
西岡郁夫(にしおかいくお)
株式会社イノベーション研究所 代表取締役社長
西岡塾 塾長
【主な講演テーマ】 | 『リーダーシップの源泉と組織力』 |
---|---|
【登録テーマ】 | |
【出身地】 | 大阪府 |
講師プロフィール
1943 | 大阪生まれ |
1966 | 大阪大学工学部通信工学科卒業 |
1969 | 大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻修士課程修了 |
シャープ(株)入社 | |
1981 | CADの研究で大阪大学から工学博士を取得 |
1986 | 情報システム本部コンピュータ事業部長、同副本部長を歴任 |
1992 | インテル(株)副社長に転進 |
1993 | 同代表取締役社長 |
1997 | 同代表取締役会長、99年4月退社 |
1999 | モバイル・インターネットキャピタル(株)を設立し、代表取締役社長に就任 |
(NTTドコモ等との共同出資)ベンチャーの経営指導に注力 | |
2000 | 「ベンチャーを支援するベテランの会」を設立 |
2002 | 「丸の内ビジネスアカデミー(現:丸の内西岡塾)」を設立、塾長となる |
シャープ(株)入社後すぐ上司を説得して社内にCADの研究グループを創設。
プリント基板の設計用CADシステムを開発し、実用化のためのCADセンターを開設して所長になる。また、外販システムとしても成功する。
「LSI設計用CAD」や「三次元機械設計用CAD」でも自社製ソフトの開発に成功し、社内設計支援グループを運用する。その後、ソフトの研究開発領域を拡大するため技術本部コンピュータ・システム研究所を創設して所長となる。
日本のパソコン、E-mail、インターネットの普及活動に邁進するとともに、経済産業省(旧:通産省)のITSSPプロジェクトに参画し、日本企業の対米競争力を取り戻すべく「ITの戦略的活用法」を中堅・中小企業に教育しIT経営化の普及活動に指導的役割を果たす。
講演テーマ
『リーダーシップの源泉と組織力』
『カオスと危機感、ダイバーシティの中から生まれるイノベーション』
『ミドルよ、自己変革せよ!』
『ネット時代の経営戦略』
『グローバル化の本質』 など
講演実績
経済産業省/日本経済新聞社/日本国政府(サミット参加)/明治安田生命保険相互会社/野村不動産株式会社住宅カンパニー/日揮情報システム株式会社/SFC FORUM 慶應義塾大学/企業/経営者団体/その他多数
連載・執筆
日経ネットビジネス「ネット時代の経営戦略」
Forbes 日本版 「ITの先駆者」
日経ネットビジネス 「西岡郁夫の眼―ネットビジネス心得指南」
日経コンピュータ 「直言進言―ITでは直せない日本企業の“病根”」
日経ビジネス 「一刀両断―鎖国的政策は日本の恥」
Mobile Solution 「ユビキタス社会の行方」
週刊ダイヤモンド 「特集:10年後の大企業」
日経ビジネス 「IT道具箱」
アントレ 「西岡郁夫ビジネス流儀」
Mac People 「アップルへの提言」
著書情報
『ITに関心のない「経営幹部」は今すぐ辞めなさい―情報利用戦略のすすめ』(かんき出版 1998年12月発行)
『パソコンやってますかぁ―インテルジャパン社長の痛快電脳生活のすすめ』(ダイヤモンド社 1996年7月発行)