
松尾一也(まつおかずや)
(株)ルネッサンス・アイズ代表取締役社長
NPO法人日本政策フロンティア理事
一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会専務理事
一般財団法人日本教育推進財団評議員
【主な講演テーマ】 | 「次世代リーダー育成と人間力」 |
---|---|
【登録テーマ】 | |
【出身地】 | 東京都 |
講師プロフィール
1961年 東京生まれ
1984年 富士通(株)入社
1987年 マツオクリエイション(株)・〈現ルネッサンス・アイズ〉設立
2000年 ミニ・スクール 「Coco-de-sica」校長就任
2004年 NPO法人日本政策フロンティア理事就任
大学時代より安岡正篤、中村天風の哲学セミナーを受講し人間教育に目覚める。富士通を退社後、文化人、財界人の講演会を企画開催し、現在では500名に及ぶ講師陣ネットワークを築く。企業内教育・シンポジウムも多く手掛ける。シアトル ワシントン大学(UW)ビジネススクールでワールドクラスのリーダーシップ論を学ぶ。26歳で起業し、一貫して「人間学の探求」をライフワークにした、「学びをプログラムさせる」専門家。竹村健一氏、養老孟司氏、本田健氏など日本をリードする人物の講演会などを数多くプロデュース。本物の人物から薫陶を受けた英知を今、わかりやすく伝える。聞く人それぞれの価値観は大切にしながら、人間力(成長、幸福、出逢い、繁栄) の要諦を具体的に腑に落とす。企業向けには人間力、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーションなど「人と組織の成長」にフォーカスした講義に定評がある。ご縁があれば西でも東でも厭わず喜んで参上することを信条とし、年間100講演、10年で1.000回を目標にしている。週刊「東洋経済」“本誌が選んだ50選”講演リストに選ばれる。
講演テーマ
「次世代リーダー育成と人間力」
「人財育成と自律型リーダーシップ」
「心のスイッチの入れ方」
「出逢い力を磨く〜善循環マネジメントのコツ〜」
「人と組織の成長」など
▼ココがオススメ!
株式会社ルネッサンス・アイズ代表取締役社長、NPO法人日本政策フロンティア理事として活躍する松尾一也氏は、著名な陽明学者である安岡正篤氏、中村天風氏の教えを啓蒙するセミナーを受講したことがきっかけとなり、「知行合一」の精神を身につけ、講演を主体に“人間教育”に携わるようになります。 特に、リーダーのあり方について、コーチングを踏まえた助言を披露。リーダーは、メンバーの英知を集め、各人の「成功」を実現させられることが不可欠であり、企業であれば部下の成功をサポートする存在であるべきだとしています。 そんな松尾氏に寄せられる講演依頼は、ビジネス、リーダーシップ、コミュニケーション、ビジネス研修、チームワーク、中小企業向け、人材育成などの内容に及び、「次世代リーダー育成と人間力」「人財育成と自律型リーダーシップ」「心のスイッチの入れ方」「出逢い力を磨く~善循環マネジメントのコツ~」「人と組織の成長」などのテーマを話してくれます。 講師派遣先は、企業関連のクライアントさまが多く、講演依頼はフォーラム、セミナー、トークショーの形でもOK!言うまでもなく、リーダーシップを内容とした講演には、最も相応しい一人として講師派遣しています。 自律型リーダーシップと支援型リーダーシップを実現させるために、コミュニケーションとモチベーションの両輪を稼働させる具体的な手法を、行動心理学をベースに解き明かしている松尾氏。さらに「学ばない人や組織は生き残れない」として、時代の変化、価値観の多様化に対応するため、常に「ラーニングオーガイナイゼーション(学び続ける組織づくり)」に取り組んでいます。 講演、フォーラム、セミナー、トークショーを訪れた人は、様々な人物から学んだ高い「人間力」を、いかにすれば自分の血肉にできるかを知ることになるのです。
講演実績
JR東日本、大分市役所、会計検査院、日本青年会議所、日本生命保険株式会社、
京都パナホーム、全労済、社会医療法人原土井病院、慶應義塾大学SFC、ANAスカイビルサービス株式会社 など
メディア情報
【著 書】
『出逢い力−あなたに逢えてよかったと言われる人生』(明日香出版社)