踏まえ、『人』が強く求めている経営のあるべき姿を具体的に示した渾身の書」と評しています。不況の今だからこそ輝きを増しているという「感動企業」、従業員をはじめとした人を大切にする企業の成功を、取材を重ねた数々の企業を例に解き明かします。

 

『いい会社のつくり方』(WAVE出版)
『ぴょんぴょんウサギとのろのろカメの経営法則』(経済界)
『なぜ君たちは間違った会社選びに必死になるのか』(共著/角川学芸出版)
『人を幸せにする会社』(共著/ディスカバー21)
NOMA一般社団法人日本経営協会(管理者、中堅社員)テキスト作成
経営者向け雑誌「理念と経営」(コスモ出版社)企業事例紹介記事提供 など

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ