講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp
株式会社くいだおれ 代表取締役会長
1940(昭和15)年大阪生れ。
1963(昭和38)年、甲南大学を卒業と同時に「大阪名物くいだおれ」(株式会社くいだおれ)に入社。
1年間の勤務後、結婚退職し専業主婦となる。
1983(昭和58)年、「大阪名物くいだおれ」創業者である父親の強い要望により復職、以来、専務取締役として実兄である社長と経営全般をみながら、女将として接客に力を注ぐ。
さまざまなユニークなメニューを考案し、なかでも大阪らしい「たこ焼き教室」は、市営観光バスのコースに指定され、雑誌やテレビの取材が絶えなかった。
2004(平成16)年、代表取締役会長に就任。
2008(平成20)年の「大阪名物くいだおれ」閉店後は各地の文化大使などをつとめるかたわら、全国各地で講演活動を行っている。
「おもてなしの心」
柿木道子氏は、マスコットキャラクター「くいだおれ太郎」のマネージメントを行っているくいだおれの代表取締役会長として知られています。
同社は、大阪を代表する飲食店「大阪名物くいだおれ」の経営母体であり、2008年7月に閉店するまで同店は、大阪を象徴するオブジェである「くいだおれ太郎」が店頭を飾り、大阪・関西だけでなく、全国区の知名度を誇る店でもありました。
柿木氏は創業者の娘であったことから大学卒業後同店に勤務。
やがて経営に携わるようになり、様々な名物メニューを考案することで大阪名物の店を盛り上げます。
そんな柿木氏の講演テーマは「おもてなしの心」など。
「名物女将」は商売は地域ぐるみで取り組み、観光の原点に立ち返り、町おこしを考えることが大事であると語ります。
人からお金をいただくことは、その人にとって役に立ち、いかに満足させるかという「おもてなしの心」が必要不可欠だとしています。
相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!
Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。